タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

蚊に 刺される? 決して侮ってはいけない!

2013年11月19日 | タイの海外安全情報
 
 ようやく 治りました。 どうやら 「蚊 アレルギー」 というヤツから ・・・

9月に日本へ一時帰国して 間もなく、両腕と体の一部に発赤・腫れ・発疹などが出き、かゆくて仕方
ありません。 かゆみ止めの薬を つけて、昼間は我慢していても、夜中にかいてしまうので、広まる

 

ばかりです。 医者に行きましたら、「何か 庭いじりでも しましたか?」 なんて聞かれ、でも日本の
医者にも原因が解りません。 その後、広まりはしませんでしたが、現状維持のままタイに戻りました。

完治させたいので、アソーク交差点近くにある、例の日本人がいるブレズ薬局へ行ってみました。 
すると 「これは、蚊 アレルギーですね」 と簡単に診断され、飲み薬と付け薬を 処方して貰いました。

二日もすると、なんと完治してしまいました。 ホント、タイの薬局は医者いらずです。 二か月近くも
持病になっていたのに ・・・ 驚きです。 でも 蚊に刺されただけ、と侮ってはいけませんヨ。

 

 そこで、 「蚊 アレルギー」 というヤツを ちょっと調べましたので、皆さんと共有しておきましょう。
これから観光シーズンで、日本からも たくさんの人が来るでしょう。 頭に入れておいて下さいな。

蚊に刺される病気といいますと デング熱が頭に浮かびます。 実際 タイ人が、今年の上半期で
約5万人が重症型のデング出血熱とデングショック症候群に罹り、68人が死亡しています。

ですが、蚊アレルギーは このように重い病気ではありません。 蚊が血を 吸う時に、送り込んでくる
唾液、この唾液腺物質が、アレルギー反応を 起こし 刺された後の腫れや痒みの原因となります。

 

昔 タイに駐在していた時も、タイに行き来して7・8年になりますが、こんな経験ありませんでした。
薬剤師曰く、加齢によって体の変化があるので、若い時と違うんでしょう、と言われてしまいました。

 蚊に刺されただけなのに、こんなに長引いた症状が続くなんて、蚊を 甘くみてはいけませんネ。

蚊 アレルギーは、蚊に刺された箇所に注入された唾液腺物質に対し、人によってアレルギー反応を
起こりますが、反応の強さによって症状の違いがあり、個人差が大きいのが特徴だそうですヨ。 

 

このアレルギー反応には二種類あって、即時型反応では 刺された直後から かゆみ、腫れ、発赤が出現し
遅延型反応では、刺された翌日以降に発赤、腫れ、発疹、水疱などが出現。 皮膚や粘膜の一部が
充血して赤くなり、炎症などによって、かゆみが凄いですネ。 これです、私が罹ったのは ・・・

強い遅延型反応を 起こすと、時に重症化する蚊 アレルギーがあり、部分の発赤や腫れだけでなく、
全身に発熱、蕁麻疹などの全身症状が出てくると、言いますから気をつけましょう。

 

特に乳幼児は体温が高いので、蚊に狙われやすく、また 私のように体調が変化した時など要注意です。

 長くなりますので、明日に続きますネ。  



「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです  


  タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も湿疹が (タカ)
2013-11-19 09:50:21
帰国して2日後に突然手足にミミズバレ状の湿疹が出ました。
長くタイに通ってますがこんなことは初めて。
タイが原因かどうかもわかりません。

医者の行ってもまったく不明。
結局は1週間かかって湿疹が薄くなり完治しました。

管理人さんと違うのはまったくかゆくないこと。
噛まれた痕もないということ(ダニ)

加齢ですか~。
それかもしれません・・・
年食いますと色々出てくるんですね・・
返信する
nagaichi (タカさんへ)
2013-11-22 10:51:36
かゆみがない、なんでしょうね?
考えてみれば、60年ももつ機械や電気製品なんてありませんもの ・・・
人間でも アチコチに ガタが来ますよね。 昔 親父が 「歳だけは取りたくない」 、とよく言っていました。
今は ワタシが言う番です (笑)。
返信する

コメントを投稿