エミリーボディケアパーソナル

バレエダンサーから両足人工股関節置換術を経て、リカバリーパーソナルトレーナー、バレエの活動
の日々の出来事をお伝え

本日、第2回茶道ワークショップ、終了❣️

2019年02月18日 | 習い事・バレエ

 

 

本日、

2回茶道ワークショップ

終了❣️

 

 

冷たい風が吹いていましたが、

お天気が良く、

日差しがスタジオに入って

気持ち良い空間の中で、

学びの時間を過ごせました。

 

有楽流(織田信長の弟、織田有楽斎)

教授石原宗苑先生を

講師に迎え、

茶道の作法を

日常生活の中に

取り入れやすいよう

わかりやすく

教えていただきました。

 

着物、家紋、

流派、

歩き方、

お点前

 

先ずは、歩き方。

両手に物を持って

立ったり座ったりは

非常に難しい。

 

あっ!バレエのアンナバンと同じ❗️

方向を変える時の足の運びを練習。

 

お着物でご参加くださった!!

茶道は習ったことがないが・・・

バレエをされているため、

流石に、立ち居振る舞いは

目を引くものがあり。

使う道具の説明‼️
 
 
そして、お菓子を😊
 
「梅」でした!
 
鶴屋吉信の上等な練り切り。
 
美味しくいただきました😍
 
 
 
 
 
作法を見て覚えたつもりでも、
 
いざ、やる時には忘れてる😅
 
お抹茶が初めて、もしくは、苦さが…

というお子さんは薄めに!

3人いましたが、飲めました❣️

そして、「美味しい〜」と。

 

 

最後に

石原先生から

お雛様の干菓子を

プレゼントされ、

どれにしようか迷う子達😆

 

それぞれ

感想を述べて

無事終了‼️

 

よく頑張りました👏

お疲れ様でした。

 

後片付け、掃除をして

終了。

 

どうもありがとうございました🙇‍♀️

 

 

 

 

 


 

 

エミリーバレエスタジオ

 

我孫子駅南口、徒歩2分。

3歳〜大人までの各クラスあり。

新規生徒募集💕

お問い合わせは

090-6347-4485(中垣)

emillie_ballet@yahoo.co.jp

(HP)https://www.emillie-ballet.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


第2回茶道ワークショップがいよいよ😊

2019年02月15日 | 習い事・バレエ

第2回

茶道ワークショップ

〜作法と着物に触れて〜

いよいよ17日(日)に

になりますが、

フラワーアレンジメントの

講師でもあります、

有楽流師範の

石原功子先生に

一般的に通用するお作法を

幼稚園生〜大人までの

皆さんに教えていただきます🍵

第1回のあとに

お母様方からも

「またお願いします❣️

とのお声もありました。

お茶室での学びでは

ありませんが💦

和の世界に触れて

なにかを感じ取って

くれたらと思います。

今は、高校、大学で

短期留学の時代。

留学先で日本のものを

紹介する課題があります。

当スタジオの生徒でも

おりました。

そんな時にも

役に立ちますし。

じーっと待っている間に

心を落ち着かせ、

自分をみつめ、

集中力、

判断力、

普段の生活に通じるものが

あります。

バレエにも。

正座から立ち上がる、

座るの動作が

体幹トレーニングにもなり。

(正座の時代は、

当たり前でしたけど😅)

さぁ、今回は、

石原先生はどのように

皆さんに和の文化を

お伝えしてくれるか

楽しみです😍

生徒たちもワクワクしています💗

和菓子が一番楽しみだったりして😅

外部の方のご参加も

ウェルカムです💕

ハーバリウムワークショップに続いて

のご参加のお友達もおります。

バレエ教室だから

バレエ指導も大事。

だけど、、、

スマホ時代、

自然に触れる機会が少ない、

想像力が乏しい、

忙しくしすぎているから

心のゆとりがない、、、

できる機会は少なくても、

色々なことに触れさせて、

将来に繋げてあげられたら。

大人がワクワクしないと

子供もワクワクしない。

アップがギリギリになって

しまいましたが😓

終わりましたら、

様子をアップさせていただきます。

エミリーバレエスタジオ


アロマエッセンシャルオイルの効能は驚き❣️

2019年02月02日 | 習い事・バレエ









今夜のカルチャーセンターの


大人バレエクラスで


咳き込んでいる方、


インフルにかかっていた方が


いらしたので声をかけてみました。



咳込みは風邪ではなく、


乾燥で出だしたら止まらなくなると。


インフルにかかった方は、


咳と鼻水で大変だったと。



そこで、「ドテラ」の


アロマエッセンシャルオイルを❣️



*オンガード*という風邪やインフル、


喉のイガイガ、花粉症、季節の変わり目に


効果があるオイルです。


レッスン前にうがいをして、残った分は


飲んでくださいとお伝えを



スタジオ内にペパーミントスプレーも


シュ、シュ、シュ


うわぁ〜、スーッとしていい香り〜


と皆さん鼻をクンクンさせて、


たっぷりと吸い込んで


呼吸器系に取り入れて


血管の中へ、20分で全身に回り、


4時間で体の外へ排出されます


ドテラ社のアロマエッセンシャルオイルは、


すべて天然植物100%のもので、


飲めるのです


中には、飲むものではないオイルの


種類もありますよ。


厳しい検査をして合格しているもの。


最高ランクのもので、


医療現場で使われているものですから


安心です。


私も昨夏に出会い、


花粉症対策、インフルや風邪対策を


しております。





子供クラスの時にもレッスン前に


シュッ、シュッ、シュッ


オレンジは皆んな大好きで人気


リフレッシュやリラックス作用があり、


不安や緊張、ストレス、うつ状態から、


爽やかな気持ちに導いてくれます。




学校で疲れている神経をリラックスさせて

レッスンに集中していただきましょ



他に、


イージーエア(呼吸器系ブレンドオイル)で、


どんより空気をスッキリに


花粉症、咳、喘息に効果が


私の母も咳が止まりました。


安眠もOK🙆‍♀️


マスクに1滴、スーッとして呼吸が


気持ち良くなるのを感じます。




香りを嗅いでレッスン入ると、


ちょっと違いますね



エッセンシャルオイルは、


すべて抗菌作用が含まれているので、


免疫力アップしていき、


風邪も引きにくくなるとか


昨日は、小2のSちゃんに、


マスクにオレンジを1滴垂らしてあげて、


"良い香り〜"


と言ってニコニコ


レッスンの時もマスクを付けてやりたいと


「そんなにつけたいなら、

やってみたら?!」と伝えて。


バーレッスンが終わるまで


マスクしてました


子供の反応は素直にでるから


面白い








エミリーバレエスタジオ


我孫子駅南口徒歩2分

3歳〜大人まで対象


バレエだけではなく、
イベントもやっています。


生徒さんご新規入会、

体験レッスン随時

受付中です。


HPはこちらから↓
https://emillie-balletstudio.com/


メール
emillie_ballet@yahoo.co.jp

お電話
090-6347-4485(中垣)