goo blog サービス終了のお知らせ 

OSTRICH FEATHER BOA

お前の意見は求めん。

RECOGNIZE #1

2015-07-18 22:30:15 | Weblog

今年に入って早7か月。あと4か月で終わるわけで。
プレイリストが溜まってきたので乗せときます。
当然、ただの自己満足。
後々なぜ常になぜこういう曲順にしたのか?と反省しかない。
そういう意味では一番最新以外は今見ても思うことはない。
常に更新できている自分がいるので、たぶん終わることはないでしょう。

1/9 1.LOVE STORY 2.DARK WINGS 3.CONVICTION 4.The Crime to Cradle
5.DEVIL 6.月の杯 7.黒く澄んだ空と残骸と片翅 8.TRUE BLUE 9.Rouge
10.輪郭 11.かすみ 12.告白 13.HYBRID DREAM 14.You are...
15.さよならベル 16.名もなきハッピーエンド 17.瞳に映らない
18.Greed Greed Greed 19.サイクロン 20.SCARE 21.Script error

22.MARMALADE CHAINSAW 23.In the name of justice 24.LIGHTNING
25.aftermath

1/17 1.PROGRAM 2.I HATE YOUR POPSTAR LIFE 3.CONVICTION 4.GREED
5.DEVIL 6.月の杯 7.The Crime to Cradle 8.凱歌、沈黙が眠る頃 9.Rouge
10.Unknown Despair Lost 11.輪郭 12.告白
13.さよならベル 14.名もなきハッピーエンド 15.瞳に映らない 16.SCARE
17.Greed Greed Greed 18.サイクロン 19.LIGHTNIG 20.Dybbuck

21.I for You 22.for dear 23.悲劇は目蓋を下した優しき鬱
24.solitude~真実のサヨナラ~ 25.aftermath

1/23 1.I for You 2.for der 3.a Place for Us 4.ゆらめき 5.優しい悲劇 6.輪郭
7.an illusion 8.aroma 9.Monologue 10.Afrer the Party 11.Vermilion
12.予感 13.solitude~真実のサヨナラ~ 14.太陽と砂漠のバラ
15.Sustain the untruth

16.This Night 17.瞳に映らない 18.DEVIL 19.Rouge 20.Greed Greed Greed
21.サイクロン 22.even if

2/9 1.aftermath 2.Un deux 3.for dear 4.少年 5.Sustain the untruth
6.さよならベル 7.Monologue 8.VAMPIRE'S LOVE 9.Vermilion 10.mama
11.瞳に映らない 12.Chain repusion 13.Greed Greed Greed 14.Rouge
15. FAITH

2/14 1.aftermath 2.Un deux 3.I HATE YOUR POPSTAR LIFE
4.瞳に映らない 5.心ふたつ 6.輪郭 7.優しい悲劇 8.さよならベル 9.Monologue
10.This Night 11.Ray 12.mama 13.Lu;na 14.Chain repusion 
15.Greed Greed Greed 16.Rouge 17.umbrella 18.残

3/7 1.PROGRAM 2.INSIDE BEAT 3.CONVICTION 4.GREED 5.楽園
6.月の杯 7.The Crime to Cradle 8.1954 LOVE/HATE 9.I'm not a ghost
10.DEVOURING ONE ANOTHER 11.REDO 12.輪郭 13.so...Good night
14.13STAIRS[-]1 15.FAITH 16.DEVIL 17.Rouge 18.Greed Greed Greed
19.黒い太陽 20.MAD 21.SCARE 22.Script error

23.瞳に映らない 24.名もなきハッピーエンド 25.さよならベル
26.太陽と砂漠のバラ

27.ジグソー 28.Chain repusion 29.SPELL MAGIC 30.ヴァンパイア
31.HELLO

32.THE FINAL 33.for dear 34.focus 35.aftermath

4/12 1.PROGRAM 2.SCARE 3.CONVICTION 4.GREED 5.DEVIL
6.LOTUS 7.月の杯 8.鱗 9.The Crime to Cradle 10.zephyr
11.輪郭 12.REDO 13.Behind a vacant image
14.さよならベル 15.瞳に映らない 16.Chain repusion 17.Rouge
18.Greed Greed Greed 19.眠れぬ夜 20.Un deux

21.focus 22.aftermath

5/4 1.Behind a vacant image 2.elisabeth addict 3.FAITH
4.latour 5.月の杯 6.輪郭 7.鱗 8.zehyur 9.君がいない、あの日から...
10.versus G 11.眠れぬ夜 12.DEVIL 13.Chain repusion 14.Rouge
15.Greed Greed Greed 16.SCARE 17.focus 18.DEAD END

19.予感 20.月下の夜想曲 21.for dear 22.aftermath

5/22 1.elisabeth addict 2.a Place for Us 3.latour 4.zehyur
5.輪郭 6.月の杯 7.鱗 8.why 9.FROZEN 10.かすみ
11.Behind a vacant image 12.Vermlion 13.AMBIVARENT IDEAL
14.眠れぬ夜 15.Chain repusion 16.Rouge 17.Greed Greed Greed
18.versus G 19.サイクロン 20.focus 21.aftermath

22.EVER 23.予感

7/3 1.Un deux 2.SCARE 3.Chain repusin 4.Cause of ficklness 5.鱗
6.濤声 7.懐春 8.Behind a vacant image 9.zehyur
10.-273.15℃ 11.Rouge 12.Greed Greed Greed

7/4 1.MACABRE 2.輪郭 3.zehyur 4.月の杯 5.latour 6.SCARE
7.鱗 8.Cause of ficklness 9.濤声 10.懐春 11.Behind a vacant image
12.Chain repusion 13.-273.15℃ 14.Rouge 15.Greed Greed Greed
16.versus G 17.FAITH 18.悲しくなる前に

19.Snuff 20.REDO 21.focus 22.aftermath 23.As 24.ocean
25.いとしい人

7/18 1.アクロの丘 2.Un deux 3.SCARE 4.Chain repusion
5.Cause of ficklness 6.鱗 7.latour 8.zehyur 9.輪郭
10.The Devil in I 11.濤声 12.懐春 13.Behind a vacant image
14.Vermilion 15.The Negative One 16.眠れぬ夜 17.DEVIL
18.-273.15℃ 19.Rouge 20.Greed Greed Greed 21.versus G
22.Revelation of mankind 23.focus 24.elisabeth addict

25.蛍火 26.amanogawa 27.シベリアの女の子 28.悲しくなる前に
29.夜明けの町でサヨナラを 30.aftermath 31.ocean

32.友情 33.magic number

色を変えているのには意味があって。だいたい曲順の中にイメージがあります。
その時の季節や楽曲の雰囲気などにインスパイアされますが、そのイメージの
パレットを用いて一つの何かを作っていく感覚があります。それを表すと
こうなります、そもそもこれはただの記録でそれ以上でもそれ以下でもない。
ただ自分が残したいということだけで、特別振り返ることもなく。
そもそも人に見せても..というのもあるし、ぜひ興味のある方だけ...


記事のタイトルを入力してください(必須)

2014-12-31 17:55:17 | Weblog

今年も早いようで短いと思った1年が終わる。
今年は夏から約4か月間「最後の」とか「昔を基軸にした」ライブに参加することも何度かありました。
もう見られないと思ってた「GAUZE」ツアーとかガゼットの「再定義」ツアーとか。
それでも「新しい」と感じたのは、きっと見たことが無いから、という意味だけじゃないはず。
何かそういう感じさせるものを出してくれるバンドが好きです。先に行ってるからだと思うんで。
仕事もなんやかんやで福岡に帰ってきて続けています。4年ぶりに再会した友人もいたりと。
年齢的におっさんになりつつあるので、昔よりも皆難しく考えなくなっているのかなとか思ったりします。
1年どうかと言われたら、去年までと何も状況は変化していないけど、心境的にはまた色々発見できた部分があったかなと。
仕事は変わらず大変ですが、何気にずっと物事を続けたってこの仕事が初めてかもしれない。1,2年では見つけれかった、考える余裕のなかったことを色々考えて、自分の立場、将来、年齢...見つめなおすことができたと思います。答なんて出てないけど、大学の頃はなんであんなに悩んでたのかなって思うくらいの心境なので、まああの頃もあの頃で一生懸命だったんだなとは感じました。今ってまだ独身なので、状況的にこれから先の何年かをどうしていくかを見つめて、また進んでいこうと思う次第です。きっと追われている時はそんなこと意識していないと思うけど、もともと目標を立てておけば無意識のうちにやっていることが繋がっていくんじゃないかと感じています。人生設計なんて自分にはできなくて。その時その時を懸命に過ごしていきたいなとは強く感じてます。時間に追われてゆく中で自分のできることって限られてくるのかなと思うこともあります。でも、俺は俺でしかないし、今できることをきちんとやろうと。昔は表面上でしかわかってなかったけど、今はその言葉の意味を噛みしめている...ということは、物事がうまく行ってないんですけどね笑 今年は29,30と忘年会行ったんですがまた懐かしの方々でした。でももう幹事はもう疲れます。勝手に来年も継続するように言われました。勘弁してくれ。もう2年やってるので。

アルバムといえばDIRですかね。「ARCHE」正直前よりも聞きやすいなと。あとはAngelo.SLIPKNOT.MERRY.lynchもありました。
今日の新たなバンドsukekiyoも始まり、良い意味でDIRとの対比を楽しんでいます。今度2月には会いに行きます。ただ、そんなに聞いてないんですよね。aftermathとか大好きなんですけど、マニアックでマイナーで、暗くてっていう。シチュエーションを選ぶ感じが。
たぶん京氏のソロバンドっていう概念は今年いっぱいで終わって、次からはほんとに見たい人だけが来るという感じになるのかなと。
あと黒夢は大分、福岡と行きましたが、ライブというより一つのドラマを見ているような感覚にさせてくれる、そんなバンドは見たことが無かったですね。でもグッズ通販来るのが遅いんですよね。黒夢はたぶん今年はもう2/9のあと広島以外はしないんじゃないかと。
12012は大阪まで行きたいくらいの勢いだったんですけど。日程が合わず。あとDIRの「THE UNSTOPPABLE LIFE」とかリアルに悩んでます。そんな黒夢はじめD,12012の活動休止。ecosyatemの解散など残念なニュースもありました。そんな中で限られた中で続いていくモノをこれからも大事にしていきたいと思います。ありがとうございました。

 

9/6  C/朔-saku-/I HATE YOUR POPSTAR LIFE/Beautiful Dirt/Spilled Milk
Jesus Christ R'n R/GARBAGE/THE FINAL/THE PLEGE/艶かしき安息、躊躇いに微笑み
愛しさは腐敗につき/孤独に死す、故に孤独。/凌辱の雨/悲劇は目蓋を下ろした優しき鬱
DISABLED COMPLEXES/REPETITION OF HATRED/THE DEEPER VILENESS/鼓動
Merciless Cult/dead tree/CONCEIVED SORROW

GLASS SKIN/MARMALADE CHAINSAW/The Domestic Fucker Family
CLEVER SLEAZOID/羅刹国/aftermath

9/13 Schwegnの椅子/FAITH/I HATE YOUR POPSTAR LIFE/raison detre
Cage/月の杯/This Night/follow the night light/SUSTAIN THE UNTRUTH
BE STRONG/304号室、白死の桜/アクロの丘/ゲルニカ/ゆらめき/MASK
RED SOIL/My Lover/THE FINAL/残

ain't afraid to die/予感/蒼い月/A GLEAM IN EYE

9/24 304号室、白死の桜/MASK/蜜と唾/raison detreCage/蒼い月/THE FINAL
Schwegnの椅子/heavenlyアクロの丘/ゆらめき/予感

10/8 Schwegnの椅子/13 new ache/I HATE YOUR POPSTAR LIFE/raison detre
Cage/月の杯/This Night/follow the night light/heavenly
304号室、白死の桜/アクロの丘/BE STRONG
ゆらめき/MASK/RED SOIL/Rouge/Greed Greed Greed/Metamorphoses/残

10/11 ゆらめき/13 new ache/I HATE YOUR POPSTAR LIFE/MARIA
cord name【JUSTICE】/ピストル/raison detre/304号室、白死の桜/Cage/heavenly
アクロの丘/BE STRONG/予感/MASK
Schwegnの椅子/SPOON&CAFFEINE/INVINCIBLE
月の杯/Rouge/umbrella/Greed Greed Greed/MAD/残

for dear/Like A Angel

11/2 アクロの丘/ゆらめき/Schwegnの椅子/I HATE YOUR POPSTAR LIFE/GREED/MARIA
13 new ache/cord name【JUSTICE】/ピストル/raison detre/304号室、白死の桜
/Cage/This Night/heavenly
ゲルニカ/BE STRONG/サイレントイブ/SHIVER/MASK
月の杯/INVINCIBLE/MOB 136 BARS/MAD/Greed Greed Greed/Metamorphoses/Thoughts/残

瞳に映らない/名も無きハッピーエンド/少年/予感

Moulin Rouge/蒼い月/SCARE/ADORE/KINGDOM

優しい悲劇/dor dear/BEAMS/Like A Angel

tonight is the night/follow the night light/aftermath

12/14 12月のLove song/かすみ/LOTUS/SUSTAIN THE UNTRUTH/輪郭/Monologue
優しい悲劇/VAMPIRE'S LOVE/After the Party/even if/fake star/月の杯

12/15 12月のLove song/かすみ/LOTUS/流転の塔/SUSTAIN THE UNTRUTH/輪郭/告白
告白/gravity/Monologue/DRAIN AWAY/BLIND/VANITAS/fake star/Greed Greed Greed
CLEVER MONKEY/サイクロン/Angel's tale

12/22 12月のLove song/for dear/Sounds Of Snow/月の杯/Rouge/輪郭/告白/
STEP TO FAR/Monologue/After the PartyVAMPIRE'S LOVE/優しい悲劇
fake star/Greed Greed Greed/Angel's tale/even if

12/24 12月のLove song/for dear/a Place for Us/月の杯/Rouge/輪郭/告白
aroma/Monologue/After the Party/VAMPIRE'S LOVE/Vermilion/
さよならベル/名も無きハッピーエンド/瞳に映らない
fake star/VERMIN/HESITATING MEANS DEATH/REQURIED MALFUNCTION
Greed Greed Greed/冷血なりせば/SCARE
春が来るまでに/Angel's tale/even if

想い/My Gift to You/白の吐息/I for You
Angel's tale-english ensemble-/DAWN-夜明け-

12/30 (14'FINAL)  PROGRAM/FAITH/OUTBREAK/GREED/SCARE
月の杯/CONVICTION/RIP/The Crime to Cradle/Rouge/影踏み/輪郭/告白
DEVIL/13 new ache/INSIDE BEAST/I HATE YOUR POPSTAR LIFE
鴉/黒く澄んだ空と残骸と片翅/Greed Greed Greed/サイクロン/シナプス/Script error

太陽と砂漠のバラ/手紙/Dream&Breeze

I for You/予感/aftermath/even if

皆様、よいお年を。


記事のタイトルを入力してください(必須)

2014-09-28 18:54:55 | Weblog

黒夢のライブ以降特に日記を書いていないんですがそれなりにあわただしく過ごしてはいました。
あれ以降ライブには行っていないんですが、また来週が黒夢、そしてlynch.そしてSadieそしてそしてそして...まだまだライブ日和は続きます。個人的には同じくらいのモチベーションで楽しみにしているかな。

ちなみに今日はMCTの日でしたが、まったく行ってません。
映画はまあまあ行きました。「ルパン三世」「るろうに剣心」ですが。今年の夏はそれでもかなり映画に行ったほうです。
 ルパンは北村監督らしい作品だなと思いました。ゴジラの映画を思い出しましたよ。外国人が多く出るのも北村監督らしい。しかも翻訳語ではなく日本語の吹き替えがされているところとか。ストーリー自体がそんなに突拍子なわけでもなかったんですが、俳優陣のアクションは見どころの一つだと思います。とにかくアクションですね。ルパンの世界観を壊すことない役作りをされていたと思います。
 るろうに剣心は映画が進むにつれてもう見事な実写サーガを作り出していたなと。良い意味でドラゴンボールの二の舞にならなくてよかったなと。イヤほんとに。だんだん佐藤健氏はじめキャラクターが演じてるんじゃなくて、ほんとにそういう人物がいるような。そんなくらいに見事な演技ですよ。映画なだけにやはり尺の問題もありますから、京都編のプロットを流用しつつも映画オリジナルに表現されています。煉獄が戦いの場所っていうのもね。そんな中でも原作にあった部分は見事に描かれていました。師匠もそうだし。蒼紫との戦いもそう。冒頭では剣心の心の揺れ動きはしっかり表現されていたと思います。まあ十本刀が個人的にはもうちょっと描かれていたら...と。そこは尺の問題もあるし仕方ないところですね。宇水とか...。志々雄は藤原竜也さんの演技が素晴らしかった!4人相手にまったく動じない演技とか。志々雄も最強ではなく最狂な感じかな。やっぱりやられたりしてるわけですよ。でもそれでも自分が最強なんだという執念みたいなものがすごい。ただ強いだけじゃない何かを感じさせる振る舞いでした。悪役なんだけど、何かの狂気を感じさせる悪役。完結らしいけど、また次があっても可笑しくないなと思いました。わざと描いていない部分とかあったんで。
 それを言うと大好きだった牙狼と鎧武が終わってしまいましたね。牙狼は生きることの大切さを教えてくれたドラマ、そして鎧武は主役ライダーがなんと神様みたいな存在になってしまいました。地球ではなく遠い未来で創世者となるというとんでもない成長ですよ。若干20歳で...。まどかマギカの円環の~じゃないけど、主人公がそういう神的なものによくなりますね。救済と解決。あわよくば犠牲と別離。それでも「いつまでも仲間だせ」という「誰かがいてくれる」という、自分以外の誰かの存在の大きさを教えてくれたドラマでした。個人的には平成仮面ライダーの中で一番展開の読めないサドンデスなドラマで好きでしたよ。人もたくさん死んだな(苦笑)しかし、劇場版ってどうなるんでしょうね。最終回がまさかのコウガネさんだから、後描くキャラクターいないんじゃないの?個人的にはご神木が絡んできそうな気が..。

 本気で何かに取り組む姿ってすごい惹かれるし、すごい刺激になるよな。たとえ、フィクションだったとしても、その言葉がずっとずっと自分の中で残ってる。何かが終わりまた何かが始まる。秋ですな。










1.Schwegnの椅子 2.I HATE YOUR POPSTAR LIFE 3.DEVIL 4.GREED 5.EXDOUS 6.ASHES 7.VANISH 8.INVINCIBLE 9.FROZEN 10.an illusion 11.BE STRONG 12.AMBIVARENT IDEAL 13.SHADOWZ 14.ADORE 15.THE FATAL HOUR HAS COME 16.MIRRORS 17.DEVI 18.JUDGEMENT 19.ALL THIS I'LL GIVE YOU 20.TIAMAT 21.unknown lost a beauty 22.pulse_ 23.LIGHTNING
24.鴉 25.NIGHT

1.304号室、白死の桜 2.蜜と唾 3.MASK 4.Cage 5.ゆらめき 6.raison detre 7.蒼い月 8.Schwegnの椅子 9.BE STRONG 10.アクロの丘 11.予感 12.月の杯 13.業 14.Rouge 15.Greed Greed Greed 16.HEADACHE MAN 17.鴉 18.残
19.MARMALADE CHAINSAW 20.A MOTH UNDER THE SKIN 21.umbrella 22.LIGHTNING 23.A GLEAM IN EYE


タイトルは特にない日記

2014-08-24 20:06:26 | Weblog

先日黒夢を観戦に大分まで行ってきました。
博多~小倉~大分とJRでの旅。しかも時間が遅れたりしたけど、無事に到着して。
実は行くまで不安だったりしたんです。ここまでして自分は行きたかったのかと。仕事休んでまでね。
大分に行くことが初めてだったからというのもあったけど、果たしてそこまで黒夢が好きなのかと。
そんなこと感じつつLIVEはオンタイムでスタートして、気が付けば3時間経っていて。
ステージに経っているバンドは地方の1公演って感じではなく、本当にそこに来てくれた人達に最高のプレイを披露したいという思い、想い、時折ノスタルジックに感じさせながらも、武道館で解散ライブやっているような、そんな感覚にさせてくれた。
実際そんなつもりで毎公演やっているんだと思う。
黒夢のライブや音源に触れていると、その人たちの人間性や人生そのものがまじまじとそこに込められている。
その思いにまで触れているように感じてしまう。
それはDVDで「KINGDOM」を見ながら思ったことでもあるし、特にライブではアンコールでそんな瞬間があった。
何度も何度も名残惜しそうにね。
いや、ほかのどんなバンドだってそれを生業としてやっている以上、人生かけてるんだろうけど、黒夢の場合、それを口で説明しててもそれが様になってるんだよね。カッコいいというか...それって、すごいことだと思う。
正直言うなら、黒夢の楽曲自体がそこまで好きというわけではない。失礼ながら言うと。
ただ、ライブに触れたときにはDIR EN GREYやほかのバンドに行くのと違う意味でのエネルギーや集中力が要る。
単純にライブ時間が長いのもあるけど、MCも含めてすべてにおいてこだわりが詰まっているから...。ほかの公演で同じ曲を演奏したとしても、そこで披露される曲は、そこでしか出せない1曲だから、なんかなんともいえない想いを感じていました。
正直それで自分のような初心者はおなかいっぱいになってるところもあって。大分の次をどうしようか悩んでいる。
大分の時はホテル取ってなかったので、終演後の余韻に浸る余裕はなかった。その続きは最後の福岡で堪能させてもらおうかと思っています。


親戚の家に泊ったんだけど、次の日は午後から用事があったので、昼には福岡に戻ってきていました。姪っ子には申し訳22なくもあり。
大分駅とDRUM Be-0の間だけ、後は親せき宅という、観光もくそもない1日でした。
なんかいろいろ考えてました。この2,3日。
何がしたいんだろう...何ができるだろう...考えても仕方がない...先に進むしかない...。1日1日をただ流されるままに生きている自分にまた気づいて。じゃあどうしたらいいのかを今はずっと考えている。考えても仕方ないんだけど。でも22の時にやりたいことがあるのにできないまま足を竦めていた時の、何もできなかった自分にはなりたくないので。もっと自分の時間を大事に使いたいと思います。
22の時の自分は否定して。また先に先に。その中でライブとかに行けるのなら、それは偶然でなくて必然と思いたいです。
会場がどうとかではなく、たまたま組み合わさった日程の中で行けることが奇跡のようなもので。遠征する時間はない。
ましてDIR EN GREYを東名阪で敢えてみたいと思ったこともない。
自分の人生の中で楽しめる、刺激をくれる場所としての世界。
誰にも依存することなく、待つのでもなく、そこを切り開いていこう。
意味不明な文章ですみません。







7/30
1.AGONY 2.HEADACEMAN 3.I HATE YOUR POPSTAR LIFE 4.MOB 136 BARS 5.Hyena 6.Sugar Pain 7.13STARIS[-]1 8.CIRCLE OF SWINDLER 9.OGRE 10.COCKROACH 11.Rosenstrauss 12.Greed Greed Greed 13.Filth in the beauty

8/2
1.BACK TOGETHER AGAIN -West Indies Ewmix- 2.So in Vain 3.手紙 4.LOTUS 5.叙情詩 6.ストロボ 7.fake star 8.ゲルニカ 9.Thoughts 10.aftermath

8/14
1.BACK TOGETHER AGAIN -West Indies Remix- 2.So in Vain 3.手紙 4.LOTUS 5.叙情詩 6.輪郭 7.ストロボ 8.太陽と砂漠のバラ 9.This Night 10.follow the night light 11.VANITAS 12.THE FINAL 13. SUSTAIN THE UNTRUTH
14.Greed Greed Greed 15.C 16.クライモア 17.aftermath

8/23
1.BEAMS 2.Like A Angel 3.アロン 4.LOTUS 5.THE FINAL 6.heavenly 7.13 new ache 8. I HATE YOUR POPSTAR LIFE 9.SUSTAIN THE UNTRUTH 10.This Night 11.輪郭 12.ゲルニカ 13.月の杯 14.Rouge 15.umbrella 16.Greed Greed Greed 17.can't say words 18.aftermath


記事のタイトルを入力してください(必須)

2014-07-20 22:00:00 | Weblog

かなり放置しておりました。皆さん元気ですか?
僕は色々ありましたが、どうにか生きています。
とにかく最近は暑いですね。
最近買ったCDでもあげておきます。
1/30 黒夢「黒と影」
3/26 D「Vampire Chronicle V Best Selection-
4/9 lynch.「GALLOWS」
4/30 sukekiyo「IMMORTALIS」
5/21 the GazettE「LIVE TOUR 13-14 [MAGINIFICINT MALFORMED BOX] FINAL CODA at 01.11 YOKOHAMA ARENA」
7/23 DIR EN GREY「DUM SPIRO SPERO AT NIPPON BUDOKAN」
あれこれと...
「黒と影」個人的に前作よりも好きです。打ち込み主体だった前作よりバンドサウンドが全面に出ていて。しかも統一された世界観があって、この後に初期の作品を買ったんですよ。「生きていた中絶児」「亡骸を・・」衝撃でしたね。あの平成初期の空気感と、こんなにダークで深い世界観を作っていたんだって。歌詞カード見てさらに衝撃ですよ。これ、DIR EN GREYとかフォロワーたちがやってる歌詞カードの中の「ポエム」。この当時やっていたとは。「Drag Treatment」から「CORKSCREW」の頃のパンク的なイメージが強かったので、なんか、初期の頃の空気感に近いものを、最新作を聞きながら感じていました。しかも、「最後かもしれない」アルバムが一番結成初期の頃の雰囲気に近いっていうのも、「ZERO」から「地獄ノ三夜」に繋がるのも、すべてが繋がっている気がしますね。意図してないんでしょうけど。黒夢は武道館も行けなかったし、「地獄ノ三夜」にも行けなかったので、口惜しいばかりです。「MASSIVE」のライブレポート見てどれほど「いっときゃよかった・・」と思ったことか。思うにあの武道館のライブって、それまでの自分たちにサヨナラしますっていうライブだったのかなと。過去の幻影にとらわれているとは言っても、その幻影を本気で愛したファンもいるだろうし。でもやりたいことはそれじゃないから、一旦終わらせて、また「ZERO」から始まります。と。でも黒夢以外にやりたいことがあるから、ずっとやらない。たぶん来年の2/9のあとでNEXT SLEEPに入るんでしょうね。この規模の全国ツアーも今のところはこれで最後なんでしょうね。いってしまえばこの2年ぐらいで黒夢って解散前メジャーで5年やったことをリフレインしている気がします。
黒夢の大分・岡山・福岡に行くので縁があったら会いましょう。
たぶん一人挙動不審にしている感じの人が僕です笑

Dのアルバムはアマゾンとかでちょこちょこ過去の作品を購入しているときにポッと出てきたというもので、収録曲みたときに「はやとちるんじゃなかった・・」と感じたのを覚えています。真新しいものはないんですが、個人的にはブックレット目当てだったんで。地味に「ヴァンパイアシリーズ」好きなんで。ただ、これから興味を持つ人向けなのかなという気はします。今ネットとかで調べようと思えば調べることのできる内容以上のことが載っていたわけではないと思ったので。あと、初回盤の特典ディスクは正直ボーナストラックレベルなんじゃないのかな..と。わざわざ「初回盤」に特典として別途入れる必要性があったかは疑問ですね。

lynchはアルバム発売後九州に来てくれたんですが行けずじまいで...。最近地方で回った後に主要都市を回るという2部的なライブツアーをしているのはなぜなんだ...。福岡と北九州は結構遠いんだぞ...。何度もライブで体感したい、とそう思うアルバムでした。なのでシャウト悪魔ツアーは福岡1本しかないのである程度完成された世界観のライブになるのなかと。ただし、そのころにはやらない曲というのもあると思うんで、それはそれで致し方ないなとは思います。「EXDOUS EP」の延長線にある感じはしますが、YUSUKE氏作曲の曲が良い意味でアルバムの中で異彩を放っていて、なんやかんやでバリエーション豊かだと思います。「OBLIVION」とか「TOMORROW」とかも新しいですよね。日本語の歌詞が増えたのもね。ダークでへヴィな雰囲気は前作のままに、そこから幅を広げていったような感じが。だから「LIGHTNING」「BALLAD」入れていても良かったんじゃないかなとは思います。「13階段」に拘ったんでしょうけど。

sukekiyoのアルバムはTシャツ付を買いましたよ...。まだ「aftermath」しか知らない状態で...。でもオリジナル曲16曲でリミックスも10曲ぐらい。しかもファーストライブとセカンドライブの全曲収録って、これ物凄いこだわりっぷり&愛情たっぷりじゃないですか。この方々もライブに行けていない...。でも、DIR EN GREYがまだポップに感じるほど、わかりにくくてマニアックで、それでいて凄く繊細な印象を感じました。透明な感じ。ミックスでもギター音とかドラム音が目立ってないですよね。京氏自身の感性が強く出ているのかなと。90年代初頭のビジュアル系の雰囲気をちょっと感じました。「亡骸を」とか。

ガゼットは最近地味ながらFCに入ったんですよ。昔はアルバムとかDVDのポップの先行予約でライブチケット買ってたんですけど、いかんせん最後尾かその前ぐらいからしか見れない(爆)FCツアーをやるということと、昔のアルバムのツアーということで、当時「COCKROACH」ツアーしか行ったことのない自分としては、行ったほうがいいかなと。今回も入会時点ですでに2次予約の時点でしたが、無事に行けました。Zepp Fukuokaでもなんと後ろから2番目のブロックで観戦して、しかも場所が狭いし回りはヘドバンの嵐だしでいや大変だった。そこで今度の7/24のツアーは2階指定席にしたのですが、見事に後ろから3番目の列という...。後ろの方に縁があることがよくわかりました。(爆)たぶん挙動不審な感じで一人いる背の高い男性が僕です笑
ライブDVDは...会場規模がさいたまから横アリにキャパが下がったのはアルバムの売上の影響なのかとか感じたり...。このツアー、僕行ってないんですよね。RUKI氏がだいぶアリーナ慣れしているなというのと、「DIVISION」の時よりも自由にやってる感じがしたのと、だから敢えて選曲が違うということ以上の新しさは感じませんでしたね。なんかもう一つ欲しかったなという気はしてます。

DIR EN GREYはこれも行けなかったんですよ..。もういけないやつ多すぎですよね。なんか、「UROBOROS」の時の感じをイメージしてたんですけど、なんか逆でしたね。すごく奥行きの狭い、深い、重い作品だったと思うんですけど、実際のライブはすごく外に向いている気がしましたね。「DUM SPIRO SPERO」というテーマにこだわった感じはします。ドキュメンタリーとか見てて思いましたけど。その作品の中にある「前向き」な部分をこのバンドにしては珍しく全面に出したような...そんな気はします。あとは、バンド的にストレスが薄れているのか、必要以上に重苦しい姿を感じなかったです。見てて。

てな感じで、これからどうなるでしょうね。僕も今年は勝負の年です。そんな熱い生き様をぶつける姿を見て、刺激をもらってこようと思います。

6/29
1.BACK TOGETHER AGAIN -FOOTSTEPS ON THE BEACH- 2.Wings of Words-alas de palabras- 3.流転の塔 Acoustic Ver.4.LOTUS 5.かすみ 6.輪郭 7.手紙 8.太陽と砂漠のバラ 9.More 10.fake star 11.FLOATIN' 12.ALONE EN LA VIDA 13.REDO 14.海辺 15.DOZING GREEN 16.Paranoid doll 17.Rouge 18.Greed Greed Greed 19.鴉 20.THE FINAL
21.VANITAS 22.SUSTAIN THE UNTRUTH 23.aftermath

7/7
1.BACK TOGETHER AGAIN -West Indies Remix- 2.So in Vain 3.手紙 4.LOTUS 5.かすみ 6.輪郭 7.ストロボ 8.太陽と砂漠のバラ9.More 10.fake star 11.FROZEN 12.Bottom of the death valley 13.REDO 14.海辺 15.VANITAS 16.amanogawa 17.Dream&Breeze 18.ASHES 19.Greed Greed Greed 20.鼓動 21.aftermath 22.in all weathers

7/21
1.BACK TOGETHER AGAIN -West Indies Remix- 2.So in Vain 3.手紙 4.LOTUS 5.白き優鬱 6.かすみ 7.ゆらめき 7.REDO 8.ストロボ
9.太陽と砂漠のバラ 10.ガンジスに紅い薔薇 11.More 12.This Night 13.follow the night light 14.Bottom of the death valley 15.輪郭16.海辺 17.DOZING GREEN 17.我、闇とて... 18.VANITAS 19.GENTLE LIE 20.Missing 21.THE FINAL 22.SUSTAIN THE UNTRUTH 23.腐った海で溺れかけている僕を救ってくれた君 24.aftermath 25.サーカスナイト 26.Southend
27.DISTRESS AND COMA 28.CALM ENVY 29.ゆびきり
30.太陽の碧 32.予感 33.蒼い月 34.A MOTH UNDER THE SKIN 35.Greed Greed Greed 36.黒く澄んだ空と片翅と残骸 37.CLEVER MONKEY  38.Thoughts 39.C 40.クライモア


MERRY×lynch.presents Freaks Addict Tour Beyond

2013-10-12 23:03:45 | Weblog

とりあえず遅くなったんですが10月の3日連続ライブ最終日はこのイベント。
実は葉月がワンマンのときに言ってたんだけどイベントツアーとまでは知らなかった。
lynch.のサイトにしか載せてなかったのでlynch.主催で看板だけ同じかと思っていたらなんとdevour#2後ぐらいにMERRY参戦が解禁だと。
行かない理由がない。3日連続は去年の11月以来だがなかなかきつかった。でも週末だったのでまだ良かったかもしれない。

BEAT STATIONだったんですがまさか2カ月連続で来るとはね~。
Be-1はライブハウスに段差が設けられていてステージはさらにもう一段高い造りなんだけど、BEAT STATIONはステージが高いし天井も高い。
会場全体が広い。大きな箱である。
どっちも好きな会場なんだけどMERRYもlynch,もずっとDRUM系のLIVEHOUSEだったからこの機会に会場を変えてみたくなったのかもしれない。
ハイネケン飲めるのは良いね(笑)
前日Jのライブに行った人(ダイバーさんとか)たちも結構来てた。

今回のオープニングアクトは彼女 in the display
こういうO.Aもイベントっぽくて良いですよね。
玲央さんがインタビューでは、前々から知っていたのでこの機会に声をかけてみたかったバンドに今回O.Aをやってもらっていると。
福岡出身のバンドで今回のイベントツアーには九州地方のみ参加とのこと。
ということはかなりレアでもあるわけで。
確か激ロックで一度インタビュー記事を見たことがあるので名前は知っていました。
さすがに忘れにくい名前やろし...。
で『GOLD EXPERIENCE』もTSUTAYAで借りて聞きました。ただ、あまり好みのサウンドではないかなと感じました。
良い悪いではなくて、良いと思うんですけど、好みの問題だと。

ライブの方は彼女in the displayのドラムの人が食い込み下着で尻出しして客席のつかみを取るなど遊び心ある感じで始まりました。
曲自体を知らないうえ、乗り方もわかりませんでしたがボーカルの人がずっと笑顔で煽ってくれていて。
客席も拳を上げたり拍手したりと徐々に盛り上がっていっていたような気がします。
2曲目にはなんと結生がギターとして乱入!
いきなりの登場に会場からはどよめきと歓声が。
トータル6曲くらいか?「GOLD EXPERIENCE」はやってくれました。
Vo.が「なかなかこういうイベント毎に呼ばれる機会はないので今日この機会をくれた玲央さんに感謝しています」みたいなMC。
最後は「ありがとうございました!また会う機会があったら遊びましょう」と言って若さ爛々で帰っていかれました。
明徳氏が2階で見ておられました。

2番手はlynch.
正直盛り上がるって点では一番だったと思う。
お馴染みのSEでメンバー出てくるやファンが前へ前へ詰めかけてぎゅうぎゅう状態に。
自分も前に行ってみたんですけどおかげで超至近距離で葉月が見れました。
衣装は皆ワンマンのときと同じで葉月はメイクしてましたがオールバックではなくてフロント分けぐらいで上は黒ジャケ、黒ボトムスに、赤インナー。
まあ数曲でオールバック状態になってました。
セットリストは覚えてますよ。

SE
01.I'm sick,b coz luv u
02.EXDOUS
03.ASHES
04.VANISH
05.HIDDEN
06.INVINCIBLE
07.やさしさ・キッド
08.THE FATAL HOUR HAS GONE
09.MIRRORS
10.TIAMAT
11.pulse_
12.NIGHT

見ての通り内容的には先月のワンマンライブを凝縮したようなセットリストでした。選曲も最新アルバムだし曲順もほぼ同じ。
今のlynch.を表現する上では過去の曲ではなく『EXDOUS EP.』がやっぱり欠かせない。
「EXDOUS」はなんかイントロから行くぜってエンジンかけてるような感じがして好きだ。
前回はEPリリース前だったし知らない曲も多かったけど今回はリリース後なので客席もわかってるから余計に盛り上がってる。
徹頭徹尾激しい曲しかやって、やり倒してきた感じ。
MERRYのカバーの「やさしさ・キッド」はlynch.色の見事なハードコアなナンバーになってました。
シャウトで「やさしさ~」なんて歌う人はこの人位でなかろうか...。
葉月も途中「(ツアーが)3本目にしてこれかよ!」と笑顔。
「pulse_」の前では「いただきます」で最後は「ごちそうさん」もしっかり聞きました。
まさに嵐のように去って行かれました。

ラストはMERRY
昨年夏以来だよ...。
「-choral-」のSEでまた空気が一変。
緊張と期待と不安の中で曲調が激しくなったところで「全身全霊」のタオルを巻いたネロが登場!
最後にガラがこれまでと同じようなやや早歩きぐらいな感じで登場、歓声はすごかった!みなノーメイクでした。
衣装は皆アー写っぽくてガラは「devour」のときと同じではなかろうか。白ジャケ 黒シャツ 白っぽいデニム。
最終的には何時ものごとく上半身裸だったけど。

SE:-choral-
01.梟
02.不均衡キネマ
03.EVILLY
04.日ノ出町、街角ツンデレラ~2番ホーム篇~
05.[human farm]
06.絶望
07.under-world
08.罪
09.新曲(かもしくは窓-replay-)

EN
01.Carnival
02.バイオレットハレンチ

「絶望」と「[human farm]」は逆かもしれん。
MERRYのライブはlynch.のように激しく突っ走っていく激ハードでストレートなライブというよりは、1曲1曲が世界観をどっしりと染め上げながら
展開していくという個人的な印象はあります。その世界観がよくわからないものだから面白いんですよね。
レトロック..エログロ...学習机...今回は水撒き...
1曲目の「梟」は曲調も激しいし1曲目に合ってるなと。あと最後の台詞もまた好きなんですよ。
ガラは1曲目でジャケット脱いでました。
「不均衡~」では曲に合わせてステッキとこ〇んに合わせたりとやりたい放題でした。
lynch.カバーの「EVILLY」はMERRYがやるとこんな感じだよなって思うアレンジになってました。
去年もやってたのでグルーブ感がしっかり出てるなと思いました。ちょっとパンクっぽいんですよね。原曲より。
アレンジで行ったら前後しますが「under-world」も変わってました。

ガラは「[human farm]」前で黒シャツ脱ぎました。
黒うさぎを被って登場。
途中は「もっと来いよ」と煽ってステージと客席の最前が空いてることから「お前らが来れないなら俺が行く」と
なんと学習机もって降りてこられました!
なんじゃそりゃー!な感じで会場中の熱が興奮状態に。
「絶望」では何故か桶を持って柄杓で水を客席に何度もかけまくってました。
ちょ浅田さん!使い方間違えてますから!!

アンコールでは「Carnival」でタオル振り回して会場中が盛り上がる。
そして最後の最後にオーラス久しぶりの「バイオレットハレンチ」
さらに何の前触れもなく葉月の乱入で会場がさらにヒートアップ。
シャウトで「cosmic!」なんと歌うのはこの人位ではなかろうか...。
おそらく一生見られないボーカリストの掛け合いですよ。
そんな感じで終わったと思ったらネロがいきなり客席に乱入。
よっぽど皆に会いたくて興奮してたのか徐に手を振り回して僕のめがねは床に叩き付けられました。
でドラムはと思ってらなんと晁直さんいつの間にいたんですか!やってるじゃないですか!みたいな歓声。
最後まで予想できない展開で大盛り上がりで終わりました。

とにかく楽しかったです。
最後はアンコールというよりセッションみたいな感じもあって前回以上にイベント的性格が強くて自由な感じが伝わってきました。
たぶん会場ごとで出演者でノリ的な感じでやっている部分もあるんだと思う。
もしかしたらこの日セッションとかしなかった人が別の町ではしているかもしれない。
何が起こるかわからないのがこのツアーの醍醐味かと。


個人的にも先月から続いていた週末ライブラッシュがここで一区切りになります。
lynch.はもう来年のツアーのときぐらいしか会えないだろうけど漆黒悪夢ツアーの成功祈願してます。
MERRYもカオスツアー成功祈願してます!
僕は最後はメガネに夢中で心境ただならぬ境地だったのですが。
会場の女の人が持ってきて頂いて無事に回収できました。ありがとうございます!!
いろんな意味で温かみに触れた夜でした。


0720

2013-07-20 16:45:30 | Weblog

明日は選挙になります。この何日間かずっとテレビや新聞、本などで党それぞれの考え方を見せてもらいました。
どの政党にしようかというのもありますが、個人的にはごもっとなことをおっしゃっている政党に投票しようと思います。
自分たちの未来がかかっているので。
色々な意見、批判、中傷、思想、熱意....さまざまにありますが、自分なりに多角的に分析してその一票の重みを感じながら投票に行こうと思います。惑わされることなく自分がここだと思うところに。そのための情報は今回たくさんあったと思います。自分が進んで知ろうとするか、しないかの違いかなと思います。
去年の衆議院選挙のときより色々調べたつもりです。
垂れ流されるなかにあてにならないこともあると知りました。
無駄なことやいらないことが多くて...
ここにあふれてもものは何もかもが腐敗臭とEGOの塊も多すぎるから...

 

 

 

 

  1. THE BLOSSOMING BEELZEBUB
  2. 流転の塔
  3. Unraveling
  4. 輪郭
  5. 告白
  6. fake star
  7. Bottom of the death valley
  8. 輪郭-Eternal Slumber Mix-
  9. DIABOLOS
  10. 罪と規制
  11. 斑-まだら-
  12. かすみ
  13. 霧と繭
  14. The End of the Dream
  15. Rouge
  16. Paranoid Doll
  17. ATTITUDE
  18. REQURIED MALFUNCTION
  19. DERANGEMENT

  22.   VANITAS
  23.   雪月花
  24   .暁
  25.  ヘドロ
  26.  激しさと、この胸の中で絡み付いた灼熱の闇
  27.  LOTUS

 


0716

2013-07-16 23:28:18 | Weblog

Windows8に変えました。これまで使っていたPCがもう反応が鈍くなって潮時かなと。元は父親のだったんですけどね。

買ってみるとまあすごい進化してて自動でいろいろできますよーなんて表示も出てくるわで便利になったもんです。

ただ便利になりすぎて逆に考えなくなるのかななんて思ってみたり。

労力が避けるという意味では良いとおもうのにこういう発想するのは妙にステレオな人間なのかなと。

最近なぜか平井堅を聞いています。

R&Bと思っていたけど実はジャパニーズシンガー。どっちかというと「歌」を大事にしている感じがしました。

個人的には「THE CHANGING SAME」とか「gaining through losing」から入ったので、少し見方が変わりました。

「JAPANESE SINGER」とは言いえて妙だと思いました。

それでもマイナーな曲調が好きみたいです(笑)「why」とか「楽園」とか有名だけど、「affair」「wonderful world」「GREEN CHRISTMAS」「HOTEL VAMPIRE」など。

 

 

  1. DIABOLOS
  2. アイタイ
  3. 輪郭
  4. 告白
  5. fake star
  6. Bottom of the death valley
  7. ALONE EN LA VIDA
  8. 海辺
  9. 斑-まだら-
  10. かすみ
  11. 霧と繭
  12. The End of  the Dream
  13. Rouge
  14. Paranoid Doll
  15. ATTITUDE
  16. REQURIED MALFUNCTION
  17. DERANGEMENT

708

2013-07-08 10:05:47 | Weblog

全然更新してなかったらもう3カ月以上経っていたんですね。
なんか色々やってましたよ。
TOUR13 TABLA RASAにも行ったり。神戸・大阪に行ったり。
呼吸してます。
またおいおい更新しよう。

 

 

 

 

7/6

  1. LOVELESS
  2. Dejavu
  3. 拍動
  4. 輪郭
  5. fake star
  6. ALONE EN DA VIDA
  7. 告白
  8. 輪舞
  9. 海辺
  10. My Dear
  11. コブシヲニギレ

7/7

  1. THE BLOSSOMING BEELZEBUB
  2. 流転の塔
  3. 輪郭
  4. 告白
  5. fake star
  6. Bottom of the death valley
  7. ALONE EN LA DIVA
  8. 輪舞
  9. 海辺
  10. かすみ
  11. 霧と繭
  12. The End of the Dream
  13. Rouge
  14. ATTITUDE
  15. REQURIED MALFUNCTION
  16. DERANGEMENT

 19. amanogawa
 20. wild flower
 21. 
 22. LOCAL DEFENSE ORGANIZATION
 23. THE FINAL

 24. Woman "Wの悲劇より”
 25. VANITAS
 26. BALLAD
 27. LOTUS


0215

2013-02-16 21:01:50 | Weblog

トレーニングは何とか続けています。今のところ。お腹周りが出てるので、そこを鍛えるトレーニングという感じです。
体の内側の脂肪を鍛えると言う感じでしょうか。少し締まった感じがします。
あとは頭のトレーニングですね。最近は国会中継ばかり見ているので。ドラマを見てません。
あまり面白いとも思わないし。

 

 

1.輪郭 Eternal Slumber Mix
2.THE BLOSSOMING BEELZEBUB
3.雨、削ぎ落とされた感覚
4.FEEL
5.G.
6.霧と繭
7.ヘドロ
8.[6]party
9.SANDY TIME
10.Ray
11.輪郭
12.The End of the Dream
13.Rouge
14.My Lover
15.SYMPTOM
16.CHESS
17.LOCAL DEFENSE ORGANIZATION


1.IN FUTURE
2.[6]party
3.Dejavu
4.MECHANICAL DANCE
5.Sweetest Coma Again
6.霧と繭
7.輪郭 Eternal Slumber Mix
8.KISS
9.LASTLY
10.輪郭
11.The End of the Dream
12.Rouge
13.My Lover
14.DECAYED CROW
15.DIFFERENT SENSE
16.UNTIL THE DAY I DIE

2日分のっけています。うーんが、まあ、うーんという感じでしょうか。
ここ最近膨大に選曲が増えたので、まるでリハーサルのようなものです。
いい曲にめぐり合う事が出来て感謝です。Ray LASTLY  My Loverは大好きです。