自称納谷悟朗後援会日誌

ファン歴50年の自称後援会長が、納谷悟朗さんの作品をご紹介しています。

三匹の侍

2017-09-13 | 実写
時代劇「三匹の侍」(第5シリーズ、1967年)の悟朗さんのご出演作です。(実写)
自称吹替評論家様に一年ぐらい前に教えて頂いたのですが、そのままになっていました。
遅れてしまい申し訳ありませんでした。どうも有難う御座いました。

「三匹の侍」と聞いて、また丹波哲郎さんとの御共演だと思ったのですが、丹波さんは第1シリーズ(1963年)のみで、第2シリーズ以降は加藤剛さんがご出演だったんですね。


「三匹の侍」より
平幹二朗さん、加藤剛さん、長門勇さん

ウィキぺディアにそれぞれのエピソードが出ていますが、悟朗さんのお名前はそのリストにはありませんでした。
評論家様によれば、悟朗さんの役は『やくざの黒岩一家と龍五郎一家の出入りで書状を持って黒岩一家に乗り込む龍五郎一家の若い者』(評論家様の原文のまま)だそうです。
教えて頂き本当に有難う御座いました。

***

第5シリーズ 第4話 「狼が死んだ」
1967年10月26日(木) フジテレビ

桔梗鋭之介:平幹二朗
橘一之進:加藤剛
桜京十郎:長門勇

河野秋武、高島史旭、香川良介、山田巳之助、天本英世
須藤健、藤田淑子、武智豊子、国景子、柴田秀勝、納谷悟朗

*藤田淑子さん、柴田さん、天本さんもご出演でした。

***

自称吹替評論家様に小林清志さん、金内吉男さん、阪脩さんのゲスト作も教えて頂きました。有難う御座いました。
皆さんは隠密の役だそうです。カッコ良いですね!(笑)

第5シリーズ 第18話 「つわものの夢」
1968年2月1日(木) フジテレビ

桔梗鋭之介:平幹二朗
橘一之進:加藤剛
桜京十郎:長門勇

金内吉男、白木マリ、佐々木愛、菅井一郎、高木二朗、小林清志、阪脩

『ある藩の薬の製造法を探ろうとする隠密役で小林清志が出演していました。
ひげ面だったのでケンドーコバヤシのような顔でした。
ちなみにその仲間で裏切者が金内吉男、これを殺す隠密の組頭が阪脩でした。』
(評論家様のお書き込みを原文のまま載せさせて頂きました。)

***


「三匹の侍」(1964年作品) DVDの表紙

この作品は第1シリーズ直後に上映されたそうです。
丹波さんの印象が強いのは映画のせいでしょうか。

***

*自称吹替評論家様
*ウィキペディア他


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 怪奇!魅惑の魔女 | トップ | 遠い太鼓 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

実写」カテゴリの最新記事