なまず++の徘徊日記 Ⅲ(自然と野鳥gooブログ版)

キノコ、粘菌(変形菌)、花、蝶、トンボなどと野鳥写真のブログです。

服部緑地のキノコ 9/26ぶん

2017-09-27 09:22:13 | キノコ・粘菌

今日も自家用高級人力ママチャリで出かけました。 帰る頃にはきっちりケツが痛くなりました。歳が寄るってなぁ~んもええ事ないですなぁ~! 虫は、草刈りや垣根のせんていがされててみあたりません。鳥も超愛想の悪いムシクイくらいしか見あたりませんでした。じゃけんキノコだけで・・・ 特に何も無いのも気分的に疲れます。

いきなりツマミタケ 若いのかげんきアルね。


オオシロカラカサタケ


オニタケかな・・・


キツネノカラカサのたぐい。


何かわからんもん


何かわからんもん


サルノコシカケのように硬い


条線があってツルタケの仲間っぽいが・・・


チチアワタケとかヌメリイグチとかそのようなもん


何かわからんもん  公園のキノコって普通の図鑑に載ってないのが多いね。 都会のキノコ図鑑とか買わないと、何かわからんままになりそうじゃ・・・


※ オリンパス TG-4 FD-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猪名川でスミレホコリタケなど・・・ 9/25

2017-09-26 08:56:39 | 自然観察

オニフスベとかあるで~って教えて頂いたんで、ちょっとは涼しくなったかなとか思って久しぶりに自家用高級人力ママチャリで猪名川の徘徊に・・・ でも下界は、暑かったね~ ほれに歳がよって尻肉が痩せたのかケツが痛くなった。

と言うことで・・・ これってキクメタケじゃ無くてたぶんスミレホコリタケの方かな・・・


ちょっと若いのん




一個は、黒くなり始めていました。 凹んだ感じは、キクメっぽいが細かい模様はわからんね。


アクシデントで欠けた所 胞子は、まだすみれ色になってません。 色んな段階が観察出来て良かったかな。


オニフスベ 割れてきてるけれどあんまし痛んで無いからええよね。


十円玉を乗せてみました。 でっかいよね。


公園に移動して・・・ オオシロカラカサタケ?


上記の幼菌


何かカラカサタケとかのたぐい。


ムラサキシジミが産卵にきていました。


ハラオカメコオロギでええかな・・・


ハグロトンボの♀


サメビタキ 下尾筒の尾羽側に黒い小班があるからサメビタキでええと思うけどね。 エゾビタキやコサメビタキには、黒班が無いから・・・ 久しぶりに鳥を撮ったけれど、見える所に出てくるまで5分も10分も待つのがえろう辛気くさいもんじゃね。 こんなもん撮ってもなぁ~と思うほど距離もあったし・・・ 一番軽量でボロいカメラでも重いし・・・
他にキビタキ♂♀ マミジロ若が♂がおったらしい。


※ オリンパス YG-4 FD-1
  サマビタキのみ EOS7D(旧) 100-400mm F5.6(旧)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面徘徊 9/24ぶん

2017-09-25 18:27:50 | 自然観察

下界は、暑いんじゃろけど箕面は標高が低いのに涼しいんよね。22℃くらいで過ごしやすい・・・高くても24℃くらい。キノコも一応調べようと図鑑を見たりするんじゃけどね~ これこれって確証がもてないんよね。 覚えても横向いたらもう忘れてるとしごろなんじゃけん 覚えてもしょうがないかも知れんが・・・

アセタケとかに近い仲間っぽいが何かわからんね。 でもきれいな姿じゃと思って・・・


これも何かわからんもん


シメジの仲間っぽいが・・・






柄が青いけれど・・・ウスアオモミウラタケと言うには傘が灰色っぽいし・・・




傘はオレンジ色でアカハツかな???


図鑑見たらドクベニタケがこんな色じゃったが・・・




これは、カベンタケでええかな・・・


カラカサタケの開きかけ


管孔があるからイグチとかアワタケとかのたぐい。


キマワリの顔


カトウツケオグモ 鳥の糞に擬態するクモ


カマキリが産卵中


ヒロオビジョウカイモドキ こんなに大きくないけどね。体長は、2.5mmくらいから3mmくらいまでで一番小さめのアリくらい。


アカスジシロコケガ 蛾じゃけど色合いがきれいじゃね。


※ オリンパス TG-4 FD-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面徘徊 キノコ 9/23ぶん

2017-09-24 08:02:35 | キノコ・粘菌

9/23のキノコです。 キノコのシーズンなのに今年は、あんまし生えてない・・・

ウスキモミウラタケっぽいが・・・


ベニチャワンタケのたぐい。


ツエタケっぽいが背が低いんよね。


不明菌 目視だときれいげに見えたけど撮ってみたらそうでもなかった。


イグチの仲間


不明菌


ベニヒダタケかな・・・


カノツノタケ?


※ オリンパス TG-4 FD-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コナラシギゾウムシとか・・・ 9/23ぶん

2017-09-24 07:51:51 | 昆虫

9/23箕面徘徊の虫です。

コナラシギゾウムシで良さそうな・・・ これも初撮り。


ヤマトデオキノコムシ 日本だと、このたぐいが12種 キノコムシは、70種らしいからたぶんくらいで・・・


ネコハエトリ?


ヒメツノカメムシ このカメムシ初見です。


も一個


ヒメツノカメムシの幼虫っぽい。 2齢くらいかな?


なんかわからんけどハムシの仲間?


クサキリとかササキリとかっぽいが・・・


※ オリンパス TG-4 FD1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面の虫とキノコと粘菌など・・・ 9/21ぶん

2017-09-22 13:42:49 | 自然観察

雨が降ったらちょっとだけ画像整理がはかどります。画像は、ピントが合ってるかチェックしてトリミングするのはして、明るさ調整くらいかな。名前調べるのが一番時間が掛かります。調べてもわからんのはわからんが・・・

でいきなりわからんもん。

チョウジチチタケ? もしかして

アカヒダワカフサタケ?




アイコウヤクタケじゃったか・・・


イタドリの仲間っぽい茎や葉っぱじゃったがこんな花が咲いていました。


粘菌のアカハシラホコリ


カエンタケ 軽めの大人二人前くらいか・・・


細胞性粘菌のムラサキカビモドキ


キケホコリとかそう言うたぐいの出来たて・・・


シロジクモジホコリ・・・最短2cmくらいまで寄ってもズーム無しトリミング無しだとこんなくらい。


サマツモドキの幼菌


スッポンタケのたまご


シロホソバ ハマキガじゃったかそんな蛾の近縁種


ヨツボシホソバでええかな・・・ これも蛾じゃけどね。


アサギマダラ チョウチョじゃね。


ゴイシシジミは久しぶり・・・


※ オリンパス TG-4 FD-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面のキノコと粘菌 9/20ぶん

2017-09-22 11:26:16 | キノコ・粘菌

箕面徘徊のキノコと粘菌です。

調べてもわからんもん



ダイダイガサの幼菌


何となく粘菌の未熟みたいじゃが・・・ マンジュウドロホコリとかみたいな。


ヘビヌカホコリの未熟体 出来て時間が経ってないのは白いんよね。


クロコバンタケ イタチあたりのタール便みたいなのがキノコと言われてもね~っつう感じ。


カラカサタケ 大きいから下から撮った方が見栄えがするけどね。


ハチノスケホコリ 蜂の巣みたいになるまで時間が掛かります。


シロジクモジホコリ?


シロジクモジホコリの変形体


コケイロサラタケ


ナカグロヒメカラカサタケかな・・・


ハナビラニカワタケ


ウスヒラタケ


※ オリンパス TG+4 FD-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面の虫など・・・ 9/20ぶん

2017-09-21 20:47:54 | 昆虫

9/20徘徊ぶんの虫です。名前調べるのに手間が掛かってなかなか大変。どうしても時間がかかってしまうんよね~。 間違いも多いのに・・・

初見のクロマルエンマコガネです。 動物の糞を食うウンコ虫・・・


クモの親子じゃないかと思うんじゃけれど・・・調べても何かわかっらんね。足が黒くないけれど体の形状は、アカイソウロウグモが一番良く似てるけどね。


チャタテムシ科のような形状じゃけど・・・何かわからんもん


上から顔の辺りを見た上記と同じ虫


ツマグロスケバでええかな・・・ ウンカの一種 


何かわからんけど・・・産卵管が長い・・・寄生蜂の一種? 

ホソハリカメムシ


ツヤマルシラホシカメムシ


トゲカメムシ


ナミテントウ この模様は、初見


ワモンサビカミキリ? 違う! じゃあナガゴマフカミキリ? ちょっとだけ似てるようにも思うけれどネット図鑑見てももひとつようわからんね。トガリシロオビサビカミキリが一番近いかな・・・ 図鑑も見れば見るほどわけわからん・・・


アトモンサビカミキリ?


クモの一種でアカイロトリノフンダマシ




アケビコノハ 更に大きくなってたけれど・・・尾の方の丸いつぶつぶは、寄生蜂の卵? それとも模様?


※ オリンパス TG-4 FD-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面徘徊 9/13ぶん

2017-09-13 21:47:39 | 自然観察

雨が上がって晴れたので箕面の徘徊に・・・ でも虫もあかんしキノコっ気も無いし粘菌まで今一じゃった。今年は、良く無い日が多いけれど、その中でも特に良くなかったアル。

立木のうろから生えたキノコ・・・


サラタケの仲間?


何チャラケホコリとかじゃろけど、この丸っこいのは何かさっぱりわからんね。


ナメクジの卵みたいなのんは、上記の何チャラケホコリの若いのん 全部丸くて白っぽいからよけいにわからんかったりして・・・


粘菌の変形体 アメーバ状でタイムラプスとかで2時間くらい掛けて撮ったら動いてるんよね。 待つには忍耐が要るけど・・・


粘菌かと思って撮ったけれど虫の卵かも知れないね。


ツノホコリノ出来かけ・・・


更に成長したら・・・


ハチノスケホコリ


ちっこいコケイロサラタケ


何回目かわからんけれどエサキモンキツノカメムシの幼虫 何回か脱皮して模様も色も変わるんよね。


サシガメの幼虫っぽいが 何の幼虫かわからん


不明カメムシの幼虫  ツヤアオカメムシの幼虫っぽい。


ハチ すぐわかる思ったが・・・


キボシマルウンカあたりになるのかな?


※ オリンパス TG-4 FD-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカトンボ・・・ 9/10ぶん

2017-09-11 07:54:48 | 自然観察

アカトンボ目当てで徘徊しました。アカトンボだけでわざわざは・・・来年でも再来年でもとつい延び延びになってたんよね。まあ 撮らなければそれでもええんじゃけど、今回は何となく気が向いて・・・ 一応一種類ですから・・・

と言う事でアカトンボ・・・ ヒメアカネなんじゃけどね。トンボに興味無ければ、何じゃアカトンボか・・・じゃね。



♀か若い♂なのか・・・ 大雑把に♀はこんな感じ。

    

♀ 鼻くそトンボじゃな。 赤トンボハナクソ付いたらハナクソトンボ  虚ん詩


アオイトトンボ


キイトトンボ


大きくないけれどオオイトトンボ


モモイロツマキリコヤガの幼虫 聞いて50m程歩いたらわすれてしまいそうな名前じゃとか言いながら実際歩いたら・・・名前が出て来なかったね~。 サルトリイバラにくっついていました。 こんな硬いの食わなくてもと思うけれどほんにタデ食う虫も好き好きじゃね。


メスグロヒョウモンの♂だとか・・・ どっちか言うと♀の方がきれいじゃね。


ハリカメムシかな・・・


ゲンノショウコかも・・・ 血止めとかに効いたじゃったか・・・


ガガブタ えらい名前をつけられています。 相撲取りのガガマルに言ったら怒られそうな名前・・・


カワラナデシコ


ミズオオバコの花 田んぼの雑草だそうで・・・


サワギキョウ


ツルリンドウ


オニテングタケじゃったか・・・ いや、そんなの無かったからシロオニタケか・・・ 記憶じゃけんあてにならんが・・・ 以前はいちいち調べたけどね。


※ オリンパス TG-4 FD-1
  EOS7D(旧)  100-400mm(旧) アカトンボ一部  メスグロヒョウモン♂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする