エミリーボディケアパーソナル

バレエダンサーから両足人工股関節置換術を経て、リカバリーパーソナルトレーナー、バレエの活動
の日々の出来事をお伝え

ちょっと一息

2013年03月30日 | 日記
今週は、スタジオは春休み🌸

とは言っても、他の仕事はあるためそ

んなにのんびり過ごせませんが…😓

都内の桜は散り始めてました。

来週から4月、カルチャーやスポーツク

ラブも新たに新学期‼

レッスン内容を考えなくては💦

脳みそも身体ももう一つ欲しい~(*_*)


その前に新年明けてからぶっ通しで休みがなかったので、ちょっと息抜きを(^-^)/

私が撮影したものですが、ご覧ください(*^_^*)

「新学期」




「青空と桜」





「木漏れ日」



「すずめのえんどう」
人間が食べられない植物には、すずめやカラスなど動物の名前がついてます(^-^)/





「ポピー」




これは、Facebookでシェアさせていただいたもの!

「仲むつまじい~」
お気に入りの一枚(^-^)




さぁ、ご入園、ご入学、新社会人の

方々、それ以外の皆さんも気持ちを新

たに新しい環境を楽しみながら向上心

を忘れずに過ごしましょう(^-^)/







素敵な話

2013年03月26日 | 日記
スポーツクラブのバレエクラスに来て

くださっている60代半ばくらいの女性

(年齢は伺っていないので私の推測です

が、、、)がこんな話をしてくださいま

した❗😃


子どもの頃バレエを習っていらした方

です。確か、スポーツクラブのオープ

ン時から入会されていたはずです。

もうかれこれ9年目かしら!(驚)


一昨年くらいまでお父様の自宅介護

で、ある一定期間ほんとにたまーにし

かいらっしゃれなかったのですが、お

父様が亡くなられてからはレッスンに

復帰されました!

バレエのレッスンに行った日は、ご主

人が外から帰宅されるなり「今日、バ

レエに行ったでしょ❗❗😃」と仰る

そうです😃

ご主人は、奥さんがバレエに行った日

と行かない日の雰囲気が違うらしくわ

かるそうです✨😊✨

ですから、できるだけお孫さんの面倒

見を頼まれない限り「バレエに行って

らっしゃい、行ってらっしゃい😃」と

言ってくださるそうです💖

なんて素敵な旦那様なんでしょう😊🌟

なかなかそういう旦那様はいらっしゃ

らないのでは!


それと、バレエの翌日はコーラスの練

習日で🎶、お仲間の方々から

も「昨日、バレエに行ったでし❗😃」

とか「お父様の介護をされていた時は

あまりバレエに行けてないな~と思っ

てたのよ😅雰囲気が違うから

わかるのよね~」と言われたりしてい

るそうです。

ご自身も「この年でバレエなんてと思

いますが、好きだから出来ないながら

でもレッスンに来ると心がウキウキし

て身体も軽くなるし、若い方と交じっ

て気持ちが若返るんです😃💓✨」と

お話ししてくださいました。


このお話をしていらっしゃる時も、イ

キイキして輝いてらっしゃいます❗

少しでもバレエが皆さんのお役に立て

ることは嬉しいですね😊💕

まだ、バレエをやってみたいけど身体

が硬いから…なんて自分に言い訳をつ

くってる方は是非チャレンジしてくだ

さい(^-^)/


人間の身体の性格は、それぞれ違いま

す。もともと生まれつき身体が柔らか

い人もいますが、みんな赤ちゃんの時

は柔らかい!しかし、段々と硬くなっ

ていってしまいます。

自分で目標や目的を持って習う、それ

と努力もしながら習っている方は身体

が変化して行きます✨

食生活の内容で硬い筋肉を作ってしま

っていることもあるのですよ❗

バレエダンサーやバレエの先生は最初

から身体が柔らかいと勝手に思い込ん

でいる方が多いです😓

そんなことはありません❗❗❗

みんな努力の賜物です😃





レッスン風景

2013年03月23日 | 日記
🎉我孫子スタジオ

児童科Aクラスのレッスン風景です(^-^)/😃

ブログに書き込む際の写真の大きさの調整がわからず、まだまだ未熟ですが少しずつ勉強しながらできるようにしていきたいです(*^_^*)

しかし、機械操作が苦手な自分が、Facebookをやブログを始めたり、パソコン教室でPOPの作り方を勉強しにいってチラシを作成できたりと、ちょっとずつできるようになるのは楽しいですね(o^^o)

うちの父兄には、DVD編集をプロ並みにできる方がいらっしゃいます😃✌
凄いんですよ✨

それに、絵がお上手な方も多いみたいです😃🌷

父兄と会話をしている時に周りの方から耳に入ってくることも!

