goo blog サービス終了のお知らせ 

HTMLの練習

ren01 ren02 ren03

今日は休みでしたが、めまぐるしい天気の変化でどこにも行きませんでした。前から作ろうと思っていた「HTMLの練習」の説明書が何とかできましたので、興味がありましたらダウンロードして自由にお使い下さい。
HTMLの練習説明書ですが、自分のPCに練習環境を作りテストできるように考えました。少し疲れたせいか、襖に顔をぶつけて眼鏡が曲がってしまいました。先ほどまで眼鏡屋さんに行っていました。ドジなことをしてしまいました。

ダウンロードはサイドバーのダウンロード欄からもできます。
ren04 ren05 ren06

ブログランキングは毎日していますので応援よろしくお願いいたします。

コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )

背景色を変える方法

gazou001 gazou002

久しぶりに休みが続きましたので、テーブルの背景色を自分の好みの色にする方法を書き直してみました。初版より少しは判り易くということで練習も記載してみました。画像配置をされている方はおわかりのことと思いますが、確認の意味でもお読みいただければと思いブログにアップしました。興味のある方は、背景色を変える練習をダウンロードしてお読みください。なお、ダウンロードするデータはカスペルスキーで検査済みです。
サムネールがかなり見難くなってしまいました。
今回は記載しませんでしたが、画像の配置、背景色、文字の色などが簡単にテストできるHTMLファイルを作って公開しようかと思っています。「メモ帳」で簡単に作れますので、ブログの記事作成を開かなくてもいろいろなテストが可能です。ネットにつながなくてもパソコン上でワードやエクセルのような感じでいろいろなテストが出来ます。

なお、サイドバーの「ダウンロード」の「背景色を変える練習」をクリックしてもダウンロードできるようにしてあります。

gazou003

ブログランキングは毎日していますので応援よろしくお願いいたします。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

お花の城 139

お花の城の館内にある売店です。以前にもアップしたことがありますが、まだまだいろいろな小物がありました。「キティちゃん」の那須高原バージョンとか、栃木限定の那須バージョンなどと「キティちゃん」ファンなら喜びそうな「限定版」がありました。また、皆さんがブログで紹介するドライフラワーの飾りもありました。今回はお花の城の花でなく館内の売店にあるものをアップしてみました。
13901 13902 13903
13904 13905 13906
13907 13908 13909
コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )

カスペルスキー 2

ksp001 ksp002
1/17に紹介した「Kaspersky Internet Security 6.0」の感想です。
今回はメールを中心に紹介いたします。メールといえば迷惑メールでお困りの方がいらっしゃるのではないかと思います。このソフトはメール受信時に、上段の右側のような「メールディスパッチャ」ボックスがでますので迷惑メールはチェックを入れて、「選択したものを削除」ボタンを押して、OKをクリックするとチェックのはいっていないメールは受信トレイに、チェックの入ったメールは内容が破壊されて削除済アイテムに入ります。次回からはチェックの入った送信元のメールはサーバーから読込まれず削除されます。また、このソフトは迷惑メールで使われる語句も学習しています。以前のソフトは「オーバーヘッド」が大きく俗にいう「重い」状態でしたがこのソフトは全く感じられません。gooメールの迷惑メールの検知も、Kaspersky を使っているようです。
ブログの嫌がらせコメントもできればいいですね。
ksp003 ksp004
ブログランキングは毎日していますので応援よろしくお願いいたします。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

ウィルス対策ソフト

sq01 皆さんは、どのようなウィルス対策ソフトをお使いでしょうか?
先日、TBSテレビでウィルス対策ソフトのニュースを放映していました。テレビはあまり見ないのですがこの放送はなぜか見入ってしまいました。このソフトのウィルス検知率はなんと99.06%だそうです。迷惑メールやスパイウイェア、スパムなどにも効果があるとのことでした。特に気に入ったのはウィルスをキャッチしても対策ソフトで駆除できないものは隔離しましたが、後で削除するにしても難しい場所もありました。このソフトは隔離できないと削除するかどうかの問合せがあり操作性にも優れているようでした。次の日、早速量販店に行きましたが見当たらず取り寄せてもらいました。
本日、ソフトを入れ替えて完全スキャンをしたところ、前のソフトで隔離したウィルスがすべて検知され完全に綺麗になりました。このソフトは、ロシア製で元KGB暗号解析エキスパートの方が所長をしている「カルペルスキー研究所」で作られたものです。少し高価ですが安心料と考えると安価かもしれません。
ウィルス対策ソフトの期限切れの方にお薦めです。

 

sq02
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

USBフラッシュメモリ

先日、新聞に入っていたチラシにUSBフラッシュメモリ1GBが考えられない安い値段で載っていました。早速購入しましたが、USBフラッシュメモリはこれで4個目となりました。以前から1GBのメモリはほしかったのですがその頃は1万円以上していましたので手が出ませんでした。
写真は左から、32MB、128MB、256MB、そして未開封の1GBです。32MBはほとんど使用していませんが、128MBは教室に勤めていた頃、質問時に即答できない時に保存し調査で大活躍したメモリです。教室ではいつも首に下げていました。128MBは今会社で活躍中です。1GBはこれからノート型とデスクトップの画像の移動に使おうと思っています。
余談ですが、寒くなると湿度が下がり静電気が発生しやすくなります。先日も会社でPCが静電気のためにフリーズしてしまいました。PCを使う前には手を洗ってから使うことをお薦めいたします。
111001
コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )

サプライズ画像の作成方法

11401 11402 11403
画像をクリックするとクローズアップ画像になります。
先日、アップしたサプライズ画像の問合せがありましたので、簡単な説明書を作成しました。興味のある方はダウンロードして試してみてください。ただし、この説明書は画像配置をされている方を対象に簡単に説明しています。

コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )

これはお薦めです!

ノート型パソコンのキートップの文字が、数箇所消えて見えなくなってしまいました。
貼り付けるシールのようなものはないかと、量販店やネットで調べてみましたが見当たらず、修正液で文字を書き込もうとしました。キートップはきれいにふき取っても修正液はのらず頭を痛めていました。 USB接続のキーボードを取り付ければ良いことはわかっていましたが、大げさになるような気がして踏み切れませんでした。思い切ってキーボードを買って使ってみたところ、すごく使いやすくて今まで悩んでいたことがうそのようでした。
10キーもあるしキーインがしやすく使い勝手がいいです。是非、ノート型をお使いの方にお薦めです。写真の白いキーボードが購入したものです。980円でした。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »