エミリーボディケアパーソナル

バレエダンサーから両足人工股関節置換術を経て、リカバリーパーソナルトレーナー、バレエの活動
の日々の出来事をお伝え

小1のKちゃんが!

2014年09月24日 | 習い事・バレエ
今月から振付に入っておりますが、土

曜日レッスンに児童Aクラスは、仰向

けに寝て片足をおデコに向かってバッ

トマン(足を放り投げる)をする練習をや

っています

腹筋に意識を持たせるためのもので

す。

足の甲にタオルを置いて、バットマン

して誰が一番遠くに投げられるかな

ー!と競争する意識を持たせたら、

「○○ちゃん、すごーい!」「あれ

っ、全然飛ばなかった(^_^;)」「やった

ー、先生さっきよりたくさん飛んだよ

*\(^o^)/*」「先生、もう一回やりた

い!」などなど、興味を持ってくれて

今はまってます



後は仰向けで腹式呼吸をやらせてみた

りして、お腹を凹ませる、引き上げる

などの感覚を目覚めさせるように!!

これらをやってからバーレッスンに入

ると、みんなに変化が起こってきまし



小玉西瓜が入ってるの?と思わせるポ

ンポコリンのお腹を引っ込ませる動き

が出来るようになってきて、しかも、

グランバットマン(片足を放り上げる動

き)がお腹を使って上げられるように意

識が生まれてきました



そして、膝もつま先も伸びるようにな

ってきました!

中でも、小1のKちゃんが足を横に上げ

るのが膝もつま先もピンと伸びて、ま

だ少しお尻が上がってしまいますが付

け根とお尻を切り離して上げていたの

です

驚き桃の木です

"みんなの前でやって見せてあげて"と






みんなも「すごーい、Kちゃん。きれ

い~」と。

それぞれに小さな変化が出始めてるこ

の頃

教えていてそういう成長する姿を見る

のは嬉しいです

児童Bクラス(高学年)も精神的に少しず

つ変化が、、、また改めて書きます





エミリーバレエ イベント企画

2014年09月14日 | 習い事・バレエ
来月と12月に、念願のフラワーアレン

ジメントの講習会を開催します。

バレエもお花もお茶も通ずるものがあ

ります。

「お花を習いに行く」なんて中々目を

向けられないでしょうから、生け花よ

り取り掛かりやすいかとアレンジメン

トに。

今はお花を部屋に生けるお家は少ない

のではないでしょうか。

お花をちょっと生けられるくらいの嗜

みを身につけているのといないのでは

大人になってから違うのです

先ずはお花に触れて、生けて、それぞ

れ何かを感じてもらいたい

感性も磨いて輝かせて踊り心にも繋が

ってくれたら、、、

花を見る*生ける→自己を見つめるこ

ともできます

性格が出るから面白いです

生徒たちも楽しみにしてくれているよ

うです

講師にお願いしたのは、石原功子先

生。やはり、華道*茶道を身につけら

れてらっしゃる方は、雰囲気が違いま

す、素敵ですね

昨日、講習会の前に子ども達にご挨拶

にと功子先生が東京からわざわざいら

してくださいました

その時に、ご自身のクラスでも生徒さ

ん方も作られた「お月見」をイメージ

したアレンジメント作って持参してく

ださって、お花のことをお話ししてく

ださり、更に生徒たちの目が輝いてま

した







それと、レッスンを見学された感想を

「みんなは体が柔らかいわねー、凄い

ね!」「モデルさんや女優さんでもバ

レエをやっていた人は姿勢が良いしや

っぱり綺麗だからバレエって良いわよ

ね」「みんな姿勢が良いわね!」など

とバレエとは違う畑の先生に褒められ

て照れくさいような嬉しいような顔を

してました。

これもそれぞれの自信に繋がる事でし

ょう

どんなアレンジメントが出来上がるか

楽しみです。


功子先生の生徒さん作品