まきばの館のラベンダー(ぁぁまだ蕾…)
『晴れの国岡山』は、熱く私達を迎え入れてくれたのである。
熱い思いは、うれしかった そして 思ったより遠かったのだ。
走行距離は約570キロメートル
梅雨だというのに いいお天気だった、ありがたい
だが、熱い思いは 暑すぎたのである
…
バスから降りて歩くたびに 吹き出る汗で 茹蛸のようになっていた私であった
すごいタイトルの旅行名である、そして日帰り しかも安い
申し込んだら 最初の方は、既に満席で
昨日も 申し込みが定員に達しなかったら×であったのだが
41人もいたのであった
スケジュールを追ってみよう
バスに乗り込んだのは、8時くらいだったかなぁ(うろ覚え)
高知道から 瀬戸大橋を渡り岡山へ
最初の目的地は ★牛窓オリーブ園
(白いオリーブの花が映える日本のエーゲ海の絶景
約45分)
このオリーブの花が4大の1つである
オリーブの花って見たことあるかよ?
オバさんたちご一行は、夾竹桃の葉っぱもオリーブに見え
「きれいに咲いちゅうねぇ」と
車窓から眺めていたら
添乗員のお姉さんに
「あれは、違いますよぉー、夾竹桃」と言われる始末
※ これが本物のオリーブの花
ほんのわずか残っている花を見つけて撮った 貴重な写真
もう既に 花は見頃を過ぎて 茶色の花殼が多くてさわるとポロポロ・・・
※平日だったので、貸し切り状態のオリーブ園
※展望台から見下ろすと
※オレンジと バニラがあったよ
というのを売っていてしっかり食べました。(確かにソウかも)
添「 どうですか?エーゲ海 見たいでしたか? 」
客「 ・・・・・・・・行ったことあるかよ、そんなくへ 」
添「 ぁぁ、行かれたことないですか。行った人は海の色が違うと言いますよぉ」
客「 ・・・・・・(無視) 」
お昼ごはんは、12時半すぎに●西の屋湯郷店
(旬の名物御膳のご昼食と
メロンと国産さくらんぼ食べ放題30分)
※う~~ん

※こっこれが…
さくらんぼは さとう錦
…
メロンは メロンの味が…
何でも旅行のコースのキャンペーン張っていて わざわざ取り寄せているのだそう
フ~ン そうなのねぇ 裏事情を知ってしまった私達・・・
事前に添乗員さんから
「手掴みだけは どうぞ遠慮してください」の注意通りおしとやかにいただきました。
トングで掴むのは大変な事を 店の人はきっと知らない
団体割引券を使いお土産をGET
揺られて1時間半★ 長法寺に到着 歩きました
(咲き誇るあじさい30種類約3500株鑑賞約30分)
あじさいは、きれいに咲いていましたよ
※記念撮影も あったよ。1枚 1100円
ここは、安産のお守りのお寺だそうです。
安産とは 安全 安心 安らかな物を産む の意味だそうですよ
写真屋のケンちゃんが道案内しながら言っていました。
揺られて 15分ほどで ★聚楽園歩きました
(水面にゆれるスイレンの白い花観賞 約30分)
※午後で もうすぼんでいるのばかり…あぁ
そして
揺られて1時間20分位?
★まきばの館到着
(約4万本のラベンダー畑鑑賞 約40分)
※山の上で広くてきれいでした
咲いていたラベンダーはずーっと向こうに 早咲きのが紫に見えてるけど
食べなくちゃ で 行けませんでした。
普通のラベンダーは これからで まだまだ 蕾…
シュークリーム プリン ヨーグルト クッキー
ウインナー その他 を買い込み
生ビールと ソーセージ ウインナー を
中のレストランで頂きました。
ラベンダーソフトクリームは、
の中でペロペロ
「 美味しいね 」と食べていたら誰かが「 石鹸食べゆうみたいな 」やと
ますます磨きがかかったこの体 
煮るなり焼くなりしたいなぁ
財布は 標準以下の
軽さなのにィ~~~~~~
そうして 高知まで無事に戻り(もちろん帰りは別ルートの道よ)
家に帰り着いたとさ 疲れたよ^^
めでたし めでたし
昨日、やたら夕方が長いと思っていたら
夏至だったんですね~