何処から説明したらいいでしょうか。
nelloさんのご質問にお答えがてらベネツィア案内を致します。
ちなみにnelloさんの思い出。

てるさんと、パメラさんとでヒモドレス記念写真を撮ろうとしたら、背後にパンツ一丁で立たれていました。
あとはペットのパトラッシュと共に果敢にドラゴンに突撃する姿が忘れられませんね。 CL40くらいだったのに。 確かナブーで牛乳配達をしていたはずです。
ともあれ方向音痴のわたくしが、mapについて説明する。
伝えたいところがちゃんと伝わるのかと言われれば困りますが、そのあたりはSSから雰囲気を感じ取ってくだされば幸いです。
まず、庶民の居住区と思われる一画の様子はこんな感じです。

ベネツィアらしく運河はあります…これでお客さんを乗せたゴンドラが行き来しているともっと感じがでるのですが…
市内全域にて乗り捨てられたゴンドラを3艘発見致しました。
ええ、どなたも乗ってはいらっしゃいませんでした。
右下に小さくmapが表示されています。
拡大するとこんなの。

「教会」というのがありますので、ここの前に行ってみます。
ここは広場になっています。

はい!どうやらサンマルコ寺院を再現しているっぽいです!
ちゃんと塔も建っています! さすがにこれだけは無視するわけにはいかなかったんでしょう。
角度を変えてもう一枚。

む!そういえば先日あの感じ悪いお嬢様を助けたときに元首公邸に連れて行かれたけど、ってことはあれがドゥカーレ宮殿?
たしかあのときジョルジョーネ様(← ファン)がいらしたので大喜びで話しかけたら

だったところですね。
ただし、これ以外は他の街とさほど違いはありません。
ってアドリア海近辺しか行ってないんですけども…
歴史上の人物には名前が表示されるのですが、それ以外の人はSSでもおわかりのように、「住人」「女の子」「男の子」「町役人」 などの表示で済まされているんです。
それで、何処の町にも「道具屋」「交易商人」「銀行」などがあって、大きい街だと酒場におねえさんが一人増えたり、船大工がいたりします。
職業別に、全部同じキャラデザインです。
そのへんが「街なかは2Dのドラクエ並み」の印象を受けた理由だと思います。
せめて街によって音楽くらい変えて欲しかった。
第一パース的にかなり問題が。
あと、かなり狭いです。
ナブーほど広くしろとはいいませんが、あっちを見慣れていたせいかどうにもしょぼい印象で…
街が狭くて便利という見方もできますが。
海は感動しました。 航海中に船員がホームシックになったり、ケンカを始めたり、陸に上がったら一杯おごってやったりするのも楽しい。
船のまわりにカモメがたかってきたのも可愛かったし、船のデザインや音もステキです。
見てみたい方は、気軽にお試し無料体験をしてみたらいかがでしょうか。
さて、昨日でウエルカムキャンペーンが終了したことですし、課金はもう少し待ちます。
と言うのもEQ2のアカウントが6月一杯まで生きてるんです…
いくらなんでも課金ネトゲが3本というのはじぶんでもちょっとイヤだなぁと思いますので、そちらが終わってからにします。
だから7月までもちこたえてくれ!大航海時代!
って最後まで書いて思ったんですけどね、こんなの私がへっぽこな記事書かなくってもどこかもっとちゃんとしたサイトがありますよね…。まぁいいや。
nelloさんのご質問にお答えがてらベネツィア案内を致します。
ちなみにnelloさんの思い出。

てるさんと、パメラさんとでヒモドレス記念写真を撮ろうとしたら、背後にパンツ一丁で立たれていました。
あとはペットのパトラッシュと共に果敢にドラゴンに突撃する姿が忘れられませんね。 CL40くらいだったのに。 確かナブーで牛乳配達をしていたはずです。
ともあれ方向音痴のわたくしが、mapについて説明する。
伝えたいところがちゃんと伝わるのかと言われれば困りますが、そのあたりはSSから雰囲気を感じ取ってくだされば幸いです。
まず、庶民の居住区と思われる一画の様子はこんな感じです。

ベネツィアらしく運河はあります…これでお客さんを乗せたゴンドラが行き来しているともっと感じがでるのですが…
市内全域にて乗り捨てられたゴンドラを3艘発見致しました。
ええ、どなたも乗ってはいらっしゃいませんでした。
右下に小さくmapが表示されています。
拡大するとこんなの。

「教会」というのがありますので、ここの前に行ってみます。
ここは広場になっています。

はい!どうやらサンマルコ寺院を再現しているっぽいです!
ちゃんと塔も建っています! さすがにこれだけは無視するわけにはいかなかったんでしょう。
角度を変えてもう一枚。

む!そういえば先日あの
たしかあのときジョルジョーネ様(← ファン)がいらしたので大喜びで話しかけたら

だったところですね。
ただし、これ以外は他の街とさほど違いはありません。
ってアドリア海近辺しか行ってないんですけども…
歴史上の人物には名前が表示されるのですが、それ以外の人はSSでもおわかりのように、「住人」「女の子」「男の子」「町役人」 などの表示で済まされているんです。
それで、何処の町にも「道具屋」「交易商人」「銀行」などがあって、大きい街だと酒場におねえさんが一人増えたり、船大工がいたりします。
職業別に、全部同じキャラデザインです。
そのへんが「街なかは2Dのドラクエ並み」の印象を受けた理由だと思います。
せめて街によって音楽くらい変えて欲しかった。
第一パース的にかなり問題が。
あと、かなり狭いです。
ナブーほど広くしろとはいいませんが、あっちを見慣れていたせいかどうにもしょぼい印象で…
街が狭くて便利という見方もできますが。
海は感動しました。 航海中に船員がホームシックになったり、ケンカを始めたり、陸に上がったら一杯おごってやったりするのも楽しい。
船のまわりにカモメがたかってきたのも可愛かったし、船のデザインや音もステキです。
見てみたい方は、気軽にお試し無料体験をしてみたらいかがでしょうか。
さて、昨日でウエルカムキャンペーンが終了したことですし、課金はもう少し待ちます。
と言うのもEQ2のアカウントが6月一杯まで生きてるんです…
いくらなんでも課金ネトゲが3本というのはじぶんでもちょっとイヤだなぁと思いますので、そちらが終わってからにします。
だから7月までもちこたえてくれ!大航海時代!
って最後まで書いて思ったんですけどね、こんなの私がへっぽこな記事書かなくってもどこかもっとちゃんとしたサイトがありますよね…。まぁいいや。