摂氏911

自然な生き方をめざす女性が、日々のできごと、感じたことなどをつづります。

超簡単&2度おいしい!かきのレシピ

2008-11-29 06:36:20 | 家族・家のこと
ずいぶん前に母が切りぬいて送ってくれた
「かきのオイル煮」というレシピを作ってみました。
先日買ったかきが、鍋に入りそこねていたからです。

【かきのオイル煮】

☆材料(4人分)
・かきのむき身300グラム(20個)
・しょうゆ大さじ1
・にんにく1片(つぶしたもの)
・オリーブ油1/2カップ
・レモン1/2個

☆つくりかた
1.かきは水で洗ってから水気をきり、しょうゆをかけて10分ほどおきます。
  ペーパーで水気をふきとります。
2.小さい鍋かフライパンにかきを並べ、にんにくも入れて
  オリーブ油をひたひたに入れます。
3.ごく弱火にかけて8~10分ほど、裏返しながら煮ます。
  鍋の周囲にブツブツと泡が立つ程度になったら火を止めます。
4.くし形に切ったレモンを添えます。

調理時間30分
献立: ポトフ、フランスパン、シャーベット

財団法人ベターホーム協会
レシピ掲載:日本経済新聞(日付は不明)


私はこの味付けでは淡白すぎるかなと思って、
ちょっと赤唐辛子の輪切りを入れてみました。
これがとってもおいしかった!

「かきのうまみが出ているので、この残ったオリーブ油を
フランスパンにつけたり、パスタをいためるために使ってください」
と書いてあったので、冷蔵庫に残っていたそうめんを
パスタの代わりにいためてみました。

すると、その辺のパスタ屋さんの味に劣らないくらいの
おいしいペペロンチーノそうめんになりました。

この手軽さで、このおいしさ。
これからの季節に、ぜひおすすめです。



ロシアのケーキで誕生祝

2008-11-24 23:17:18 | 家族・家のこと
今日は息子の誕生日。
我が家にホームステイしているロシア人の女の子が
昨日ロシア風のケーキを焼いてくれました。

彼女が作り始めたとき、私は昼寝していたので
生地に小麦粉と砂糖、重曹のほか何を混ぜたのか、
見ていませんでした。
うちで使っている小麦粉は全粒粉だし、砂糖はきび糖だから、
いずれにしてもロシアで作っているものとは
かなり違っていたはずです。
この生地を3つに分けて、それぞれくるみ、けしの実、
干しぶどうを入れて焼きました。
材料や道具が違うからか、うまく膨らみませんでしたが、
おいしそうな匂いがしていました。

クリームは、サワークリームを使っていました。
ロシアではスメタナと呼ばれるサワークリームを
いろんな料理に使います。
日本でも、ボルシチに加えられたサワークリームを
味わったことがある方もいると思います。
ロシアのスメタナと日本で市販されているサワークリームでは
粘度や匂いが違うということで、
混ぜるのに苦労していました。
でも、なんとか3段のケーキの間とトップにそのクリームを塗り、
くるみをトッピングしてできあがり。

旧鳥越村のレイキ仲間が作ったみつろうそくも、ともしてみました。
息子は1人ではなかなか吹き消せなかったので、
私と一緒にふぅーっとやって、さっそくケーキをいただきました。

ケーキはとてもおいしかったけど、ロシア人の彼女は残念そうに、
「イルクーツクへ来てください!
私のおばあさんのピロシキとケーキを食べてほしい」と言ってました。
大学時代にモスクワで2ヶ月ほど過ごしましたが、
極東地域はまだ行ったことがありません。

無事に赤ちゃんが生まれたとしたら、
彼or彼女が2歳になって大人料金の航空運賃を取られる前に、
おいしいピロシキとケーキを食べに行きたいと思います。





田舎はいいなぁ

2008-11-04 01:07:08 | 家族・家のこと
岐阜市のはずれの方にある柿畑へ、柿の収穫に行きました。
富有柿の産地として有名なこのあたりでは、
いたるところに柿畑があり、オレンジ色の実がなっていました。
ひとしきり柿をもいで、あたりを見渡したら、
のどかな田舎の風景に心も体も、とても和みました。
やっぱり、私は田舎にいたいなぁ。

その後、豊田市のトヨタ会館へ行きました。
うちにホームステイしているロシア人の女の子が
トヨタの大ファンで、そこに行くのが夢だったからです。
岐阜から豊田への道中の風景は、
きれいとは言いがたいものです。
ところどころに残った田んぼの風景に、
どんな風にして住宅や工場が侵食していったのか
だいたい見て取ることができます。

先日、断捨離セミナーのことを書いた記事でも
「人は自分の内面と外面を一致させたいもの」
という心理学の公式を紹介しましたが、
家の中だけでなく、街や国という大きなレベルでも
そこの住民の内面がそのまま反映されている気がします。
食べ物の生産現場を軽視して、
がむしゃらに工業化、経済成長を追ってきた私たちの姿勢が。


そろそろ、たまに田舎のよさを見なおすのではなく、
ゆる~い心をもっと取り戻すためにも、
田舎に移りたいと切実に思う今日このごろです。


警戒警報を出す体?

2008-11-03 00:23:50 | 家族・家のこと
岐阜に帰ってから子どもが通う予定の幼稚園へ
昨日行ってきました。
でも、なんか違和感が。。

園の教育方針は、自然育児を志向する親御さんの間で人気のある
教育理論に基づいていますが、
実際には理想とかけはなれた生活を
送らざるをえない状況の家庭もあると思うのです。
それに、その理論で言われていることだけが
子育ての正解というわけでもないと思います。
私は、理想と現実がかけはなれているから、
もっと努力しなさいとか、叱咤激励されたりするのは
ちょっとやだなぁと思いました。

心理分析を学んでいる身としては、
どうしてそういう現実が起きているのか、
親御さんの悩みを聞いて、共感し、少しでも楽になる
気づきの種をあげられたらと思うのです。

違和感を感じたまま帰宅して、夕食の準備をしていたら、
急に風邪の初期のような症状が出てきました。
特に、冷えるような思いをしたわけでもなかったのに。
これは、体が拒否反応を出しているのかなという気がしました。


先日、私の友人が好き嫌いというセンサーを使っているという
記事を書きました。
私もまた、ストンと腹に落ちてこないことを
無理やり頭で納得しようとすると、
警報を発令する体になってきたのかな?



悪くなった食べ物を断捨離

2008-11-01 00:04:57 | 家族・家のこと
大変恥ずかしながら、私はよく食べ物を捨てることがあります。
「使いきり」と題した料理教室の企画しているくせに、です。
冷蔵庫やストッカーの奥の方にしまいこんでいて、
気づいたら悪くなっていたということが多々あるのです。

先日、芋掘りに行ったその日のうちに、
さつまいものレモンはつみつ煮を作ったけど、
鍋に放っておいたら、みごとなかびの森ができてました。

あと、怖くてずっと開けられなかったかめの中身も、
思いきって今日処分することにしました。
それは、去年の夏作った梅干です。
きっとタイミング良く開けて、かびを取り除いていたら
おいしくできていたのでしょう。
でも、ちょっと動かしただけでビロードのような
かびのカーペットから胞子が舞いあがってきて、
下のほうはいい感じの色だったけど、
レスキューする気にはなれませんでした。。
あぁ、もったいない
梅干教室の先生、ごめんなさい!

いつも、悪くなった食べ物はダンボール堆肥に入れるか、
庭に埋めるかしているので、
今日もさつまいもと梅干はそこに埋葬されました。

ともあれ、今月ももう終わりという日に、
一番気になっていたものを断捨離できました。

今日は久々の鍋料理

2008-10-29 22:56:54 | 家族・家のこと
今日は午後になったら、だいぶ冷え込んできました。
この季節はやっぱり鍋料理ですね。
簡単で、おいしくて、栄養もたっぷり。
私は鍋料理が大好きです。

今日は、豆乳鍋を作りました。
今、我が家にホームステイしているロシア人の女の子が
「じゃがいもが恋しい」と言っているので、
初めてじゃがいもも入れてみました。
あと、にんじん、大根、白菜、ねぎと
大豆でできた肉の代用品(最近、これは我が家の定番)も。

先日の料理教室の舞台になった金沢市大野の
ヤマト醤油味噌のポン酢につけて食べてみたら、
おいしかった
ロシア人の女の子も2,3回おかわりしてました。

明日、金沢では最低気温が今日より7度も低いそうです。
あたたかいものを食べて、これからの季節も
楽しめたらいいなと思います。

人間の鼻の穴って。。

2007-02-18 00:55:42 | 家族・家のこと
最近驚いたことを一つ。
「ピタゴラスイッチ」という
教育テレビのユニークな子ども番組があります。
今週は、「こうたいでがんばるのまき」でしたが、
その中で人間の鼻の穴が実は、
片方ずつ交代で呼吸しているということを見せていました。
ネットで検索したら、
1~2時間おきに交代しているそうです。
へぇ~~!3○年間息してたけど、気がつかなかった。

それはそうと、最近息子が
この「ピタゴラスイッチ」にハマっていて、
リビングのテレビでは他の番組をほとんど見られません
ダビングしたDVDを止めると泣き出して、
つけろとばかりに、リモコンを差し出してくるのです。。
アルゴリズム体操と行進は、一緒にやれって迫られるし

とは言え、最初にこの番組にハマって
DVDに録画し始めたのは、私なんだけどね

金沢の旅~新しい我が家

2007-02-11 01:46:18 | 家族・家のこと
ずいぶんお休みしてしまいました。
7,8日は、金沢に行っていました。
あちらでウィルコムのPDAを使って記事をアップしようとしたのに、
なぜかgooブログの編集画面が白紙になってしまうので、
泣く泣くあきらめました。

さて、金沢では出かける2日前に
ネットでその日登録されたばかりの
とても気になる物件を見つけたので、
まずそれを扱う不動産屋さんに直行。
実際に見てみたら、キッチンは広いし、
庭もついていて、気に入ったので即決しました。
町家風のつくりなのに、
趣味の悪いパステルグリーンの外壁だけが気になったけど、
それも塗り替えてくれるそうで、一安心。
床や天井も、改修中でした。

新しいわが家は、120平米を超す広さの家で、
犀川のすぐ近く、武家屋敷のある長町は、
通りをはさんだ向かい側。
何より、幼稚園まで歩いて5分くらいしか
かからないのがうれしいです。
児童館、図書館や、市民活動を行っている場所が
たくさんそばにあるのも他に替えがたい魅力。
金沢駅までも歩いていける距離です。

この家を扱っていた不動産屋さんは、
地元の商店街の会長もされている
いわば顔役のような方でした。
まちづくりの話などで、盛り上がりました。
午後は、金沢大学の教授で、
金澤町家継承・活用研究会の代表をされている
川上先生を、夫と一緒にたずねました。
金沢で一緒に活動できそうな方との
ご縁を広げることができました。

以上は1日目のことで、2日目は再度
不動産屋さんを訪ねて、新しい我が家の写真を撮ったり、
いろんな場所の測量をしました。
それから、金澤町家継承・活用研究会の
活動場所になっている町家を訪ねて、
会員の学生さんたちとお話しました。
一部が土蔵になっている変わった町家で、
噂どおり寒かったです

その後、21世紀美術館へ。
ここも噂どおりすばらしかったですが、
ここに関してはまた改めて書きたいと思います。

今回は、家も決められたし、あちらでの活動で
ご一緒させていただくような方々と知り合いになれて、
とても有意義な旅となりました。


旅行から帰りました

2006-12-13 01:39:19 | 家族・家のこと
7日までハワイに行ってました。
ハワイは私自身と妹がそれぞれ結婚式を
挙げたところです。
また昨年亡くなった父も好きなところでした。
昨年父が亡くなった後のばたばたが一段落した後、
「来年は姉妹そろってハワイに行こう」と話していました。
加えて、初めて受けた前世療法で、最後に父が出てきて
「もう1回ハワイに行きたい」と話していたんですよ。

旅行の話を書きたいのですが、
あちらでドライブ中に息子に日焼け止めを塗っていたら、
急に連れ合いがブレーキをかけたので、
運転席にぶつかって突き指してしまいました
包帯巻いてるので、思うようにキーを打てません。
小学校の時は、ドッジボールで毎週のように突き指してましたが、
実に十数年ぶりかも。。

突き指以外は、無事楽しく過ごしてきました。
天国の父も、楽しんでもらえたかな?

我が家の園芸の状況と計画

2006-02-16 00:36:36 | 家族・家のこと
しばらく前から、玄関前に寄せ植えを置いてます。


家の中もかなり片付いてきて、
今度は装飾的な方面にも、
気を配り始めたところです。
ここにはもう一つ、竹とか背の高い植物の鉢が
ほしいなと思ってます。

春になったら、今年もまたベランダ菜園に
挑戦するつもりです。
菜園とは言っても、イギリスの家庭のように
おしゃれなベジタブルガーデンを目指したいな。

それから、今度帰省したら、
父が残した盆栽もいくつか
持って帰ってきたいと思ってます。
(上の写真の鉢も、四十九日で帰省した際に
実家から持ってきたものです。
盆栽が好きだった父が集めた鉢が
売るほどあるのです。。)
和室の寝室の前に、癒し空間を作りたいです。