Pの世界  沖縄・浜松・東京・バリ

もの書き、ガムランたたき、人形遣いPの日記

「はずれ」の本

2009年07月31日 | 
 鳥の名前のバリ語名称を調べようとしているのだが、写真や絵もあって、さらにバリ語の名称も掲載されている本を持っていない。ふとPeriplus Editionsが以前出版していたシリーズにFlowers of BaliとFruits of Baliがあって、その中にバリ語とインドネシア語表記があったことを思い出した。もしかすると同じ出版社でBirds of BaliがあるかもしれないとAmazonで検索してみると、大当たり。しかし1989年に出版された本はすでに絶版で古書もたいそうな値段がする。諦めながらも、とりあえず「日本の古本屋」のサイトで検索すると、なぜか日本の古書店でこの本がヒットするではないか!もう、嬉しくてすぐに購入手続きをした。
 この本が昨日、大学に届いた。これでバリ語の表記もバッチリと思って本を開いてみると・・・これが大はずれなのであった。カラーで描かれた鳥の絵が美しいのだが、学名と英名しか書かれていないのだ。これにはガックリである。送料を入れれば2000円近い出費なのにもかかわらず、必要な情報を得ることができなかったわけなのだから。それにしても同じシリーズなのだから、表記を同じように学名、英名、インドネシア名、バリ名と表記してもらいたいものだ。
 これがインターネットで本を買う場合の落とし穴。わかっていながら、タイトルに騙されるという経験をしたのは正直、両手の指の数では足りないほどだ。特に洋書の場合はその確立がかなり高い。インターネットは本当に便利なのだが、目次や内容がブラウズできないのが痛い。グーグルではすでに洋書の目次や内容の一部を見ることができるサービスが始まっているがこれもまだごく一部である(もちろんこのサービスに助けられたことも多い)。ところで、もう一冊、1989年にOxford Univ. PressからThe Birds of Java and Baliという本が出ているのだが、これにはバリ語やインドネシア語名称は出ているんだろうか?今度はもう少し慎重に調べてから購入することとしよう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。