goo blog サービス終了のお知らせ 

Pの世界  沖縄・浜松・東京・バリ

もの書き、ガムランたたき、人形遣いPの日記

「クンバカルナの戦死」を浜松で上演します

2013年10月01日 | 浜松・静岡

 ラマヤナ物語の演目の一つ「クンバカルナの戦死」を久しぶりに上演します。今回は地元である浜松のアクトシティ浜松音楽工房ホール(浜松市楽器博物館2階)にて、楽器博物館レクチャーコンサート2013 vol.153として上演します。
 実はこの公演、私が浜松に赴任することがわかる以前から決まっていて、当初は沖縄から公演に浜松へ来る予定でしたが、まさか地元の浜松公演になるなんて当初は考えてもみませんでした。本当におかしなものですね。
 この演目はラマヤナ物語の中でも結構「重い」演目の一つです。戦争の空虚さ、悲惨さを語るだけでなく、なぜ戦わなければならないのか、いったい誰のために戦うのか、などいろいろなテーマを持つ物語です。ダランによりそれぞれの解釈があり、上演も少しずつ異なります。私もこの演目は長いこと上演してきていますが、今回も自分なりの新しい解釈を加えています。
 今回は浜松バージョン。ちょっとだけ趣向を凝らしています。演奏は今回、初めてワヤン演奏に挑戦する大阪のガムラングループ「ギータ・クンチャナ」。リーダーのEちゃんとはもう10数年来?のガムラン仲間です。元気のいいグループですから、きっとワヤンも白熱します。皆様、ぜひおいでくださいませ。そして、この演目になくてはならない(?)高田渡《自転車に乗って》のサビを一緒に歌いましょう!(訳が分からないですね…)

日時:10月14日(月) 祝日 開場13時30分、開演14時
場所:アクトシティ浜松音楽工房ホール(浜松市楽器博物館2F)
料金:一般2,500円、学生1,000円、幼児500円

学生料金1,000円というのはお得ですね! 静岡文化芸術大学、静岡大学などの学生の皆様、ぜひおいでください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。