そういう特技が活かせる場が欲しいですね。考えておきましょう。

さて、写真にコメントをつけてみました!😃💕

今回は写真が大きめですみませんf^_^;)

いざ、撮影となったら1人1人緊張感ある顔つきになりました😃
毎回そうだと良いのですが…(^^;;














出来事🌷

2013年03月17日 | 日記
先週木曜日は、児童Aクラス(低学年)の

生徒Hちゃんがお引越しで最後のレッ

スン

生憎、熱でお休みの生徒が2人

お別れできなくて残念がってるとお母様方から連絡あり。

みんなそれぞれ書いてきたお手紙と、

レッスン前に写真を撮り、Sちゃんの

お母様が持ってきてくださったその場

でプリントで印刷し、Kちゃんのお母

様が買って来てくださった素敵なフォ

トフレームに入れてプレゼントしてま

した

Hちゃんとお母様に喜んでいただけて、名残惜しくお別れ

Hちゃんは、入会してこの一年で上手

になり成長しました

最近は、私の魔法の言葉でレッスンが

楽しくなったそうで、お家でも話して

いたと

お母様から、「バレエを習い始めてか

ら色々な成長が見れて嬉しく思いま

す」と有難いお言葉をいただきました

新しい土地に移ってもバレエを続けて

くれるようで嬉しいです。

出会いに感謝


そして、今日は、中学生のKちゃんの

吹奏楽部の定期演奏会がありました

日頃、部活とバレエを両立してがんば

っているKちゃん

私は夕方からの仕事が入ってましが、

1時間程居れそうなので、応援に行ってきました(*^^*)

Kちゃん、見つけました

昨夏のコンクールの課題曲なと含め、

盛りだくさんの演奏。お客さんも結構

入っていました

出だしの音の出のバラつきが気になり

ましたが、全体的にはいい音が出てい

ましたよ


自分がオーケストラで踊っていたころを思い出しました。
やはり、生演奏は感動です‼
オケと一体となれて踊れたときの気分は最高。
指揮者とアイコンタクトを取りながら踊る緊張感の中から生まれる楽しさ。

ちょっと余談になりましたが、、、

やはり、音の響きも良い、広いステー

ジのホールが欲しいです‼必要だと思います。

市がホールを持っていないなんて…文

化が育たない。市民の文化レベルも上

がらない

今日はKちゃんのパートの見せ場がある

第三部まで聞けなかったのが残念でし

たが、行くことができて素敵な一日と

なりました


一つの会をやるには、指導の先生、ご父兄の方々、OBの先輩方、

ホールの裏方さんなど様々な方の協力があって成り立っていることを

胸に刻み、周りの方々に支えられて生きていることを認識し、

人々に感動を与えられる演奏を目指して日々精進し、大人になって

行って欲しいものです。



明日は6年生の卒業式。

卒業おめでとう

3歳、4歳で入会してきた生徒達がもう

中学生だなんて>_<

月日の流れを感じます。これからの荒

波にどれだけ乗り越えて成長していけ

るか、自分との戦いですね
































昨日のバレエレッスン幼児科クラス

2013年03月06日 | 日記


昨日は日差しが暖かく昼間仕事の移動

時に歩いていたら気持ちいい~(^-^)/

道端でイヌフグリを見つけ、春がもうすぐそこまで!

本日の幼児科レッスンは、"あら、どう

しちゃったんだろう!"(良い意味で)と

こちらが驚くことばかり(*^^*)

つま先や膝が緩んでることを注意する

とピンと伸ばす意識が出てきた!

エシャッペ(背伸びをした状態で足を横

に開いたり閉じたりする)も立った時に

ピッと膝が伸びるようになり。!

スキップと他の動きを組み合わせた時

に"1の時は右?"と考えたり聞いてくる

ようになり。!

やはり、年長さんになる前には変化が

起こるからそういう成長が見えるのが

教えていて嬉しいし、楽しい(*^^*)