ミューズの声聞こゆ

なごみと素敵を探して
In search of lovable

このたびの東日本大震災で被災された多くの皆様へ、謹んでお見舞い申し上げます。

大震災直後から、たくさんの支援を全国から賜りましたこと、職員一同心より感謝申し上げます。 また、私たちと共にあって、懸命に復興に取り組んでいらっしゃる関係者の方々に対しても厚く感謝申し上げます。

追悼ロニー・スペクター

2022年01月13日 | favorite songs

 ザ・ロネッツのリーダーで、メインボーカリストのロニー・スペクターが12日(日本時間13日)、がんのため亡くなったという。享年78歳。

 1961年、弱冠20歳のフィル・スペクターは学生バンドのテディ・ベアーズ時代にヒットさせた自作曲「会ったとたんにひと目ぼれ」の印税を元手にフィレス・レコードを設立、極端にエコーを効かせた独特の録音法を駆使してヒットソングを連発した。スペクターが編み出したこの革命的なサウンドはウォール・オブ・サウンドと呼ばれ、ビートルズやストーンズ、ビーチボーイズら熱狂的な信奉者を生んだ。(彼らは敬愛するスペクターにプロデュースを依頼したり、フィレスのヒット曲をカバーしている。)

ウォール・オブ・サウンドの代表曲と言うべき「ビー・マイ・ベイビー」(1964年)を歌った女性三人組ザ・ロネッツのリード・ボーカル、ロニー・スペクターは絶頂期のフィルと結婚したのだが、彼の栄華は長く続かず、会社の倒産(1966年)に続いて離婚、以来、彼女もまた不遇をかこつことになる。

 思いがけないことにそのロニー・スペクターが2月末、初来日を果たした。会場は六本木のスィート・ベイジル139という新しいライブハウス。当日現地に行って気がついたのだが、13、4年前、まだ東京で暮らしていた頃、本当に足しげく通ったお洒落な大型ライブハウスの先駆け、インクスティック六本木の跡地だった。

あまり芳しくない入りのまま、ステージが始まった。バックバンドは6人。女性を含むギターが3本、ベース、ドラムス、それにキーボード。

飛び出してきたロニーを見て、僕は目が点になった。ビヤ樽のような体形になっていたのだ。

御年56歳(最後に観た映像は確か10年前のものだから、多少変わっていても驚かないのだが、、)、黒いブラウスがまるで二人羽織りでもしているように膨らんでいる。

けれども、彼女が口を開いた途端、僕はショックから立ち直った。少ししわがれた声で次々と歌われるロネッツのヒット曲「ドゥ・アイ・ラブ・ユー」、「アイ・ワンダー」、「ベイビー・アイ・ラブ・ユー」はチョコレートのように甘く、宝石のように美しかった。まさに、夢のひとときである。ラストナンバーは当然「ビー・マイ・ベイビー」。アンコールも含めて1時間強のステージだった。

フロア・スタッフにサインをもらえないだろうかと尋ねると、意外なほどあっさりと承諾してくれて、バックステージに案内された。

ドレッサーの前に座ったロニーに自伝のペーパーバックを差し出すと、彼女は大げさに驚いて見せ、見開きページにサインをくれた。これは一生の宝物です、レジェンダリー・レディ、マイ・ワン・アンド・オンリー・ロックンロール・クイーンー僕が思いつくままに並べ立てるお世辞に、彼女は満足そうに頷いていた。

 いい気分で会場を出たところ、背後から声を掛けられた。

「井浦くん!」

昔一緒にせっせとライブハウス通いした友人の一人だった。

「ひさしぶりだね、ひょっとしたらと思ってたけれど、やっぱり来ていたのね。」

隣で優しそうな夫君が微笑んでいる。好きなアーティストのコンサートや珍しい映画の上映会に行くと必ず来ている男女がいた。同年代の、同好の士、ということでどちらからともなく声を掛け、親しくなった友人たち。僕のように一身上の都合で都落ちした者もいれば、残った者も、また行方不明者もいてグループは霧散したけれど、こうやって時々ばったり出くわす。

つもる話もあるからぜひ2ステージ目も一緒に観て行きなよ、という彼女の誘いを断り切れず、結局再び会場へ引き返した。

                                  (1999年2月)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人式

2022年01月10日 | 日記

   「老いぼれる前に死んじまいたいぜ、マイ・ジェネレーション」

         ―ザ・フー「マイ・ジェネレーション」(1964年)

 

 こんな僕が一男一女を持っただけでも驚きなのに、まさか娘が成人するまでおめおめ生きながらえるとは。

本当に、お恥ずかしい限りだ。

当の彼女は、大学がリモート授業なのをいいことに早めに帰省して毎日くるくるぱたぱた、式の準備に余念がない。

すごいエネルギーが要るね、と声を掛けたらじろりと睨まれた。

ゴメンゴメン、パパはその時期それどころじゃなくて、欠席したし、スーツも買わなかったから、よくわからないんだよ。

けれども、だからと言って、今の若いコは幸せだね、なんて上から目線の感想はない。

それぞれで、その時どきだから。

名前に桜の文字が入っているので振袖も小物も桜の図柄で揃えたそう。

ああ、桜満開だねと、ここで失地回復だ。

 それにしても、こんなビッグイベントに父親の役割ってほとんど、ない。

当日の会場までの送迎と、あとは資金源か。

仕方がないので珍しく車をぴかぴかに磨き上げた。

でも気づいてくれるかな、出発前に玄関で写真を撮るだろうからと、今年は大道具代わりに特大の門松を発注していたことに。

 

注:国歌斉唱につきましては新型コロナウイルス感染拡大防止のため発声はせず、演奏のみ再生とさせていただきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業広告

2022年01月07日 | なごみ

 地元紙が企画した介護サービス法人特集の年始広告へ、当法人はまた本市出身で在京のプロの漫画家さんに依頼したイラストを掲載しました。

今回で4度目。

初春らしい図案で、とても素敵です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする