goo blog サービス終了のお知らせ 

OSTRICH FEATHER BOA

お前の意見は求めん。

sweet sweet sweet flap wings123/1

2015-12-31 19:45:11 | Weblog

今年も終わるので少しだけ書こうかと。
ここ2年くらい、ずっと自分がどうしたいのかを考えていました。年齢が良い年齢を迎える中で何がしたいのかをずっと探していて、その道をどうするかのためにあることをしていました。でも答えがそこにあって、僕はずっと自信がなかったんですね。厳密には逃げていたんだと思います。その逃げる習慣がそれがいつの間にか染み付いているんですよ。結果何にも自信が灯せない男になってしまった。
遠回りして僕は答えがダメだった時とそのことにずっと2年くらい時間を使っていました。でも、それをやっている時は全力で仕事終わりに学校行ったりとかしてたんですけど、実ることはなかった。8月の話ですよね。ただ、周りの人が休暇どうしようとか、恋人とどうしようとか満喫している中で、必死に自分自身に向き合っていたのは事実です。なんで俺ばっかりがとずっと思ってたし、それが結局実ることが無かったとしても、僕は全力で全てを賭してそして全力で負けた。まあ3次試験まであって、最終でダメだったんですが。過程の中で、「努力は人を裏切らない」って言葉、少しだけ分かる気がしました。「挫折」なんてものを経験したのも初めてでした。で、その結果が失敗でも、全力を賭したものは得れるものがあるということが今年一番学んだ大切なことだった気がします。
そして実は転職したんですね。契約社員みたいな仕事をしていたんですけど、まあ任期の更新の話も来てたんですけど、正社員として働ける部分や、給料の部分、それから身分を安定させるという現実的な視点から、早めに移った方が正解だろうと考えた次第です。う奇妙な人事異動で上司が異動したり、新しく新人がきたり、逆に僕がいなくなったりと色々なことが起こる中で、さらにその答えは結局その宿命みたいなものから逃れられないんだなと、しないと納得できないんだなということを無意識に実感しました。だから、怖くて怖くてしょうがいないけど、少しだけを歩を進めることにしました。
8月くらいからバンドを始めています。コピーバンドなんですけど、皆上手い人ばかりで、緊張しているんですけど、とにかく来月ライブがあるので、そこに向けて意識を高めています。表現の世界に、自分も身を賭してみようと思います。社会的に求められる立場の中にいて、その中でトップに立ちたいという願望がある自分と、深層心理から持ち続けている答えを、逃げるのではなく両方とも受け入れる。そのための準備を今年色々やってました。
10月~11月にかけてExcel訓練を行い、12月からはパーソナルトレーナーとマンツーマンでトレーニングを開始しました。足腰から凝り固まった筋肉をほぐすとともに姿勢矯正と筋力を的確につけるためです。マシンでやってたんですけど、あまりに筋力がつかないので相談したところ、そもそも適切な体型をキープしないと全体に適切な筋肉をつけることはできないとのことで、基礎の基礎からやってるようなものです。なので、最初自分の余りの柔軟性のなさに驚きました。でも、足腰の限界を追求している感じがあるので、やっててきついんですけど、体が軽くなる感覚があって楽しいです。
それでも前に進めることができたのは、出会ってきた人たちの優しさやその繋がりの中で自分のことを一瞬でも応援してくれる人の有難味を節々に感じたからです。なので、僕の中での座右の銘は、「一期一会」を持っています。相手に求めることは半ばあきらめている現実はあるんですが、それでも自分は意識を持ち続けようという意味でもあります。

ライブの感想...色々行ったんですけど前半はAngeloに1,6月しか行ってなくて。sukekiyoとacid androidのツーマンで刺激的な世界を堪能して、7月と11月にMO SOME、indigo la end、まさかの活動休止のSadie、8月はDECAYSのライブのために大阪へ行き生声を聴き、9月には2年ぶりにINORAN、4,5年ぶりにKING BROTHERSとボットンズを見てロックンロールに魅せられて、lynchとムックのツーマンで初ムックに参戦し、DIRのために広島まで行ってain'tを初鑑賞。初めての会場に行ったあとは最後のライブとなったZepp福岡で鑑賞。まさかのDie MCを聞けるなどのサプライズを挟み込んで、翌日には疲れた体で超満員のGLIM SPANKYのライブでさらに疲れた。10月はemmureeとH.F.Pの濃厚なツーマンで10年ぶりにaieとkazuを見て感激し、lynchのために福岡と熊本まで行き、地方に行くために休日を取るのは勿体ないと考えはじめ、chouchou merged syrupsの4バンドライブでは地元の熱いバンドを数多く体験し、sukekiyo大阪2daysで2日目朝9時にカプセルホテルをチェックアウトしたものの開演時間まで全くすることがなく大阪城まで行った後、昼3時頃に梅田で媚空を鑑賞し、そのまま開演までbook offで時間を潰してました。一旦遠征に行くのはやめようと決意しました。お金もかかるし、そこまで行くほど好きじゃないんだなということを実感しました。bonnie pinkのライブは楽しめましたがたぶんもう行くことはないでしょう。そして12月のAngeloで年内ラストを迎えました。対バンライブは今年は多くて、本当に色々なバンドを知ることが出来て良かったけど、やっぱり自分の好きなジャンルってあるんだなって実感もしました。
R.I.P レミー。極悪レミーであなたに触れて、僕はロックンロールって言葉一番似合う方だと思っていました。青春をありがとう。

映画はスペクター、仮面ライダー、MOVIE大戦、MOZUとかに行きました。思いの外仮面ライダードライブサプライズフューチャーは面白かったです。MOZUは最後になって中途半端な印象になってしまった感があります。あと、WOWOWドラマを夏から見ていて、しんがりってドラマが一番印象に残ってます。あと「誤断」。「5人のジュンコ」は結局最後に何がしたかったのか全く意味が分かりませんでした。真実が知りたいって言いながら結局真実が明らかに鳴っていないというオチありきのドラマという印象しかありませんでした。

僕の中でライブに行くってのは最高の趣味であり、娯楽であり、刺激をくれる場所。だから行ける限りのライブに今後も行くことが大切なんだと。まあ今回いろんなジャンルに行ったので、自分の方向性というのが分かってしまった感があります。それを何処まで受け入れて広げられるか、が来年の課題だと思います。といっても3月くらいまでのライブ決まってるんですけどね...
あと、ポエムは深層心理の弱さや傷をこれからも書き続けていくつもりです。
かつてDIR EN GREYがすべてだったころ、考え思想感情まで崇拝していた時期があったんですけど、それはすべてではない、僕は彼らにはなれないということを認識してます。逆に彼らも僕にはなれないので、だったら自分で作っていくしかないんだってことを。僕の人生、歩んでみます。そのスタートの2016年にしたいと思ってます。よいお年を。

 

 

 

12/23
月の詩/咀嚼/Cause of ficklness/hidden one/鱗/輪郭/Phenomenon/zephyr/禍夜想/The Devil in I/濤声/懐春/Behind a vacant image/眠れぬ夜/The inferno/Chain repusion/Midwife/The Negative One/Revelation of mankind/Sustain the untruth/空谷の跫音/focus/銀ノ月/てふてふ/Un deux

12月のLove song/You Go Your Way/EVOKE/aftermath

12/30
even if/elisabeth addict/Behind a vacant image/zephyr/latour/WHITE SONG/Nice'n Slow/輪郭/濤声/懐春/告白/BE STRONG/Phenomenon/My Dear/VAMPIRE'S LOVE/After the Party/You Go Your Way/BLIND/銀ノ月/眠れぬ夜/てふてふ/FACTOR/ポーカーフェイス/fake star/Cause of ficklness/Chain repusion/Midwife/INCUBUS/Revelation of mankind/Angel's tale

いつかのメリークリスマス/CHASE/FAITH/EVOKE/PRGORAM/Angel's tale-english ensemble-


Angelo Tour 2015-2016 THE RESULT FROM PHENOMENON  @福岡DRUM LOGOS

2015-12-26 21:18:57 | Weblog

「FACTOR」「RESULT」をリリースしたAngeloのワンマンライブに行ってきました。
奇しくも今年は1月に「THE BLIND SPOT OF PSYCHOLOGY」、6月に「CREATING A SINGURALITY」と半年ごとのスパンで年間に3回も参戦することとなり、2015年で1番ワンマンライブに参加した数が多くなりました。年内最後のライブとなったわけで、始まりと終わりが同じというのも面白いなと思いながら、最後のDRUM LOGOSへ。開演時予定刻を5分ほど過ぎたところで暗転。

SE
1.FACTOR
2.URGE
3.Experiment
4.SELF AWAKE
5.狂人
6.Collapse parede
7.RESULT
8.Pendulum Clock
9.DAY OF THE END
10.AI(Artificial Intelligence)
11.BLACK FLAG
12.CALL
13.THE CLOCK OF ULTIMATE
14.ULTIMATE WORLD
15.White fury
16.OUTBREAK
17.PLOSSIVE
18.MADMAN MAKES QUANTAM VARIETION

ENCOLE
19.螺旋
20.Crave to you
21.想像の楽園
22.Deep Psyche
23.FAITH
24.PROGRAM

 PHENOMENON=現象という意味ですが、FACTORから始まる一連の今年の流れは、この「FACTOR」「PHENOMENON」「RESULT」という言葉に集約しているんでしょうね。今回のツアータイトル「THE RESULT FROM PHENOMENON=現象故の結果」とかそんな意味ですが、個人的にはアルバム「PSYCHE」~2本のツアーと来てまたここで新しい世界に踏み込んだ世界観がミニアルバムとして、それをさらに披露していくことにより生まれる現象=ライブという認識で受け止めました。「RESULT」はアルバムのRESULTもあるんでしょうが、そこに至るまでの到達点=RESULTっていう解釈もできますね。

 今回は照明演出のみとなったライブ。「FACTOR」から始まった本編ですが、ライブで数回披露されていることもあるのか安定したグループが出来ていました。続いて「URGE」と進行していきますが、この余り聞き込まなかった「URGE」が凄くカッコいいなと思いました。そこから「Experiment」「SELF AWAKE」「狂人」「Collapse parade」と激しい曲の連打でヘドバンの嵐。キリト氏も「キ〇ガイになれますか!!」と過激な煽り入れて、楽曲の雰囲気、グループが既に変化していました。どんどんと引き込まれて行く感じで進行していきます。
 前回のライブツアーからアウターを脱ぐようになったキリト氏ですが、今回も同様で「FACTOR」の収録曲を演奏し終えるとアウターを脱ぎ捨てて「またここから新曲披露していくけどついてこれますか!!」と煽って「RESULT」の楽曲へ突入。ここから収録曲順に披露していきました。
 個人的に「FACTOR」の楽曲がこれまでのAngeloの要素を残しつつもギターリフなどが激しめな部分が際立っていたのに対して、「RESULT」は逆に打ち込みの部分が目立っていたというか、段々と楽曲の世界がライブという空気を通して広がっていく感じで、こっちの方が「新しい」と感じました。「PSYCHE」での取り組みが「FACTOR」を経て一つ完成に至ったような感触でした。今回はシングルリリースとは異なって、あくまで「FACTOR」で一つ完成させた上で「RESULT」に取り掛かっているので、相関関係みたいなものが如実に出ていると思います。
 理系ではない僕には歌詞の世界観を全て把握することは出来ませんが、「FACTOR」や「Pendulum Clock」の中にある「並行する次元」「並行した宇宙」という言葉から読むに、BABELからPSYCHEまでの世界観は繋がっているけれど、また別の並行した世界を表現したものを感じていいと思います。共通して感じたのは人間の業みたいなものを歌っているなということですかね。選択次第で善にも悪にも捉えられるというか歌詞は複雑と思いますが、根本的に伝えたい核のようなものは変わってない、これまでリリースしたアルバムの要素が凝縮されている気がします。網膜で見る世界、思想信条、深層心理...。FACTORとRESULTの歌詞世界って、繋がってるけど角度をそれぞれ変えてるんでしょうね。「Pendulum Clock」って振り子時計の意味ですし、「DAY OF THE END」とかは「変わらない結末に向かっていこう」と諦めのような歌詞になっているし「AI」も人口知能というより、「他人から刷り込まれた認識に思考を淘汰され思考停止状態になる」みたいな印象を持ちました。「RESULT」の歌詞の「創った世界」という歌詞と、「Pendulum Clock」の歌詞の中に「デザインされた輪の中」という言葉がありますが、これってジャケットのデザインなんじゃないのかと。別の角度だと要因になり得る人間もいれば、逆にそれに倣う人間もいるわけで、そのあたりが「狂人」「BLACK FLAG」に繋がるんじゃないかと勝手に思ってます。ただ最後の曲だけがベクトルが違うのが大きいのかなと思います。「Collapse parade」の中に「永遠のループ」って言葉があるので、たぶん何一つ変わらない世界を歩むのに対して、「CALL」は自己をUnknownへ解き放つ印象を持ちました。そしてたぶんキリト氏が臨むものは「CALL」に集約されているとライブを見ながら感じていました。
 名前の通り「FACTOR」がベースになっていることは間違いないし、そこからどう広げていくかってところで、「RESULT」に至った。そういう意味じゃ「RESULT」の方がより現在のAngeloに触れているという感覚かと思います。ラストの「CALL」ではKaryu、ギル、KOHTAでのトリプルコーラスも披露していました。
 2枚のミニアルバムをどのように組み立てるのかが気になっていましたが、「FACTOR」「RESULT」と連続して曲順通りに披露していくこれまでのリリースツアーと同様の展開でした。ただ、結果的にはこの流れがベストだったと思うし、何より個人的にこれまでのAngeloのライブで一番集中して臨んだ記憶があります。というのも新曲をフルで12曲聞くこともありましたが、「PSYCHE」以上に複雑な曲展開や打ち込みとの融合、世界感など更に深淵に構築していて、アレンジがまた進化してるんですよね。特にドラムのアレンジが変わってきていると思います。FACTORのインタビューでキリト先生が語っていましたが、歌詞も複雑なんですよね。昔のPIERROTの頃にもあった理系的な歌詞がさらにここに来て際立った感があります。

 ここからはキリト氏の「俺視力良いから後ろの方も見えてるんだよ、もっとイケるでしょ?俺は君達が普段仮面被っているけど本当はキ○ガイなのをよく知ってるから。そのゆがんだ笑顔が... ここで後悔残したらキリトが終わった後も追いかけにいっちゃうよ!」などとテンションが高くなったためか何故かお姉言葉で終始MCをやってました。そのまま「THE CLOCK OF ULTIMATE」へ再開し、偶然なのかULTIMATE繋がりで「ULTIMATE WORLD」が披露され、まさかの「White fury」そして「OUTBREAK」と前回のツアーでやらなかった楽曲を立て続けに演奏。個人的に「White fury」が凄くグッとくる演奏でした。さらにキリト氏が「ぶっ壊すぞ!!」みたいな煽りを挟んで「PLOSSIVE」そして「MADMAN MAKES QUANTAM VARIETION」で本編終了。

 アンコールはまた久々の「螺旋」「Crave to you」を演奏。「Crave to you」は改めてメロディーと歌詞が凄く好きというか、ほかの楽曲と雰囲気が違っている...優しさみたいなものがにじみ出ていて好きなんですよね。あんまり何度も定番でする曲でもないんでしょうけど、その分重みが出てくるというか。「想像の楽園」はここにきてライブの定番曲に昇華できた感がありました。「脳みそをトロトロに溶かしてください!!」というTAKEOやKOHTAのMCや、何故かKaryuが煽ろうとして声が裏返ってしまうなどの笑いのハプニングが起こりつつも、最後は「ぶっ壊すぞ!!」の煽りから「Deep Psyche」「FAITH」そしてなんとオーラスは「PROGRAM」という斬新な選曲で終演を迎えました。最後の最後まで自分自身を切り込んでいくというAngeloらしい挑戦的なセットリストでした。でも「PROGRAM」のラストって暴れるのではなく、歌うのでもなく、一つになる感じっていうのがあって、また新しい景色が見れた気がして、これはこれで自分的にオッケーでした。終演後にメンバーでお礼をして「福岡最高 お前ら最高!!」の言葉で終わりました。

 MCのどこかで「最近リリースが続いてるから少しゆっくりしても良いんじゃない?という声が出てきまして、分かりましたと言いながらミニアルバムを2枚出すことを決めました。結果的にこれまでの中で一番大変だったと思いますが、まあやり切りました」みたいなことを言ってたんですよね。来年は10周年を迎えることもありどうなっていくのか分からないのですが、個人的にはこのミニアルバムのツアー、楽曲がまだまだ既存の曲と溶け込んだセットリストを見たい気持ちが強いです。またまた予測できない方向に
「もう分かってると思いますが、これからもどんどん君たちを振り回していくので。」
よろしくお願いしますね。


RECONSTRUCTION

2015-11-16 18:38:47 | Weblog

 

 

1.睡蓮
2.咀嚼
3.
4.月の杯
5.斑人間
6.FAITH
7.DEVIL
8.melt
9.zephyr
10.The Devil in I
11.aftermath
12.懐春
13.濤声
14.Behind a vacant image
15.眠れぬ夜
16.hidden one
17.Chain repusion
18.Cause of ficklness
19.Midwife
20.The inferno
21.vandal
22.The Negative One

23.Revelation of mankind
24.hemimetabolism
25.mama
26.focus
27.in all weathers
28.elisabeth addict

29.空谷の跫音
30.てふてふ
31.新宝島
32.EVOKE
33.Un deux


Poem18

2015-11-10 21:58:20 | Weblog

黒い太陽が墜ちてくる怒声混じりの神の声
「今すぐ俺の前から消えてくれ」
落ちぶれていくだけのか弱き天使の悲哀
「こんな筈じゃなかったのに」

永遠の愛って無いんですか
牢に閉じられた鵺となり心を押し殺していく
肉欲強欲嫉妬憤怒怠惰激情若さゆえの未熟さ
ああ天の怒りが一層激しさを増していく
揺れる揺れる揺れる何もかも壊れる壊れる

怖い怖い怖い黙り口を塞ぐ暗い暗いCry
何もかもが怖いんだだから囚われて抜け出せなくなりたい

ありふれた日常に存在するありふれた悲劇
傷つき涙しようと誰も気にしちゃいない
崩れ落ちたままのハリボテの笑顔で君に手を振る
思う何故僕だけがこんな目に...

囚われることを選んだ
縋る物など無かった
押し殺したら言葉が無くなった
何か叫ぶと神は牙を向く
絶対的存在に抗うことなど許されぬ
失楽園

ありきたりな愛情 ありきたりの裏切り
ありきたりの孤独 ゆきずりの押しつけ

胸の奥に反芻する黒い塊が増えていく
闇と一つになることを望んだ
傍で悪魔が微笑む
気付けば無言で泣いていた
静寂
沈黙


REMENDAL

2015-11-09 18:17:11 | Weblog

日記らしい日記を書くのは久しぶりになります。
といっても書きたいほど残したいものなど常に更新されていく今の中では記録して残しておくことに意味があるのかと悩んでいるこの頃です。

最近PC教室に通い始めてエクセルの勉強をしています。実は近々人生的に大きな転機になる出来事があります。そのための準備です。マンツーマンで教えてもらっているのですが、非常に分かり易い反面テキストだけあれば5倍位高いレッスン料払わなくてもよかったんじゃないかと思ったりもしています。まあ先生は天然な方なのですが、色々話したところ何とご主人と私の職場が一緒ということで肩身の狭い想いをしたものです。なんで肩身の狭い想いをしたのかというと待遇が違うからですね。IF関数とか職場で書式を渡されたので知ってはいたのですが、自分で入力するとなると大変なんだろうと思いました。何度かやってみようと思っています。
あとムックリンチの時に前の人の後頭部激突により唇を裂傷して中々治らなかったため10数年ぶりに歯医者に行きました。実際傷はそのあとすぐに収まったのですが、歯の咬ませ方がおかしいとのことで口の周囲を手で動かされたりされました。そして歯石やプラークが溜まっているということで毎週通院に行ってました。結果的に1か月程度の通院で汚れをすべて除去できたので半年に1回程度の通院となりました。ただ、死ぬまで毎年通院するのかと思うと、ちょっと怖い気もします。
あとこの時期はいつも鼻声になるほか咳が止まらなくなるので病院に行ってます。医師からはアレルギー性鼻炎でそこに雑菌が紛れ込んで喉が炎症を起こしているんだろうとのことでした。長ったらしい名前の病名を言われたのですが全く覚えていません。薬を飲んで今は収まっているのですが、鼻詰まりは実は年中あるので、一生治らないんじゃないかという気もしています。

ライブは遅れながらレポを残していますがほとんど自己満足の極みですし感想なんてものは個人個人違うと思うのでコメント設定は受け付けていません。人の意見も聞く気はないからです。それでもレポ書くと訪問者が増える傾向にあるのでこんな読みにくくて長ったらしい文章を読んでもらっているのかと思うと感謝です。まあライブは今年対バンだったり、行ったことのないライブやライブハウスに沢山行くようになって、ウェブやら雑誌で見るバンドも皆命がけというか、キャンペーンしたりツイッターで拡散したりと色々な形でPRしている場面を見てきました。僕には業界の事情なんてものは分かりませんが、ツアーで日本各地のイベントに出るときに、新幹線や飛行機で移動したりするアーティストよりも、機材車を自ら運転してつぎの地へ旅立っていくバンドマンが少なくないという現実を知りました。それでもそれをきっと彼らは苦と思ってないんだろうとは思います。やりたいことをやっているから。ポエムもずっとやってますが、あれこそ自己満足の極ですね。何故か詞の内容が暗くなってしまうんですよ。

実はここ最近歌う回数や筋肉トレーニングを増やすようにしています。語るのは自由なので後々話そうかと思うのですが、年齢的に一回り迎える中で、もう一度やり直してみようと思うことがありました。だから、自分の全てをかけているステージをたくさん見てみたいんだと思います。まあ相反するかの如く職場で呑む機会も増えているので、体重はなかなか変わりませんが、ペパリーゼを飲むと酔っても悪酔いしないということに気づきました。これで酔って自分を見失うことはもう無いと思います。

あと大学時代の友人や今の職場の同僚もそうですが、人付き合いを大切にしたいと思うようになりました。何故かというと、僕は余り飲み会にしろ付き合いにしろ自分の予定を優先させる人間で、割と付き合いが悪い方なんだなと。寂しがり屋で繊細な反面、行動を起こすことは面倒くさいからやらないっていうタイプのどうしようもない人間なんだなということに気付いたわけです。大きな飲み会だと誰と何を話していいのか分からないんですよ。僕は今の職場に中途で入っているので同期っていう付き合いも無いんですよね。同期の人間は同期で固まったりするので、行きにくかったりっていう理由だったんですけど。最近それを言い訳にしてるだけなんじゃないかと思い始めて、実際その括りが強いのはあるんですけど、異端児な自分が100%ぶつけてみて、それで始まる付き合いもあるんじゃないかと思ったわけです。なので、ここ何日かの職場の飲み事(もちろん理由はありますが)に関しては積極的に参加するようにしています。そこから先に繋がるっていうのもあるんじゃないかなって。待ってるだけでは何も始まらないということにこの年になって気付いたからです。

なので最近の世間の流れを把握し損ねている部分があるので、バランスを取れないところが課題かなと思っています。この先に進む道は光なのか闇なのか分かりませんが、せめて証くらい残してくたばれたらと思ってます。福岡で生きていくと決めたので。

 

 

9/28
1.elisabeth addict
2.輪郭
3.濤声
4.懐春
5.zephyr
6.Behind a vacant image
7.空谷の跫音
8.focus
9.てふてふ
10.THE FINAL
11.Un deux

10/1
Behind a vacant image/zephyr/鱗/ENVY/Cause of ficklness/濤声/懐春/てふてふ/私以外私じゃないの/Revelation of mankind/Greed Greed Greed/EVOKE

10/3
hemimetabolism/elisabeth addict/Behind a vacant image/zephyr/輪郭/濤声/懐春/focus/てふてふ
vandal/The Crime to Cradle/Revelation of mankind/EVOKE/私以外私じゃないの/黒い青春

10/8
睡蓮/志恩/Dejavu/LOTUS/zephyr/暁/hidden one/hemimetabolism/versus G/embryo/GLASS SKIN
DOZING GREEN/懐春/Behind a vacant image/ENDER ENDER/MIRRORS/The Negative One/Revelation of mankind/
雫に恋して/ain't afraid to die/新宝島

10/11
睡蓮/アゲハ/Dejavu/Song2/Smells Like A Teen Spirit/zephyr/hidden one/vandal/THE BLOSSOMING BEELZEBUB/Behind a vacant image/懐春/空谷の跫音/PROGRAM/FAITH/Breed/ディーオージー/Rouge/GOOD LUCK MY WAY/RETURNER~闇の終焉~
私以外私じゃないの/新宝島

10/15
新宝島/EVOKE/私以外私じゃないの/Song2/Smelles Like A Teen Spirit/Breed/Rouge/zephyr/濤声/懐春/Behind a vacant image/てふてふ/FAITH/Chain repusion/Greed Greed Greed/GOOD LUCK MY WAY/LAST KISS
名もなきハッピーエンド/SEPIA

10/17
新宝島/EVOKE/私以外私じゃないの/Song2/Smells Like A Teen Spirit/Breed/Rouge/GOOD LUCK MY WAY/アリスは突然に/瞳に映らない/HELLO/夜明けの街でサヨナラを

10/25
睡蓮/Behind a vacant image/Dejavu/月の杯
FAITH/鱗/zephyr/The Devil in I
OBLIVION/elisabeth addict/懐春/眠れぬ夜/AMVIBARENT IDEAL
follow the night light/hidden one/Cause of ficklness/vandal
THE BLASTED BACK BONE/DEVIL/Greed Greed Greed/Metamorphosis/focus

アリスは突然に/悲しくなる前に/SCARE/Don't cry for the kneel/Un deux

11/1
ココロノドア/elisabeth addict/咀嚼/輪郭
禍夜想/latour/zephyr/懐春/濤声/STEP TO FAR/Vermilion/Behind a vacant image/眠れぬ夜
versus G/The inferno/Midwife/Cause of ficklness/Chain repusion/Revelation of mankind/てふてふ

空谷の跫音/愛しさは孤独の支配者/-273.15℃/GREED/STARZ/VANISH/DEVI/EVOKE

11/3
睡蓮/Dejavu/鱗/DEVIL
斑人間/melt/zephyr/hemimetabolism
懐春/Behind a vacant image/mama/BE STRONG/follow the night light
hidden one/Midwife/vandal/Rouge/Greed Greed Greed/Thoughts/銀ノ月/focus/in all weathers

OBLIVION/VAMPIRE'S LOVE/Rosenstrauss/EVOKE/Un deux/aftermath

11/6
睡蓮/Dejavu/鱗/DEVIL
FAITH/zephyr/melt/てふてふ
懐春/濤声/Behind a vacant image/眠れぬ夜
hidden one/Midwife/vandal/Revelation of mankind/focus

銀ノ月/Smells Like A Teen Spirit/EVOKE/aftermath

今のところARCHEとIMMORTALISの世界感が中心。全国のファンの皆様すいませんでした。


D.H

2015-10-24 23:15:19 | Weblog

本心を一つ。
見ず知らずの名前さえ知らない人間を簡単に誹謗中傷するな。しかも自分の気に入らない些細なことで。
チケットには入場整列というのかあるんだよ。そして順番通りに入場して開演を待ってただけ。
背が高いとか低いとかしょうがないだろ。というか知ったことじゃないんだよ。低いなら牛乳でも飲んで背を伸ばせ。それかほかの見えそうな場所に移れば良いだけの話だろ。
後から入ってきて、しかも背の高いやつがいるところにわざわざ来てその後ろで、ステージが見えないからって鉄壁とか呼ぶな。こっちは1人で来てるのに、3人がかりで来て同じファンの人間にプレッシャー掛けるような話をして楽しかったか?何故平気で人を傷つけられるんだ?
悲しかったよ。一緒に楽しむ価値観を共有できる数少ない同胞だと思っていたのに。
本当に腹が立ったわ。
1人じゃ言いきれなかったけど数で優ってるから天狗になった感じかな。情けないね。
高かったら後ろで見て小さいなら前の方で見るってことが希望なら主催者側に文句を言ってくれ。今度から「整理番号ごとに入場しますが中に身長測定器を設置しておりますので背の低い方から優先的にご入場とさせて頂きます」とアナウンスさせれば良い。
...バカか?そんなライブに人が来るわけないだろ。見たくても見れないとかメンバーの顔が見えないとかそんなのスタンディングなら当たり前。ホールでも立ち見になったら意味が無くなることもある。
好きな気持ちが強いほど近くで見たいんだよ。最前線で暴れたいんだよ。メンバーの顔間近で見たいんだよ。でもそれが無理だからチケットに入場番号つけて公平かつ民主的にジャッジしているんだよ。身長云々で個人が誹謗中傷される筋合いはないんだよ。
でも、こんな風に俺が思ってるなんて何も思ってないんだろうな。自分がメンバーの顔を至近距離で見たいっていう程度の考えでしかなくて、その目的が発せられたら傷つけた奴のことなんて忘れてたりする。前で見れてよかった、ああ最高!!ってそれしかないんだな、そんな顔してたよ、君たちは。
そんな奴に限ってライブでやるだけやってその後は何事もなかったかのような態度を取る。自分のことしか考えてない。いや、いいよ。暴れるのは。好きに暴れてくれ。たださ、クッションじゃないんだよ。多少空気を読めって。痛いんだよ。ライブ行くなら背の高いやつの後ろに来たときの妥協とか対策とか心の準備くらいしといてくれって話。どうしても前に行きたいなら譲ってくれませんかとでも一言言えばいいだけの話。前で見たくて仕方がないほど好きなら素直になりなよ。まあそんなこと。でも、対して叫んでなかった。何だったんだよ。
それに、配慮はいるけど遠慮する必要無いじゃん。だから最前近くで暴れたんだ。勿論、奴らの横で叫んでね。何時ものように大声で。そんな小さなことに気に掛けて目の前の時間を無駄にしてしまう自分に負けたくなかったから。
子供っぽいかもしれないけど、本気で行きたいアーティストのライブにしか行かないから。遠征とか回ってる金無い。自分が生きることで忙しいんだ。悔いを残したくないんだよ。周囲の空気は読むように努めるよ。でもね、自分が悔いなくその時間を過ごせること。そんなライブに行ってりゃ当たり前すぎる自分の想いに忠実でいたい。だから身長がどうだろうが後ろになってしまった人には窮屈な想いをさせて申し訳ないかもしれないが、これからもイケるとこまで詰めて同じ時間を共有させてもらう。そう決めたんだ。
誰のライブかとか書かないよ。アーティストに悪いから。最後自分の想いに忠実に悔い残さなかった。だから最高のライブだった。


Poem11

2015-10-04 18:41:27 | Weblog

電光石火の如く駆け巡る
自他共に認める飽くなき腐心
落ちぶれた言葉を吐きながら
まだ俺は拳を握っている

履き古した靴の紐は結べない
痛みが消え去ることはない
SCARE
なあ染み付いてるんだ俺の中

気が狂いそうな馬事壮言
貴賓地味た上辺だけの関係を続けて
利用されている
ならそいつを利用してしまえ

ブルースとロックで憂さ晴らさないか
なあ見えているものが例え信じられなくても
ここにいる俺と君ならば
きっと目指す未来が交錯するはずだろ

その痛みを引き連れて
走り出すしかない無垢な紳士淑女
SCAREが見えているか
ならお前は見失うことはないはずだ

 


WEBLOG 9/22

2015-09-22 20:56:39 | Weblog

昨日はサディの活動休止。果たしてどんな光景だったのか...
昨日はムックリンチに参加。死ぬかと思った...。
アルバム楽しみにしてるよ。
いずれロゴスでワンマンしてくれるんだろ?

 

 

8/8
elisabeth addict /月の杯/Chain repusion/Cause of ficklness/鱗
咀嚼/zephyr/The Devil in I/濤声/懐春/Behind a vacant image/眠れぬ夜
-273.15℃/Rouge/Greed Greed Greed/versus G/サイクロン/focus/aftermath

アリスは突然に/悲しくなる前に/ocean

8/22-Summer Night Birthday Special-
evergreen/elisabeth addict/SCARE/EXISTENCE/叙情詩/ALONE EN LA VIDA
ナツノヒカリ/アリスは突然に/濤声/懐春/This Night/Behind a vacant image/
Chain repusion/Rouge/Grees Greed Greed/The inferno/focus/悲しくなる前に/陽炎

BACK TOGETHER AGAIN-FOOTSTEP ON THE BEACH-/桔梗が丘/
SHALLOW SLEEP-english ensemble-

8/30
空谷の跫音/elisabeth addict/咀嚼/輪郭
禍夜想/鱗/zephyr/The Devil in I/濤声/懐春/Behind a vacant image/
Sustain the untruth/Chain repusion/Cause of ficklness/The inferno
vandal/The Negative One/Revelation of mankind/focus/てふてふ

BACK TOGETHER AGAIN-FOOTSTEP ON THE BEACH-/悲劇は目蓋を下した優しき鬱
アリスは突然に/aftermath/Un deux/EVOKE/LOVELESS

9/5
空谷の跫音/elisabeth addict/咀嚼/輪郭/鱗
latour/zephyr/禍夜想/The Devil in I/濤声/懐春/Behind a vacant image/
Sustain the untruth/Chain repusion/Cause of ficklness/The inferno
vandal/The Negative One/Revelation of mankind/focus/てふてふ

拍動/ゲルニカ/REBIRTH DAY/Un deux/EVOKE/aftermath

9/17
Behind a vacant image/てふてふ/咀嚼/鱗/懐春/濤声/輪郭
Chain repusion/Cause of ficklness/The inferno/Revelation of mankind/focus/EVOKE

9/21
elisabeth addict/輪郭/咀嚼/鱗/禍夜想/latour/zephyr/The Devil in I
ENVY/濤声/懐春/空谷の跫音/Behind a vacant image/Chain repusion
Cause of ficklness/Midwife/The inferno/vandal/The Negative One
Revelation of mankind/mama/focus/てふてふ

悲しくなる前に/Un deux/for dear/EVOKE/私以外私じゃないの/THE FINAL
アリスは突然に/re-ray/aftermath


9月3日

2015-09-03 22:43:36 | Weblog

普通のブログは久しぶりといったところでしょうか。
誕生日を過ぎて少し浮かれていた気持ちも落ち着いたところです。
正直先月は天と地 奈落の底に落ちた感じがします。
まあ実はずっとあることをやっていて、ここ2年。それが最後の最期でうまく行かなかったという...

思わず「神様がこの世にいるなら、そりゃあんた不公平すぎる」と嘆いてます。
それどころか「God is liar」な気分です。
信じられるのはいつだって自分の力だけだ!と
日曜の朝8時に青年が言っていた言葉を思い出します。

新しくPoemというカテゴリーを作りました。
間柄PCをよく使うので日記でも書こうかと思ってたけど時間が...
もともと何かを表現したり思っていることを俯瞰で抽象的に表す。
そんな部分に魅かれていたので。
とんでもなく暗いものになる気がするのですが、別に常に病んでいるのではなく。
ただ良かったな!って思うことがないんですよね。
それを書いたところでというのもあるし。
だから、培っていた痛みとか傷とか虚しさみたいなものを書き綴る。
あと、ちょっとやってみたいこともあるのでその実験でもある。

話を戻すと、何かにつけて全力を賭してうまくいかなかったという、本当の意味での挫折を味わいました。
正直仕事にも行きたくなかったんですけどね...。
それでも周りが腫れ物に触らないかのように接してくれたような気がしました。
まあ、それ以前と今では感覚がもう変われないかなって思います。
HOLE
なんか烙印を押されちゃった気がするし。
本当に何か自分の中に植えつけられたものがあってそれが根を生やす。
こんな気分になっても世の中って回っていくし自分も回さなきゃいけない。
世間とは時に冷血なりせばと思った次第です。
子供の頃失恋して次の日学校サボっていかなかったようなことがどれほど幸福であったかということです。
明日無き幸福、呼笑亡き明日
ただ、結局どう歩んできたのか、がより魅力的であったんだろうと思います。
自分がそこに気づいて到達していれば、結果は違っていたのかもしれない。
そんな経験、したことなかったのかなって。
俺、遅すぎたのかなって思うんです。
ただ、それで死にきれなかったのでわからなかったです。
実は次が決まっていて、そこに賭してみたいと思います。
その前に、Beautiful Nowに会いに行く。