本日は短歌会の市内観光バスツアーにおまけで参加。
私は短歌会の人間ではないので。
初夏の陽射し眩しい、空気の澄んだいい一日でした。
暑いくらいでした。
No1
東竹院
東竹院 達磨石
(忍城に石を運ぶのに、川に落としてしまい、何年もして引き上げたという大きな石。達磨さんの形をしている)
東竹院 魚籃観音(魚を持った観音様)
(綺麗な魚売りの乙女にたくさんの男性が結婚を申し込むが、代わりにお経を一晩で覚えたら結婚すると言われ、
たくさんの男性がお経を覚えた。次の日はもっと難しいお経を課題に出され5人が残る。そうして最後に一人の男性が残り、
その男性と結婚するが3日目に乙女が亡くなってしまう。
嘆き悲しむが、その乙女は観音様だったのではないか…と言われる。そうしてその男性は覚えたお経を説いてまわる)
と、だいたいこんな感じのようだ。
直実ゆかりの東竹院。
ムサシトミヨという清流に住む魚がいる地域にあるお寺。
近いのに初めて来た。
No2 権八地蔵(物言い地蔵として有名)
土手にあがって
No3 万平公園(珍しい蚕の碑、昔の桜堤が残っている)
No4赤城久伊豆神社(建物、彫刻に意味がある。聖天様と同じ職人が造る。昨年春、常光院と一緒に市の文化財指定)
昼食(飲み物付き1000円はお得かも)
No5龍泉寺と観音山
コノハナサクヤヒメが祀られている
ニッコウキスゲ
金子兜太句碑「白梅に風雨の日日の澄みにけり」(石川梅子先生を称える碑)
渡辺崋山が座った石
No6 別府沼公園
マコモとヨシ
菖蒲はまだ…
国指定史跡。
幡羅官衙(はらかんが)遺跡群
私は短歌会の人間ではないので。
初夏の陽射し眩しい、空気の澄んだいい一日でした。
暑いくらいでした。
No1
東竹院
東竹院 達磨石
(忍城に石を運ぶのに、川に落としてしまい、何年もして引き上げたという大きな石。達磨さんの形をしている)
東竹院 魚籃観音(魚を持った観音様)
(綺麗な魚売りの乙女にたくさんの男性が結婚を申し込むが、代わりにお経を一晩で覚えたら結婚すると言われ、
たくさんの男性がお経を覚えた。次の日はもっと難しいお経を課題に出され5人が残る。そうして最後に一人の男性が残り、
その男性と結婚するが3日目に乙女が亡くなってしまう。
嘆き悲しむが、その乙女は観音様だったのではないか…と言われる。そうしてその男性は覚えたお経を説いてまわる)
と、だいたいこんな感じのようだ。
直実ゆかりの東竹院。
ムサシトミヨという清流に住む魚がいる地域にあるお寺。
近いのに初めて来た。
No2 権八地蔵(物言い地蔵として有名)
土手にあがって
No3 万平公園(珍しい蚕の碑、昔の桜堤が残っている)
No4赤城久伊豆神社(建物、彫刻に意味がある。聖天様と同じ職人が造る。昨年春、常光院と一緒に市の文化財指定)
昼食(飲み物付き1000円はお得かも)
No5龍泉寺と観音山
コノハナサクヤヒメが祀られている
ニッコウキスゲ
金子兜太句碑「白梅に風雨の日日の澄みにけり」(石川梅子先生を称える碑)
渡辺崋山が座った石
No6 別府沼公園
マコモとヨシ
菖蒲はまだ…
国指定史跡。
幡羅官衙(はらかんが)遺跡群
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます