なまず++の徘徊日記 Ⅲ(自然と野鳥gooブログ版)

キノコ、粘菌(変形菌)、花、蝶、トンボなどと野鳥写真のブログです。

箕面ガードレールの虫 6/1ぶん

2016-06-02 19:16:02 | 昆虫

オリンパス TG-4 フラッシュディフューザーFD-1使用、顕微鏡モードで撮ったガードレールの虫です。

チャボヒゲナガカミキリでええかな・・・ ←ダメです、ヤハズカミキリでした。


ヤハズカミキリの意見もあるんじゃけど、目の下の複眼風?凹凸のある黒い模様がヤハズには無いからチャボヒゲナガにしときます。 ヤハズカミキリに2票 やっぱしヤハズカミキリかな・・・ 背後から撮って無かったんが失敗の元! いろんな方向から撮らないと失敗するね。


アオオビナガクチキムシ・・・カミキリムシかと思ったら・・・触覚が短いからこっちに分類なのかな?


ダイコクコガネ ♀かな? ♂は、角が長くてかっこえいが・・・ 角の短い♂らしい。


カタビロクサビウンカ・・・色々おるもんじゃね・・・


不明虫・・・


これも何かわからん


ウンカの仲間っぽいが??? クロホシテントウゴミムシダマシ


5cmくらいあった大きなヤゴ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面徘徊・キノコと粘菌 6/1ぶん

2016-06-02 08:25:45 | キノコ・粘菌
6/1徘徊分です。すぐに眠くなるけんなかなか当日にアップ出来ません。 日にちが入ってないと防備録代わりにならないもんね。

ホソエノヌカホコリ(粘菌)かな? ピントの合いにくい色合いみたいじゃな。


林の木のように並んでるのもええけど、被写界深度が浅すぎて前にピントが来ません。距離離してもあかんね~ こういう風景は、一眼とマクロでマニュアルでピント合わせせんと無理なのかもね~


水没した直径2~3mm程の枝に生えてるキノコ シロヒナノチャワンタケの近縁種?


水没した枝のサラタケとかそういうようなもん


ウラがきれいじゃと思ったが・・・


キノコっぽいが・・・木片から生えていました。コブリマメザヤタケの不完全体(アナモルフ(不完全菌))らしいです。


ミズベノクズダマタケ 水没した木から生えていました。


ウツボホコリの一種


何かわからんもん


何かわからんもん 樹皮に張り付いたキノコが胞子出すところなのか、キノコから発生した粘菌なのかカビなのか・・・

※ オリンパス TG-4 FD-1 顕微鏡モード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする