とりあえず遅くなったんですが10月の3日連続ライブ最終日はこのイベント。
実は葉月がワンマンのときに言ってたんだけどイベントツアーとまでは知らなかった。
lynch.のサイトにしか載せてなかったのでlynch.主催で看板だけ同じかと思っていたらなんとdevour#2後ぐらいにMERRY参戦が解禁だと。
行かない理由がない。3日連続は去年の11月以来だがなかなかきつかった。でも週末だったのでまだ良かったかもしれない。
BEAT STATIONだったんですがまさか2カ月連続で来るとはね~。
Be-1はライブハウスに段差が設けられていてステージはさらにもう一段高い造りなんだけど、BEAT STATIONはステージが高いし天井も高い。
会場全体が広い。大きな箱である。
どっちも好きな会場なんだけどMERRYもlynch,もずっとDRUM系のLIVEHOUSEだったからこの機会に会場を変えてみたくなったのかもしれない。
ハイネケン飲めるのは良いね(笑)
前日Jのライブに行った人(ダイバーさんとか)たちも結構来てた。
今回のオープニングアクトは彼女 in the display
こういうO.Aもイベントっぽくて良いですよね。
玲央さんがインタビューでは、前々から知っていたのでこの機会に声をかけてみたかったバンドに今回O.Aをやってもらっていると。
福岡出身のバンドで今回のイベントツアーには九州地方のみ参加とのこと。
ということはかなりレアでもあるわけで。
確か激ロックで一度インタビュー記事を見たことがあるので名前は知っていました。
さすがに忘れにくい名前やろし...。
で『GOLD EXPERIENCE』もTSUTAYAで借りて聞きました。ただ、あまり好みのサウンドではないかなと感じました。
良い悪いではなくて、良いと思うんですけど、好みの問題だと。
ライブの方は彼女in the displayのドラムの人が食い込み下着で尻出しして客席のつかみを取るなど遊び心ある感じで始まりました。
曲自体を知らないうえ、乗り方もわかりませんでしたがボーカルの人がずっと笑顔で煽ってくれていて。
客席も拳を上げたり拍手したりと徐々に盛り上がっていっていたような気がします。
2曲目にはなんと結生がギターとして乱入!
いきなりの登場に会場からはどよめきと歓声が。
トータル6曲くらいか?「GOLD EXPERIENCE」はやってくれました。
Vo.が「なかなかこういうイベント毎に呼ばれる機会はないので今日この機会をくれた玲央さんに感謝しています」みたいなMC。
最後は「ありがとうございました!また会う機会があったら遊びましょう」と言って若さ爛々で帰っていかれました。
明徳氏が2階で見ておられました。
2番手はlynch.
正直盛り上がるって点では一番だったと思う。
お馴染みのSEでメンバー出てくるやファンが前へ前へ詰めかけてぎゅうぎゅう状態に。
自分も前に行ってみたんですけどおかげで超至近距離で葉月が見れました。
衣装は皆ワンマンのときと同じで葉月はメイクしてましたがオールバックではなくてフロント分けぐらいで上は黒ジャケ、黒ボトムスに、赤インナー。
まあ数曲でオールバック状態になってました。
セットリストは覚えてますよ。
SE
01.I'm sick,b coz luv u
02.EXDOUS
03.ASHES
04.VANISH
05.HIDDEN
06.INVINCIBLE
07.やさしさ・キッド
08.THE FATAL HOUR HAS GONE
09.MIRRORS
10.TIAMAT
11.pulse_
12.NIGHT
見ての通り内容的には先月のワンマンライブを凝縮したようなセットリストでした。選曲も最新アルバムだし曲順もほぼ同じ。
今のlynch.を表現する上では過去の曲ではなく『EXDOUS EP.』がやっぱり欠かせない。
「EXDOUS」はなんかイントロから行くぜってエンジンかけてるような感じがして好きだ。
前回はEPリリース前だったし知らない曲も多かったけど今回はリリース後なので客席もわかってるから余計に盛り上がってる。
徹頭徹尾激しい曲しかやって、やり倒してきた感じ。
MERRYのカバーの「やさしさ・キッド」はlynch.色の見事なハードコアなナンバーになってました。
シャウトで「やさしさ~」なんて歌う人はこの人位でなかろうか...。
葉月も途中「(ツアーが)3本目にしてこれかよ!」と笑顔。
「pulse_」の前では「いただきます」で最後は「ごちそうさん」もしっかり聞きました。
まさに嵐のように去って行かれました。
ラストはMERRY
昨年夏以来だよ...。
「-choral-」のSEでまた空気が一変。
緊張と期待と不安の中で曲調が激しくなったところで「全身全霊」のタオルを巻いたネロが登場!
最後にガラがこれまでと同じようなやや早歩きぐらいな感じで登場、歓声はすごかった!みなノーメイクでした。
衣装は皆アー写っぽくてガラは「devour」のときと同じではなかろうか。白ジャケ 黒シャツ 白っぽいデニム。
最終的には何時ものごとく上半身裸だったけど。
SE:-choral-
01.梟
02.不均衡キネマ
03.EVILLY
04.日ノ出町、街角ツンデレラ~2番ホーム篇~
05.[human farm]
06.絶望
07.under-world
08.罪
09.新曲(かもしくは窓-replay-)
EN
01.Carnival
02.バイオレットハレンチ
「絶望」と「[human farm]」は逆かもしれん。
MERRYのライブはlynch.のように激しく突っ走っていく激ハードでストレートなライブというよりは、1曲1曲が世界観をどっしりと染め上げながら
展開していくという個人的な印象はあります。その世界観がよくわからないものだから面白いんですよね。
レトロック..エログロ...学習机...今回は水撒き...
1曲目の「梟」は曲調も激しいし1曲目に合ってるなと。あと最後の台詞もまた好きなんですよ。
ガラは1曲目でジャケット脱いでました。
「不均衡~」では曲に合わせてステッキとこ〇んに合わせたりとやりたい放題でした。
lynch.カバーの「EVILLY」はMERRYがやるとこんな感じだよなって思うアレンジになってました。
去年もやってたのでグルーブ感がしっかり出てるなと思いました。ちょっとパンクっぽいんですよね。原曲より。
アレンジで行ったら前後しますが「under-world」も変わってました。
ガラは「[human farm]」前で黒シャツ脱ぎました。
黒うさぎを被って登場。
途中は「もっと来いよ」と煽ってステージと客席の最前が空いてることから「お前らが来れないなら俺が行く」と
なんと学習机もって降りてこられました!
なんじゃそりゃー!な感じで会場中の熱が興奮状態に。
「絶望」では何故か桶を持って柄杓で水を客席に何度もかけまくってました。
ちょ浅田さん!使い方間違えてますから!!
アンコールでは「Carnival」でタオル振り回して会場中が盛り上がる。
そして最後の最後にオーラス久しぶりの「バイオレットハレンチ」
さらに何の前触れもなく葉月の乱入で会場がさらにヒートアップ。
シャウトで「cosmic!」なんと歌うのはこの人位ではなかろうか...。
おそらく一生見られないボーカリストの掛け合いですよ。
そんな感じで終わったと思ったらネロがいきなり客席に乱入。
よっぽど皆に会いたくて興奮してたのか徐に手を振り回して僕のめがねは床に叩き付けられました。
でドラムはと思ってらなんと晁直さんいつの間にいたんですか!やってるじゃないですか!みたいな歓声。
最後まで予想できない展開で大盛り上がりで終わりました。
とにかく楽しかったです。
最後はアンコールというよりセッションみたいな感じもあって前回以上にイベント的性格が強くて自由な感じが伝わってきました。
たぶん会場ごとで出演者でノリ的な感じでやっている部分もあるんだと思う。
もしかしたらこの日セッションとかしなかった人が別の町ではしているかもしれない。
何が起こるかわからないのがこのツアーの醍醐味かと。
個人的にも先月から続いていた週末ライブラッシュがここで一区切りになります。
lynch.はもう来年のツアーのときぐらいしか会えないだろうけど漆黒悪夢ツアーの成功祈願してます。
MERRYもカオスツアー成功祈願してます!
僕は最後はメガネに夢中で心境ただならぬ境地だったのですが。
会場の女の人が持ってきて頂いて無事に回収できました。ありがとうございます!!
いろんな意味で温かみに触れた夜でした。