goo blog サービス終了のお知らせ 

タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

タイの経済、景気回復か?

2010年02月03日 | タイの楽しみ
   
 うむ~ なんかタイ国内の景気が良くなって来ているような気がしますねぇ~ 

 タイで生活している中、飛び込んでくるニュースやバンコク市内の人々の様子、繁華街でのビル建設の
再築を真近に見ていると、そう感じる今日この頃です! また 商業省の報告も1月の消費者物価指数が
過去16ヶ月で最高の前年同月比4.1%の伸びを記録し、4ヶ月連続の上昇となったそうですから・・・

  

 物価が上がり続ける と云うことは、景気と消費が回復していることですモノね。 あと 輸出額も前年
同月比26%増と2ヶ月連続で伸びているようですヨ。政府の歳入も上がっており、自動車税・ビール税・
石油税・輸入税など、目標を大きく上回っていると報じられていますネ・・・ こんな数字が並べばねぇ~

 また 昨年末のカード大手マスターカードが実施した 「景気動向の意識調査」 で、09年下半期と
上半期を比較した場合、アジア太平洋地域の14市場全体で66.3、半年前の38.7から大きく改善しており
タイも23から55.3と倍以上になっていますネ。これは、雇用・景気・固定収入・株式市場・生活の質の
5項目を 0~100の数値で評価した数字です。 (最も楽観的な数値が100、50が中間)

  

因みに、日本は21.5から24.4と余り変わらず、最も悲観的な数字になっています。 アジア全体の景気が
上向いていると よく言われますが、必ず注釈がついて {日本を除く} と入りますネ(笑)

 処で 景気・不景気・物価の話しになると、倹約・節約と云うことを意識しますが、もし あなたの収入が
減ったら、何を節約します? ここにタイと日本の節約する対象比較がありますが、興味深いですヨ。

 日本だったら             タイだったら
・ 会社に弁当を持参する     ・ エアコンの代わりに扇風機を使う
・ コンビニ弁当にする       ・ 自家用車を止めバスで通勤する
・ アルコールを控える       ・ 車に乗らず徒歩で通勤する
・ タバコを止める          ・ 近所へは徒歩で行く (バイクタクシーに乗らない)

日本は口に入れるモノをまず節約しますが、タイでは電気・ガソリン関連をまず意識します。これは、正に
食料自給率の違いでしょうか? 日本の40%に較べ、タイは140%以上ある とも言われますものネ、また 
タイのガソリン・電気代は、他の諸物価に比較して高いですからねぇ~  お国の事情が分かります。

 

 まぁ~ いずれにしましても タイの経済状況、車が売れ出した、という事も聞きますから 良い方向に
向かっているんでしょう、車両輸出も回復し中国から多くの車体・部品など自動車産業の受注も増え、昨年
初めに10万人とも言われた人員整理の数を 呼び戻せる見通しだ、と言いますから嬉しい悲鳴ですよネ。

 そう、そう、一時期 訪日するタイ人が減っていましたが、また ぶり返して来たようですヨ。
 こんな現象も タイの景気が良くなっていることを実感しますネ。  



「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです   


  タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
有難う御座います。 (cool TRUST)
2010-02-03 11:56:22
昨日、帰国してまいりました。

お陰さまで大変スムーズに楽しく訪泰できました。
親切にアドバイス有難う御座いました。
ひとまず御礼まで・・・・。
返信する

コメントを投稿