なまず++の徘徊日記 Ⅲ(自然と野鳥gooブログ版)

キノコ、粘菌(変形菌)、花、蝶、トンボなどと野鳥写真のブログです。

海辺の鳥② 8/25ぶん

2020-08-28 14:00:23 | 野鳥

んでからその他の鳥。おったもん撮ってみた。

海ニャンコはたくさん居てました。普通おっても撮らないから画像のストックがほとんど無いんよね。じゃけん最近は、おったら撮ります。






んでから右側のがオバシギ


キアシシギかな?


ダイゼン 昔々の書物に大膳(ごちそう)と書いてあるけどね。ごちそうっつうたら旨いんかの? 歳が寄ってるから1羽くらいも食えるかな??? 食うなよ! はいはい






ダイシャクシギもおった。









※ EOS7DMark2 500mm F4×1.4テレコン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海辺の鳥① 8/25ぶん

2020-08-28 13:46:44 | 野鳥

久しぶりに海辺に出かけました。現在右目の調子が悪くて自分で運転できないから運転してもらって行ったかな・・・ 肝心の鳥の方もこの日は愛想が悪くてめっちゃんこ遠くばっかりじゃった。

遠すぎるのんをワライカモメに笑われるくらい超ウルトラスーパーめっちゃんこ大トリミングしてみました。撮影場所から鳥までの距離は、google-距離測アプリで計測すると約140m せめて70mくらいなら羽毛の感じが出るのにね。 じゃけんこんなもん まあ 遠すぎると何してもあかんアルな~! 暇が潰れたから、おらんよりマシなんじゃが・・・ブツブツ  。















※ EOS7DMark2 500mm F4×1.4テレコン PLフィルター

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面徘徊 8/2ぶん

2020-08-05 20:19:27 | 自然観察

案内兼ねて箕面の徘徊に・・・ 昨日の今日じゃけん代わり映えせんじゃろけどね。 まあ体動かしたら何グラムかは、痩せるもんね。

と言うことでコウボウフデの幼菌です。今んところ訳わからんようなもん、伸びてくるの9月に入ってからじゃろね。


たぶんタマツノホコリ(粘菌)の未熟 黄色いな。


仮称でティラミステングタケとか呼ばれてるキノコ 


テングノメシガイ 何種類かあるみたいじゃが・・・


タマモチモジホコリ(粘菌)の出来たて・・・


シロヒメウテナタケ 写すとき普通の絞りで明るいと白く写るけれど暗めに設定したら透明感があってええ感じ・・・


ミヤマベニイグチ 傘がちょっとバラ色っぽい赤色。


古くなったミミブサタケ


コムラサキホコリ(粘菌)とかそこいらあたりのものっぽい。


キイロアセタケ これを見ると・・・ あ~ そのシーズンかと思う。


イタドリハムシ こやつなかなか遭遇せんかったんよね。


ヒナアンズタケ?


ベニナギナタタケ まあ こういうのが生える季節っつうことで・・・


アカイボカサタケ


昨日の何かわからん粘菌 子嚢がちょっと開いて中がわかるようになったが・・・


何かわからんけど裏側がきれいじゃったから撮ってみました。


※ オリンパスTG-5 FD-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミネシメジ?など・・・ 8/1ぶん

2020-08-03 19:28:47 | キノコ・粘菌

イノシシ1号さんに連れてってもらって久しぶりに箕面徘徊に・・・ キノコくらい大きいと何とかなる。

と言うことで季節外れ?のミネシメジっぽいの1個だけ。 箕面では、見たことないけどね。


とっても小さな粘菌 割れた中はようわからんね。


アクイロヌメリタケ もちょっとええ色なら人気のキノコになれるのにね。




ベニナギナタタケ これは、カエンタケと違って食えるみたいじゃが・・・


ハナビラタケ


ホソツクシタケの分生子体 普通のより細いアルな。


カッパツルタケ


マメホコリ


形がメロンパンみたいなサマツモドキ


何かのヤグラタケ


シロオニタケ


これってもしかしてキチャハツって言うのかな?


コトヒラシロテングタケじゃったかそんなような名前のキノコ


※ オリンパスTG-5 FD-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする