goo blog サービス終了のお知らせ 

(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

三宮キノシネマ「土を喰らう十二ヵ月」は今日まで

2022年12月29日 | 土を喰らう十二ヵ月(2022年公開)

チケットぴあの発券はお早めに⇒ 【重要】年末年始のサービス休止について
■サービス休止期間⇒ 2023年1月2日(月)23:30 ~ 2023年1月4日(水)7:30(予定)



 
映画館で見つけた作品 『土を喰らう十二ヵ月』 ▶︎本物の食材と本物の料理で作った本物の映画 映画の作品評はコチラ http://gifumovieclub.com/recommend


「土を喰らう十二ヵ月」は上映が終る所があれば、始まる所も有りで、まだまだ上映中⇒ 「土を喰らう十二ヵ月」上映館一覧 

嬉しいことに、去年「キネマの神様」や「魔界転生」を上映した、阪急塚口駅前、塚口サンサン劇場で1月末から上映開始!(^^♪ 必ず上映してくれると思ってた!ここは、山田監督へのリスペクトが大きな劇場でした。

三宮のキノシネマは上映は今日まででしたが、11月からずーっと館内に変わらず、パネルが展示してあって感激です。さすがに、栞はもうくれなかった。観客は、若い人の姿は無くて中高年ばかりだけれど、高齢男性の姿が多いのが目立ちました。奥さんと一緒に来られたのかな。愛犬さんしょの可愛い仕草と、お通夜の場面でやっぱり、笑い声があがりました。

ツトムの生活に大きな事件が起こるわけではなく、淡々としながらも何度見ても飽きないのは、全ての事が味わい深く滋味深いから。美しい白馬の自然と季節の移ろいに、心が洗われるようです。侘びた古民家の佇まいと、そこで静かな生活を送るツトムさんの姿は、不便だけれども豊かでもあって、憧れるけど・・ やっぱりマネはとてもムリだなぁ・・(笑)

あの古民家は、今はどうなっているんだろう?とても気になります。

電化製品など使わずに、ツトムさんは雑巾で家の拭き掃除、ほうきで掃き掃除。これくらいならマネができそうだと、思わずやる気が出て、早速 帰ってから家の周りをほうきで履きました、大掃除もかねて。ただし、やっぱり家の中は掃除機ね(^^;

今日見て目が行ったのは、家の外にも家の中にも、何気なく花が活けてあったこと。ガーデニングが趣味なので、花は毎日の生活に有りますが、年末でもあり、幼馴染が山で取ってきた赤い木の実の枝を、渋い陶器の水差しに活けて家の外に置きました。

実家で庭の隅でころがっていたので持ち帰った、この渋い焼き物は上部の左右に、持ち手にするのか、小さな穴が開いている。亡き父親の残したもので、実は用途がわからない。花入れかな?水差しかな?

コメント (4)

②12月27日「ジュリーにチェックイン!」Playlist of Harborland

2022年12月29日 | ジュリーにチェックイン!(ラジオ関西)

「音楽の館 ジュリー・リクエスト特集パート2」は再放送は12/30(金)まで、1時52分からです。★スマホ⇒FMおおつ ★パソコンで ⇒FMおおつ



 

12月27日「ジュリーにチェックイン!」続きです。パーソナリティは田名部真理さん


そしてアンコール3曲のあとは規制退場になりましたが、ここでもサプライズです。ザ・タイガースが復活した時に発売されましたが、タイガースのホワイトクリスマスが流れ、最後までジュリーのやさしい気持ちがいっぱいのコンサートでした。』
羨ましい・・ほんとに、これはもうイブのコンサートって、こういうことになるんですよね。

MCでは本当に色々、皆さんへの思いを告げられたそうで、ラジオネーム たゆさんから
『MCの中では地方に諜報部員がいて、色んな噂を仕入れているそうです。
(もしかしたら、以前からこの番組も噂がありましたけど、できれば諜報部員のかた、内緒にしていただけないかと、こっそり楽しく、キャッキャやってるだけなのでね、)
そんな地元にも来て、さいたまのあともダラダラ続けますから、たまアリでは、はしゃいだ感を出すそうです。最初からとてもお声も良くて、横浜の夜景も素敵で、私は行かれなかったのですが、この日は花火も上がっていたそうで、行かれた方、本当に素敵なイブを過ごされたのではないでしょうか。』

そんな思いも込め、ジュリーのコンサートでこれをきっかけに、皆さんけっこう旅も楽しまれているようで
ラジオネームハコさんも、大阪からいかれたそうで
『ジュリーのこととなると、身体も動きます。そのあと、これからどこ行くの?関内?横浜中華街?と言っていました。』
そのあとの旅も楽しかったようで、堺市からメッセージです。
『高速バスで早朝から横浜に乗り込み、ご当地観光、遠征のお楽しみ、三渓園で案内して下さるお庭のボランティアガイドさんから、どちらから?と聞かれて、大阪から、今日 沢田研二さんのコンサートがあるので来ました。』
アピールもしっかりされたそうで、それぞれの楽しみが、こちらにも伝わってきて、嬉しくすべて拝見しました。

リクエスト曲は、タイガースのホワイトクリスマスとか、ジュリーのクリスマス曲を沢山いただいているんですが、再放送のかねあいも含めて、ここはやっぱり今日はさいたまスーパーアリーナの記念も込めて、この曲をお届けしたいと思います。
「約束の地」

(以上です)


 

「俺の街、横浜」ジュリーは人生で、一番長く住んでいるのが横浜ですものね。「三渓園」には、30年ほど前に行きましたが、園内に重要文化財の建物が沢山あって、また行きたいです。近くにはジュリーが買い物に来るという、本牧の大きなショッピングセンターがありました。本牧と言うと歌に歌われていたり、ゴールデンカップがあったりして、関西の私からすれば、大人の街という粋なイメージを抱いています。

コメント (2)