なをぞの徒然草

2008年7月高齢(38歳)&2011年7月超高齢(42歳)で出産、二人娘に翻弄される育児の日々をボヤいてます。

正しい相談ののり方。

2009-06-25 00:20:07 | Weblog
実は先日もブログに書いたベビーカー問題である子育て相談サイトに投稿したことがあります。ずばりこちら 私ってば、ハンドルネーム、これくらい別のにすりゃいいのにそのまんまだったわ。

投稿してから掲載されるまで時間があって(だって投稿したのは3月くらいだったけど、掲載日が5/22になっているし)採用されなかったのかな、と思っていたのでしばらくしてふと覗いて載っていたのに自分でびっくり。

上記サイトを覗いていただくとわかるのですが 結構いろいろアドバイスをしてくれている中に要約すると“ベビーカーにのせるのは親の都合で子供に我慢を強いている、我慢するのは親がするべき(抱っこやおんぶが好きならそちらにすべき)なのでは”という方がいました。

うん。親子双方“我慢”の調整ができるようになった今になってみると確かに私本人もそう思う。その意見は正しい。

ただーし、お悩み真っ最中にこのアドバイスを読んだらアドバイスもらってなんだけど正直ちょっと反感を覚えてしまっていたと思います。相談しといてなんだが。

お悩み相談する人というのは、相手に対して“現状をどうしたら克服できるか”のアドバイスを求めているもの。けど、いきなり“あんたのお悩みは間違っている”と指摘されてしまったら。。。もし、確かにそのお悩みが人からみたら別に悩むことでもないことだったり本当にその考え自体がちょっと間違っていても。

ただでさえ悩んでくよくよしているときに結構キツイと思うのです。なかなか素直に受け入れられないんじゃないかと。少なくとも私はそうです。

保健婦さんや上記のアドバイスくれた方のようにいきなり“ダメなら抱っことおんぶで乗り切れ”

より

子育て支援センターの相談員さんの“そうだよね、大変だよね。そういうお母さんはいっぱいいるよ。とりあえずお散歩とかして楽しいと思うようにしてみたらどうかな”


というイントロに同情から入るアドバイスのほうがすっと入りやすいと思うのです。

それで時間がある程度たってから間違ったお悩みだったり本当は否定的なアドバイスのほうが解決が早かったらさりげなく言ってみるとかね。特に子育てのお悩みなんて数ヶ月でコロコロ変わるから本人 問題は解決しなくてもくよくよのヤマは去っているかもしれないし。

私はあんまり相談を受けるほうではないと自分では思っているのですが(パッと見何を考えているかわからない雰囲気があるみたいだし、話したら話したで口ベタなのでその場ですぐ的確なアドバイスもできずにとんちんかんなコメントするだけだし)そういう機会があるときには、すぐ相手に否定的なアドバイスをするのはやめようとつくづく思いました。