エミリーボディケアパーソナル

バレエダンサーから両足人工股関節置換術を経て、リカバリーパーソナルトレーナー、バレエの活動
の日々の出来事をお伝え

ゼラニウムが❣️

2016年06月21日 | 習い事・バレエ
4月末に挿し木にした「ゼラニウム」の赤・ピンク・白


のうち、白が花を咲かせました


そして、種から蒔いた「フウセンカズラ」が


芽を出して成長中



「葉から芽」も子供がたくさん育って来ました


「ガガイモ」はまだ発芽しません


どうかな〜、芽が出てきますように


朝顔の種を植えたいと思いつつ…早くしないと




今日は、「サクランボ」講座

2016年06月20日 | 習い事・バレエ

今日は、エミリーlearning club 企画

クレイ・アートの第一人者 工藤愛子先生による

「サクランボを作ろう❗️」の講習会が行われました




昨年の第一回「桃」から約1年ぶりに。


サクランボは、日本の桜桃とアメリカンチェリーを


作りました。


大きさが小さい分、桃の時よりは少し難しかったかも。


作る前に本物のサクランボを観察し、


そして工藤先生が「皆さんそれではひと粒、


これから上手に作れますようにと祈りながら


食べましょう!」と。


「えぇ〜っ‼️、食べていいの〜⁉️」と


瞳を輝かせて食べていました。


さぁ、作業開始❗️


思ったより時間がかかりました


サクランボの形を整えるのが時間がかかりました

色付けする際、刷毛の使い方でこんなに違うものかと。


先生の説明に耳を傾けながら、でも、手が追いついて


いかず焦ってしまったり…


でも、最終的にはみんな上手に出来上がりました


ボンドと粘土が乾いてからでないと


蔕をつけられないので、各自家に持ち帰り、


2日くらい乾かして付けるようにと指示がありました


完成品の写真はありませんが


みんな、楽しかったようで、


達成感を感じられた表情とお疲れ表情と入り混じって


工藤先生と記念写真をパチリ。


片付けてからは、先生がお持ちくださった山形の立派な


サクランボ と私は石垣島のお友達から送って来て


くださった石垣島の美味しいパイナップルを


みんなでいただきました


美味しくて、ニコニコ顏になっておりました。



地震が!、そして、珍しいお花の紹介

2016年06月12日 | 習い事・バレエ



今朝、茨城県南部で


震度4の地震がありましたね


近郊にお住いの方々は大丈夫でしたでしょうか?


ちょっと焦りましたね


いつかは必ず来るとはわかっていても


私はいざとなったら何も動けないように


なってしまうと思います


そして、今夜10時過ぎにも熊本地方で震度5弱が❗️


まだまだ地震が収まらず、被災地の方々は


精神的にも厳しいだろうとお察しいたします。


一日も早く余震が収束することを祈る日々です。




さて、今日はお花の写真を


さぁ、なんという名前かお分かりですか?


最後にオマケで、真っ白な孔雀さんを

真っ白も綺麗ですね~



ネジバナ[蘭の仲間]










白い孔雀



世の中、お花の種類がなんと沢山あることでしょう


癒されますね


「指輪をつける場所と意味」なんて見つけたよ~✨

2016年06月12日 | 習い事・バレエ


息抜きに~

こんなの知らなかった~




【指輪をつける場所と意味 】

【左手】親指

・信念(愛)を貫く
・目標を達成したいとき


【左手】人差し指

・心に誓いを立てる
・積極的になりたいとき


【左手】中指

・協調性を高める
・ひらめきがほしいとき


【左手】薬指

・愛の絆を深める
・より愛を深めたいとき


【左手】小指

・願いを叶える
・出会いや愛を求めるとき


【右手】親指

・困難を乗り越える
・指導力を発揮したいとき


【右手】人差し指

・集中力を高める
・行動力がほしいとき


【右手】中指

・直感力を高める
・パワーが欲しいとき


【右手】薬指

・精神を安定させる
・リラックスしたいとき


【右手】小指

・好感度を上げる
・自分をアピールしたいとき


重曹の効能

2016年06月12日 | 習い事・バレエ



私も今年の2月から飲んでおりますが、


春のスギ・ヒノキ花粉症がマスクもせず、


快適に過ごせました


風が強く吹いた日の二、三日だけ鼻づまりと


目のかゆみが酷くなりましたが、


それ以外は楽でした



胃腸の調子も良く、疲労回復にも良いようで



飲むと身体が軽くなる感じがします。


うがい、口ゆすぎも、さっぱりして良いです


お試しをオススメします


http://s.ameblo.jp/shinki-healing/entry-11475300233.html

「サクランボ」を作ろう🍒

2016年06月02日 | 習い事・バレエ

第二回クレイ・アート講習会のお知らせ




これからが旬を迎える「サクランボ」

日本の桜桃アメリカンチェリー

作ります




クレイ・アートの第一線でご活躍されている

工藤愛子先生

お迎えして、本物そっくりのサクランボを

教えていただきます








想像力、観察力、感性、を身につけられるよう、


それが心豊かになるための繋がりにもなるので


子供のうちにたくさんの芸術や自然にも


触れてもらいたい。五感を磨いてほしい!



物作りは、根気も身に付いて行くと


自分ではわかっておりますが、


フラワーアレンジメント講習会も含めて


回を重ねるごとに、根気のない生徒が段々とモクモクと


出来るように変化して行く姿を見ていると


身に付いて行くことの確信が持てておりますので


オススメです


東京までカルチャーでの講座を受けに行くとなると、

交通費+講習代+材料費など多めにかかりますが、

先生にこちらに来ていただいての講習会ですので

お得です


工藤先生は、日本橋三越・松坂屋大丸・小田急ハルク

の千疋屋さんのディスプレイをされています。



























*日にち*       6月19日(日)


*時間 *        13:00~15:00(12:30~受付)


*場所*          アビスタ 工芸室(我孫子地区公民館)
                   手賀沼公園内です。

*対象*           小1~大人(小2までのお子さんはお母様もご一緒に)


*講習代*        ¥3,100(講師料、材料費、場所代等含む)


*持ち物*         筆記用具、新聞紙5枚、持ち帰り用の紙袋又は小さめの空き箱

(その他、ハサミ、筆、携帯用エプロン、おしぼり等は先生からお借りします)


定員     20名(予約制)


*申込み締切日*    6月11日(土)


お申し込みはお電話でお願い致します


詳細は、お申し込み時にお伝えさせていただきます










スポーツクラブで会員さんから嬉しいお言葉を!

2016年06月02日 | 習い事・バレエ
今週月曜日のスポーツクラブでのバレエクラスで…



先月のとある日曜日に、


田園都市線沿線の店舗まで代行に行きました


初めて行く店舗。


そしてそこは、10年20年選手の会員さんが多くて


熱心な方が多いと聞いていました。


なるほど、皆さん動ける方が多い


やったことがないものでも


見て付いて来てくださるそうです


(と、会員さんからのお話でした)


会員さん方には少し優しめだったようですが、


熱心にやってくださって助かりました


そして、なんと私が教えている店舗の会員さんが


来てくださっていて心強かったです


その方が月曜日に(先週はお休みされていました)


「先生~、この間はレッスンありがとうございました

レッスンの後に皆さんが”先生の足裁きが綺麗ね~

説明も分かりやすかったし


あなた、あんな素敵な先生に教わっているなんて


羨ましいわ~”と言ってくださって、


なんだか私まで嬉しくなってしまいました~


とレッスン前に私の顔を見るなりお話くださいました



照れくさいですが、一部の方にでも喜んでいただけた


ことは大変嬉しいです




以前に私が担当させていただいている店舗に


いらしてくださっていた顔見知りの会員さんが


4~5名いらしたので、終わった後にお喋りを


したのですが、皆さんが楽しく、生きがいにして、


バレエのレッスンをされていて


自分が好きなものに出会えて、


それに打ち込める時間を作ってやっていらっしゃる姿を


見させていただいてお役に立てて嬉しい気持ちと、


バレエにのめり込めることに羨ましさを感じました


「先生、懲りずにまた来てくださいね~


「では今度はもっと難しいのを準備してきますね~」と言ってお別れしてきました




幼児科さんクラス、生徒募集中❣️

2016年06月01日 | 習い事・バレエ
幼児科さん(3歳~年長さん) 体験レッスン受付中



遊びの中に体幹が鍛えられるもの、瞬発力、


何事にも負けない心の芽を育てる


習い事は遊びとは違うんだよ、


元気にご挨拶が出来るように


先生のお話が聞けるように


思いやりの心を育ませるなどなど…


就学前に少しずつ芽生えさせていけたら…




レッスン日 土曜日(月4回)

時間 16:00~17:00

お月謝 ¥5,000(3歳)/¥6,000(4歳以上)

入会金 ¥5,000

体験レッスン料 ¥1,000



体力がない子にはその子なりに対応するように。


幼児科はたくさん外遊びをして

脳の発育に繋げて欲しいので、週1回にしています。


レオタードは、指定レオタードです。



6月から習い事を始めてみませんか?


良かったらお母様もお子さんと一緒に体を動かして


運動不足を解消と体のケアをしてみませんか?



お気軽にお問い合わせください



[お問い合わせ先]

090-6347-4485(中垣)

emillie_ballet@yahoo.co.jp