goo blog サービス終了のお知らせ 

タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

メジャー初戦が終了、サタヤ選手と新しいヒーローの誕生!

2015年05月11日 | タイのゴルフ、あれこれ
  
 メジャー初戦の「ワールドレディス チャンピオンシップ」が終了、初日に応援に
行ったO・サタヤ選手の結果は、70 77 71 74 で 通算4オーバーの27位でした。

最終日も行きたかたんですが、結局 テレビ観戦となりました。サタヤ選手所属のMIYATA
SPACE AND CRAFT社の宮田社長と彼女のキャディ兼マネージャーの永井さん、お二人の

 

話を聞けば、サタヤ選手は 4月は超絶スランプ状態だったそうです。4月の4試合の内1試合は
42位、2試合を予選落ち、1試合は休場です。それが同ツアーで復調の兆しが見えてきたようです。

良かったです。ワタシらは表面上に出る数字だけを見て とやかく言っていますが、本人からすれば、
冗談じゃありませんよネ。そのうえ、押しかけて勝手な こっちの都合でインタビューしたり、超絶

 

スランプ状態だったとは、露知らず 今回は非常に反省をしております。静かに見守る応援が一番
良いのかも知れませんネ。 それなのにムーちゃん(ニックネーム)は、快く対応してくれました。

 サタヤ選手、宮田社長、永井さん、有難うございました。

 さて 同ツアーも凄い人気で、最終日のギャラリー数は1万人を超えたようで、女子ツアーは
大変な人気です。宮里藍プロが、日本の女子国内ツアーの人気に驚いていましたが、この人気の
きっかけを作ったのが、藍ちゃん自身であることを忘れてしまっていますネ。

 

大会が開催される前の練習日などは、女子プロが宮里藍プロのサインを欲しくて並んでサインを
ねだったそうですヨ。 そりぁ~ そうでしょうねぇ~ 20代の女子プロが小学生で、ちょうど
ゴルフに夢中になっている頃、藍プロは世界で羽ばたいていたわけですから、憧れの人です。

練習ランドで一緒だった渡邉彩香プロは、「もう死んでもいい」と言ったとか、言わないとか、
本番の初日に同組になった成田美寿々プロは「神様と一緒にラウンドできる」と奉っていたとか。
改めて宮里藍プロの女子プロに与えている影響力と存在感を知ることも出来ましたねぇ~ 

 

そこへ またまた韓国のスターが現れましたネ。20歳の現役大学生プロのチョン インジ選手です。
20歳と273日での優勝は、昨年 成田美寿々プロが打ち立てた21歳と215日をあっさりと更新して

最年少記録だそうです。しかも日本ツアー初出場で、初優勝を メジャーで、遂げたのもツアー
史上初とのこと。いやはや驚きました。 解説者の塩谷育代・古閑美保プロが絶賛していました。

「宮里藍ちゃんが出てきた時と同じくらいの衝撃」と言ったら、言い過ぎでしょうかネ。

 

韓国 屈指の名門・高麗大で国際スポーツ学を専攻しているとかで、IQ 知能指数が135ですってヨ。
イ ボミ選手や上田桃子プロに混じって、176センチの長身から繰り出す力強いショットと落ち着いた
堂々たるプレーぶり、手堅いコースマネージメントと容姿端麗で才色兼備、誰もが驚いていましたネ。

よくもまぁ~ 次ぎから次へと若い素晴らしい選手が出てくるもんです。 日本でプレーしたら
イ ボミ選手と人気を二分にすること、間違いないでしょうネ。 静かに見守りましょう!  




「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです  


  タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ムーちゃん (タカ)
2015-05-11 08:08:32
サタヤプロお疲れ様でした。
テレビにあまり写ることがなく残念でしたが
俄かファンの私でもサタヤプロの復活を強く祈念してます。
サタヤプロのサインボールを握りしめ、トップ争いをテレビで観戦する日を待ってます。
年内に必ずありますね。

宮里藍プロの衰えとチョンインジプロの堂々たるプレイを見て
時代が大きくうねった気がした4日間でした。
彼女はアジアを見てないのでしょうね。
返信する
空飛ぶダンボ (夏坂)
2015-05-11 23:55:09
諸用でTV観戦ができなかった方は、下記VTR(最終日)を御覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=Ps9kB7aRRCg

「空飛ぶダンボ」ことチョン・インジ選手は、2年前(?)、現在世界ランク4位のキム・ヒュージュが日本ツアー初出場・初優勝を遂げた時以上の衝撃を与えてくれました。
タイガー・ウッズが現れたかのような衝撃と言っていいかもしれません。
しかし、タイガーのような派手なゴルフではなく、相撲の大鵬や白鵬のような慎重にして石橋を叩くような老練なゴルフスタイルです。
世界ランク1位に君臨するリデイア・コーも安閑とはしていられない実力の持ち主です。
日本女子ゴルフ界は、人気に湧き、有望な新人選手も次々に出現してきましたが、残念ながら、チョン・インジ選手のような世界レベルの選手が出てきません。
返信する
ホント、ちょっと違いますね。 (nagaichi)
2015-05-14 09:00:33
そんじょ そこらの若手新人とは違うようです。
確かに スケールが違います。どうして韓国はこのような選手が
出てくるのか、それは性格も左右されるんでしょうね。 いつかブログに書きたいな~
返信する

コメントを投稿