(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

カップヌードルは、ヤングOH!OH!

2019年04月02日 | JULIE メモリーズ

ショーケンが亡くなったショックで、後回しになりました。朝ドラ「まんぷく」は土曜日が最終回、ホコ天で若者が立ち食い、売れなかったまんぷくヌードルがバカ売れ!めでたし めでたし!

71年の発売のカップヌードルというと、私は大阪の番組だった「ヤングOH!OH!」で宣伝していたのを覚えています。関東でも放送されていたそうですね。人気歌手が毎回多数出演して、ジュリーは月に一度くらいは必ず出演していました。シングル曲以外に、アルバム曲や洋楽メドレーなど歌って、ファンには聴きごたえ見応えのある番組でした。出演が毎回楽しみだったわ。

日曜の夕方は、ローカルTV局サンTV・5時の「ヤンヤン歌うスタジオ」を観てから、6時に毎日放送「ヤングOH!OH!」が関西のジュリーの定番です。

この番組で桂三枝(今は文枝)さん、仁鶴さん、さんまさん、ザ・パンダの若手落語家や、吉本の漫才師が全国区の人気者になりました。番組は吉本芸人の登竜門だったらしい。

その「ヤングOH!OH!」の提供をしていたのが、まんぷく食品のモデルである日清食品です。番組内でカップヌードルを出演者が食べている ナマCMが毎回有りました。番組の終わりも近い司会者のMCの最中に、その後ろでモクモクと食べているの。(食べているのは無名のCM用の人、ゲストはたべません)

ジュリー目当てで番組を観る度に、カップヌードルの名前を連呼され、その名前は覚えた。フォークで食べるカップヌードルは、お洒落そうなラーメンみたいだけど、どんな味だろう?興味はあったけど買おうとは なかなか思いませんでした。

でも、ジュリーの見ごたえのあるステージを見せて貰ったあとは、やっぱりフンコーするの。よ~し、明日はカップヌードルを食べよう!そんな気持ちになって、ジュリーが出演した翌日はカップヌードルを食す、それが習慣みたいになりました(^^ゞ でも、毎回それほど美味しいとは思わなくて💦(あの当時より、今のカップヌードルの方が美味しい)

画像はネットで拾いました。さんまさんの司会だから番組の後期です。

懐かしいのが、カップヌードルのCM。なかなかシャレたナウイ曲で、今でも歌えます。阿久悠さん小林亜星さんのコンビだと、今知った。

常識って言うやつと おさらばした時に 自由と言う名の 切符が手に入る♪

「日清カップヌードル ハッピーじゃないか」
作詞:阿久悠
作曲・編曲:小林亜星
歌:笹井紀美子 デューク・エイセス

そういえば、「ヤングOH!OH!」では番組の最後に「戦争を知らない子供たち」を毎週歌っていたのも思い出します。「戦争を知らない子供たち」は色々と物議を醸していたような記憶が残っていますが、今や戦争を知っている人は少数に・・

オープニングはYOUTUBEに、日清食品の提供じゃない1982年のものがありました。

昭和は遠くなりにけり、です。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 京の桜と実家の山桜 | トップ | ジュリーvsヒデキ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヤングOH!OH! (bobuko)
2019-04-02 18:17:57
こんにちは。
「ヤングOH!OH!」は東京でもやってて毎週見てましたよ。公開録画にも行ったことあります。
夏休みの新宿厚生年金会館で、暑い8月に開場まで外で並んでいたことは覚えてますが、番組の内容を全く覚えてません(>_<) 
ジュリーは出てなかったと思います。ジュリーだったら絶対忘れないはずなので。
返信する
Unknown (のんちゃん)
2019-04-02 19:54:31
「ヤングOh!Oh!」私も記憶にあります。多分、80年代に入った後だと思うので最後の頃だけでしょうね。ジュリーのYouTube見ていて、「ヤングOh!Oh!」の映像があったので、こんな番組、あったよね〜?と思いました。
しかも「ヤンヤン歌うスタジオ」が5時からだったんですか?!(テレ東では7時からだったので)これも最後の頃でしょうね。「ヤンヤン」は毎週、見てました。次の日の学校では「ヤンヤン」見てないと話題についていけない感じでした。そんな小学時代でしたね。
返信する
懐かしい! (haru)
2019-04-02 21:43:58
saoさん、こんばんは。
「ヤングOH!OH!」観てましたよ。
この番組で明石家さんまさんを知りました。
よく小林投手の物まねしてませんでした?
でも、ジュリーがどうしても思い出せません!!
「ヤンヤン歌うスタジオ」も観てました。あのねのねですよね?
でもここでもジュリーが思い出せない!!他の歌手は覚えているのにー(T_T)
返信する
Unknown ()
2019-04-02 23:05:47
ヤングOH!OH!見てました。ロッド・スチュワートのカバー曲、特にI'm sexy めちゃくちゃカッコ良かったの、今でも覚えてます。それと、紳助さんの「体弱いねん」も好きでした。
返信する
ヤングOH!OH! (sao)
2019-04-02 23:12:12
>bobukoさん、今晩は☆彡
>『「ヤングOH!OH!」は東京でもやってて毎週見てましたよ。
公開録画にも行ったことあります』
東京で月に一回公開放送していたと、今回初めて知りました。
ジュリーは度々出演していましたが、bobukoさんの行かれた回に出演して
いなかったのは、ほんとに残念でした!!
返信する
ヤングOH!OH! (sao)
2019-04-02 23:25:18
>のんちゃんさん、今晩は☆彡
ヤングOH!OH!はYOUTUBEに上がったいましたか!
ジュリーはいつも何曲も歌っていたので、見応え聴きごたえがありました(^-^)
>次の日の小学校では「ヤンヤン」見てないと話題についていけない感じでした。
TV東京は関西では70年代はネットがなかったので、ローカル局で遅れて
放送していたのです。「ヤンヤン」はあのねのねとアイドル歌手の
コントがバカバカしいけど面白かったです(笑) 
小学生には大うけの人気番組だったんですね。私はもう成人していましたが
大好きな番組で、今でもよく覚えていますよ~!
返信する
ヤングOH!OH! (sao)
2019-04-02 23:31:32
>haruさん、コメントどうも有難うございます♪
>「ヤングOH!OH!」観てましたよ。この番組で明石家さんまさんを知りました。よく小林投手の物まねしてませんでした?
そうです、小林投手の物まねをしていました。あの、か細いさんまさんが
今のような大御所になるなんてね~人間どう転ぶかわからないもんです。
ヤンヤンも、ヤングOH!OH!も、バラエティ色の強い番組で
毎回が面白かったので、今でも記憶に残っています。(^-^)
返信する
ヤングOH!OH! (sao)
2019-04-02 23:37:02
>櫻さん、コメントどうも有難うございます♪
>『ロッド・スチュワートのカバー曲、特にI'm sexy めちゃくちゃカッコ良かった』
私も覚えています、ほんとカッコ良かったです。
「I'm sexyを歌っているのは誰? 」という三枝さんのクイズの質問に、
ジュリーのお蔭で正解できました
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

JULIE メモリーズ」カテゴリの最新記事