エミリーボディケアパーソナル

バレエダンサーから両足人工股関節置換術を経て、リカバリーパーソナルトレーナー、バレエの活動
の日々の出来事をお伝え

今日は、「サクランボ」講座

2016年06月20日 | 習い事・バレエ

今日は、エミリーlearning club 企画

クレイ・アートの第一人者 工藤愛子先生による

「サクランボを作ろう❗️」の講習会が行われました




昨年の第一回「桃」から約1年ぶりに。


サクランボは、日本の桜桃とアメリカンチェリーを


作りました。


大きさが小さい分、桃の時よりは少し難しかったかも。


作る前に本物のサクランボを観察し、


そして工藤先生が「皆さんそれではひと粒、


これから上手に作れますようにと祈りながら


食べましょう!」と。


「えぇ〜っ‼️、食べていいの〜⁉️」と


瞳を輝かせて食べていました。


さぁ、作業開始❗️


思ったより時間がかかりました


サクランボの形を整えるのが時間がかかりました

色付けする際、刷毛の使い方でこんなに違うものかと。


先生の説明に耳を傾けながら、でも、手が追いついて


いかず焦ってしまったり…


でも、最終的にはみんな上手に出来上がりました


ボンドと粘土が乾いてからでないと


蔕をつけられないので、各自家に持ち帰り、


2日くらい乾かして付けるようにと指示がありました


完成品の写真はありませんが


みんな、楽しかったようで、


達成感を感じられた表情とお疲れ表情と入り混じって


工藤先生と記念写真をパチリ。


片付けてからは、先生がお持ちくださった山形の立派な


サクランボ と私は石垣島のお友達から送って来て


くださった石垣島の美味しいパイナップルを


みんなでいただきました


美味しくて、ニコニコ顏になっておりました。