goo blog サービス終了のお知らせ 

自称納谷悟朗後援会日誌

ファン歴50年の自称後援会長が、納谷悟朗さんの作品をご紹介しています。

宇宙戦艦ヤマト 3話

2014-08-08 | 宇宙戦艦ヤマト
仲村秀生さんのご冥福をお祈り致します。

仲村さんと言えば、私はギャノン先生と島君を思い出します。
そして島君と言えば、必ずこの仲村さんの台詞を思い浮かべます。
私にとって一番印象深い台詞でした。

と言う訳で、追悼にそのシーンをご紹介します。
(ここでの最後のセリフが、そのセリフです。笑)

<2014年8月8日追記>
セリフが一部間違っていましたので修正しました。
ERI様、ご指摘有難う御座いました。

***

宇宙戦艦ヤマト 第3話 「ヤマト発進!! 29万6千光年への挑戦!!」 から

<キャスト>  (このシーンのキャストです)

島大介: 仲村秀生
古代進: 富山敬
沖田艦長: 納谷悟朗
徳川機関長: 永井一郎

***

永井: エネルギー120%


納谷: 島。補助エンジンスタート。


仲村: はい。補助エンジンスタート。
エンジン出力100、200、300、600、1200、2000、2500、2900、3000
波動エンジン回路接続。


上のセリフ、「回路接続」のあたりです。


島君、緊張度マックスですね。


仲村: あ。艦長、動きません。


納谷: もう一度点検せよ。

仲村: は、はい。
?: 補助エンジンスタート


仲村: 艦長。申し訳ありません。連動スイッチがオフになっていました。


富山: しっかりしろよ。


仲村: 補助出力3000。メイン接続。


固唾をのみながら、艦長以下緊張していますが、第一艦橋全体がここで「し~~~ん」としている間が最高です。(笑)


島君、祈る様な気持ちでしょうか。今度こそ、と言う気持ちでしょうか。


富山: 動かないじゃないか!
納谷: 黙れ!

もう少し待っていると、やっと動き出します。

富山: わっ。や、やった!


仲村: 動いた。動いたぞ。

永井: 波動エンジン始動。
納谷: 接続。
永井: 接続。

?: 地球へあと5分で到達します。

永井: 出力パワーアップ。


納谷: 発進準備。


仲村: 発進準備。

納谷: 主砲発射、準備。
富山: 主砲発射準備。


納谷: ヤマト発進。


仲村: ヤマト、発進します。

***

島君と言うと、私は真っ先にこの「ヤマト、発進します。」が思い浮かびます。
悟朗さんが「ヤマト発進」といつもの調子で命令なさっていますが、その復唱が、控えめながらとてもカッコ良かったです。

島君が最初に失敗する所も印象深いです。
古代君が動かないじゃないか!と血気盛んで、古代君の「動」と島君の「静」が際立っていました。

艦長や徳川さんは緊張しながらも、あくまで冷静で、キャラの性格が良く出ていました。
悟朗さんが冷静ながら、怒鳴っていらっしゃるのも好きでした。(笑)

島君も冷静だし優等生ですが、いきなり失敗する所が何だか可愛くて好きです。(笑)
地球の興亡をかけているのだから、そんな事(カワイイとか何とか)言っている場合ではないんでしょうが。(笑)

それにしても上記のキャストの皆さんが、もう何方もいらっしゃらないなんて淋しいですね。

***

仲村さんと言えば、もう一つ、やはり「外科医ギャノン」のギャノン先生は外せません。
医学ドラマも沢山ありますが、私が最初にちゃんと拝見したのは、この作品だったのではないかと思います。
(小学生でしたが。笑)
とても素敵な先生で、声も素敵でした。


「外科医ギャノン」 本国版DVDカバー

***

以前載せた、「銀河英雄伝説」の仲村さんのキャラクターです。
追悼に、後日もう少しロムスキーの事を書きたいと思っています。(その時は別館に載せます。未定)

http://blogs.yahoo.co.jp/nayagorofan/25799738.html

***

仲村さん、沢山の作品をどうも有難う御座いました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙戦艦ヤマト 第26話

2014-01-30 | 宇宙戦艦ヤマト
永井一郎さんの追悼に「宇宙戦艦ヤマト」の最終回から、沖田艦長の最期のシーンをご紹介します。

沖田の「何もかも皆懐かしい」は、とっつあんの「あなたの心です」と同じくらい有名ですね。
悟朗さんがいらっしゃらなくなって、このシーンを見るのが辛かったのですが、永井一郎さんの訃報を受けて久しぶりにまた拝見しました。

永井さんのセリフはほぼ息だけの演技と言う感じですが、それが本当に素晴らしくて、悟朗さんの決めゼリフが引き立っています。
このシーンは、永井さんがいらっしゃらなければ成り立たなかったと思います。
鳥肌が立つような、お二人の名演技です。

永井一郎さんのご冥福を心からお祈り申し上げます。

***

第26話 「地球よ!!ヤマトは帰ってきた!!」より
沖田十三:納谷悟朗
佐渡酒造:永井一郎


納谷: 佐渡先生
永井: は
納谷: わしをしばらく一人にしてはくれまいか。


去りがたそうに去って行く佐渡先生です。


納谷: 佐渡先生
永井: うぐ
納谷: ありがとう


納谷 「地球か。何もかも皆懐かしい。」


永井 「はっ」


永井 「はっ」

***

以前、旧作ルパンの最終回をご紹介した時の物です。
これも悟朗さんと永井さんの対話です。
このシーンはお二人ともセリフが多いです。
どんどんテンションが上がって行くとっつあんと警視総監。
互角の演技に感服です。

http://sun.ap.teacup.com/nayagorofan/625.html

***

「銀河英雄伝説」での追悼をこちらに載せています。
興味のある方はご覧下さい。

http://blogs.yahoo.co.jp/nayagorofan/32456089.html

***

永井さん、沢山の作品をどうも有難う御座いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙戦艦ヤマト 完結編

2013-08-08 | 宇宙戦艦ヤマト
残暑お見舞い申し上げます。


「宇宙戦艦ヤマト完結編」のポスターです。
アクエリアスが、涼しそうな気がしたので載せました。(笑)

***

「宇宙戦艦ヤマト完結編」 (1983年3月9日劇場公開)
役名:沖田十三

「完結編」に関しては以前書きました。
キャプチャを追加したかったのですが、今回は出来ませんでした。(土下座)
文字だけですが、興味のある方はご覧下さい。
後日キャプチャを載せたいと思っています。(未定。笑)

http://sun.ap.teacup.com/nayagorofan/164.html

http://sun.ap.teacup.com/nayagorofan/165.html

http://sun.ap.teacup.com/nayagorofan/166.html

http://sun.ap.teacup.com/nayagorofan/167.html


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙戦艦ヤマト 復活篇

2012-01-01 | 宇宙戦艦ヤマト
明けましておめでとう御座います。
2012年が皆様にとって素晴らしい年となります様、心よりお祈り申し上げます。

***

2011年の締めが「ヤマト」だったので、2012年の幕開けも「ヤマト」です!(笑)

「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」 (2009年12月12日上映) 復活編


沖田艦長(納谷悟朗)
完結編/復活篇の沖田です。

「復活篇」に、回想シーンとして「完結編」の沖田艦長が登場すると聞いていたのですが、悟朗さんの新録ではないので未見でした。

先日「こまの不思議な中国渡航」様と言うブログで、「復活篇」の沖田の声を入れ替えているとの記事を拝見し、急遽チェックしました。(笑)

問題のシーンを比較します!(笑)


「いい子を産むんだぞ・・・」 沖田艦長(納谷悟朗)

<完結編>

納谷:古代。雪。いい子を産むんだぞ。お前達の子供だぁ。きっと可愛いだろうな。
わしにとっちゃあ、孫の様に思えるわい。
麻上:艦長!・・・あっ。
富山:ただ今より、古代進、森雪の両名、波動砲、回路の切り替えに参ります。
納谷:ん。

この後、沖田が二人を抱きしめますが、完結編ではこの部分は無言です。

<復活篇>

納谷:古代。雪。いい子を産むんだぞ。お前達の子供だぁ。きっと可愛いだろうな。
わしにとっちゃあ、孫の様に思えるわい。

この部分は「完結編」の流用だと思います。
この後の麻上さん、富山さんの部分はカットされており、沖田が二人を抱きしめるシーンに続きます。

この二人を抱きしめる部分に、悟朗さんの「ああ」と言う様なため息のセリフが入っていました。
この部分だけ入れたのでしょうか???
もしこれだけの為に悟朗さんが録音されたのなら、それは本当にもの凄いですネ!!!(笑)


二人を抱きしめ、ため息をもらす沖田艦長(納谷悟朗)

***

上記の沖田のシーンのみを中心に拝見しましたが、流して見た部分もあり、お陰で青野さんや小林修さんの声も拝聴出来て嬉しかったです。


「復活篇」から ブルーノアの艦長(小林修)

最初の方に登場してすぐ撃沈されますが、小林さんの声を拝聴出来て良かったです!!(笑)


「復活篇」の真田さん(青野武)

***

<オマケ>

比較の為に「完結編」も少し拝見したので、折角なので載せます。


冬月の水谷艦長(小林修)


コスモタイガー、加藤(神谷明)
ヤマトに敬礼した直後、沖田が残っているのを発見する寸前です。

加藤は、完全に自分の好みだけで載せました。(笑)

私は初め、三郎と四郎は同一人物なのだと思っていました。(爆)
その後、兄弟と聞いたのですが、てっきり二人は双子なのだと思っていました。

かなり近年(せいぜい数年前?)真ライダー様に、四郎は年下だから、古代に敬語を使っている。三郎は対等に話していた、とご指摘頂いて、そんな事も知らないで、加藤が好き・・・なんて良く言っていたなぁ、と思い可笑しかったです。(爆)

<一応言い訳>

四郎が敬語を使っていたのは勿論知っていたのですが、三郎は古代君と一緒にイスカンダルへ行って、ずっと戦ってきた戦友だから、古代君達と親しかった。
双子の兄の後を継いだ四郎は、そういう親しさがないし、三郎の後を継いだプレッシャーもあったと思います。
いろいろな意味で固さのある四郎なのだろう、と思っていました。
(そもそも、あんなそっくりのキャラ、いろいろ勘違いしても当然ですよね??????笑)

***

*お礼:捨吉様
*参考資料:こまの不思議な中国渡航様



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙戦艦ヤマト

2011-12-29 | 宇宙戦艦ヤマト

「ヤマト発進!」 沖田十三(納谷悟朗)
1作目のヤマトからです。

悟朗さんは、今年は、映画の仮面ライダーの首領の声や、「ゴッドマーズ」のズール皇帝の声と言った懐かしい役も演って下さいましたが、その反面、大定番のとっつあんや沖田艦長の声が変更、と言うニュースもありました。

沖田艦長は高齢の印象なので、ランドーの様に今のままで演って頂ける役だと思います。
それを思うと残念ですが、特報の沖田の声を聞いた所、真似は全くなし、キャストも総入れ替えの様なので、「これは別物だから、悟朗さんのご出演がなくて当然なんだ」と逆に思えました。
(ただ、他のキャラと違って沖田の印象が前とあまり変わっていないので、声が違うと、最初かなり面食らいましたが・・・。笑)


「ヤマト発進!」
「ヤマト2199」の沖田艦長
脳内で、どうしても悟朗さんの声が聴こえてきます。(笑)

年齢的に、多分今のままで演って頂ける、もう一つのキャラ、私の一番好きなメルカッツ提督を、ぜひもう一度演って頂けないでしょうか???(笑)

***

皆様、どうぞ良いお年をお迎え下さい。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする