goo blog サービス終了のお知らせ 

OSTRICH FEATHER BOA

お前の意見は求めん。

under-world「BURST」

2009-09-05 23:46:55 | LIVE

7月28日。場所は名古屋池下にあるLIVE HOUSE CLUB UP SET。
メリーという名のバンドのLIVEに参戦してきました。実はこれが名古屋でのライブハウスデビューだったりする。池下CLUB UP SETは平坦な雑居ビルの5Fにあって、会場に行くにはやたらと細長い階段を昇るしかない。これはこれでなかなかきつかったりするんだけど、なかなかマニアックな感じもして個人的にはかなり好きな会場でした。ほんとにこんな会場でLIVEするの?みたいな。一オフィスを丸丸改造したようなライブハウスは意外にも広かったけど何せ人の数が多く、ほぼ始まる前から熱気が立ち上ってました。さらにはステージに行くにつれ若干下に傾斜ができているため、ドラムなんかほとんど見えません。福岡のDRUMBe-1なんかはステージが一段高く作られているので、メンバー全員が見えるのだけど、この会場はあまりステージは高くなかったので..。影アナが面白かったですね。「回し蹴りをしたりなど...」とか。

それにしても熱いライブだった。もともと熱気が充満していたのもあるけど、何せやる曲が本編12曲ブレイクなしでぶっ続け。しかもバラードもなし。とにかく最初から最後までバーストな展開に満ち溢れていました。久しぶりに汗をかいたライブで、ステージに立ってるメンバーの汗の滴の垂れること垂れること!何であんな熱い衣装来てるんだ?とか思ったこともあったけど。個人的に2年ぶりに参戦したライブだったのもあるんですが、なんかROCKというよりPUNKっぽいなって思ったのが個人的な感想。
2月にALBUM「アンダーワールド」というのが出たんですが、凄くライブ向けな作品だなって思ってました。このBURSTツアーはアルバム発売後2回目のツアーになるんだけど、よりライブバンドとして攻撃力と説得力を増してる気がしました。余計な飾りはせず、徹底的にライブで燃え尽きる!!みたいな。よりそれを求めてる気がしました。だからツアータイトルに「under-world」とうってるのにアルバムの曲が全曲演奏されていないことも納得はできます。過去ツアーで一度やったことを二回やる必要もないっていう。
歌詞とかもそうだし、パフォーマンスも。衣装もそう。とにかく攻めまくるっていう。具体的に言うと4曲目だった「montage」とかアンコールの「東京テレホン」とかが、Sgで聞いた時とえらい印象変わってるなと感じた。会場限定Sg「Burst EP」の新曲もそうだったし、リアレンジされた「愛国弐」もそんな感じがした。なんかRANCIDっぽいなと。
「アイデンティティー」「Stupid×Cupid」。今回演奏されたまっさらな新曲。
後者は最初にほんとにライブ中ギターのチューニングを変えていたんですよ。音源みたいに。そのまま演奏に入って行って。前者は新しいライブの代表曲になりそうな突き抜ける感じの曲でした。個人的には「Stupid×Cupid」の方が好きかな。ちょっと音の構成が変態チックだから。
Voのガラ氏は喉がもう壊れてましたね。初めてですよ。喉強い人かと思ってたけど、流石にこの流れは喉に負担が来ても無理はないと思う。でもやっぱりこういう時にも徹底的にやる姿を見てると、やっぱり何かしら感じるものがあるんですよ。この前のDIR EN GREYの時もそうだったけど。あと腰に巻いているコルセット?がちょっと見てて痛々しかったけど、全然ライブ中はそんな事感じさせないライブだった。
そんなライブをしておいても、1回目のアンコールはバラードな曲をやってくれたんですが、何故か学生服を着てくるあたりが、いい意味で変わってない感じがして好きだったり、2回目ではメジャー1stの「nuケミカルレトリック」の2~4曲目を曲順通りにやったり面白かったり。そっから3回目のアンコールも含めて、ラストは「under-world」で締めてくれたけど、よくもまあこの超高速曲をラストにやったなと。ドラムのテンポがちょっと遅い気がしたけど、それでもよくやり切ったな、って思いました。
なんか前の時よりも生身で勝負している感じがした。


7/28 池下 CLUB UP SET SET LIST
SE
01 GI・GO
02 Friction XXXX
03 Midnight Shangrila
04 Stupid×Cupid
05 montage
06 演説~シュールレアリズム~
07 [human farm]
08 sweet powder
09 カナリア
10 頭がザクロ
11 ジャパニーズモダニスト
12 愛国弐~BURST~
EN1
01 日ノ出町、街角ツンデレラ~2番ホーム篇~
02 東京テレホン
EN2
01 首吊りロンド
02 迷彩ノ紳士
03 溺愛の水槽
04 Charlie
EN3
01 アイデンティティー
02 バイオレットハレンチ
03 under-world


衣装はFOOL'MATEの下北沢屋根裏の楽屋撮影時の写真で各自参照してくれ。
ガラ氏本編は最初から上半身裸。髪の毛逆立てて金髪部分が赤くなってました。アンコールで下してた。ガラ氏と結生氏がえらいパンクっぽいなと思った。
ガラ氏、結構笑ってた。