02/09 ハンク=バウアー (Hank Bauer) 【野球】 〔アメリカ〕
02/18 松田 清 (まつだ・きよし) 【野球】 〔東京都〕
03/15 ボーウィ=クーン (Bowie Kent Kuhn) 【野球】 〔アメリカ〕
03/22 菅野 光夫 (すがの・みつお) 【野球】 〔茨城県〕
05/08 栽 弘義 (さい・ひろよし) 【野球】 〔沖縄県〕
05/21 野口 二郎 (のぐち・じろう) 【野球】 〔愛知県〕
05/26 伊藤 勲 (いとう・いさお) 【野球】 〔宮城県〕
06/04 クリート=ボイヤー (Clete Boyer) 【野球】 〔アメリカ〕
06/09 関口 清治 (せきぐち・せいじ) 【野球】 〔旧・台湾〕
06/25 河西 俊雄 (かわにし・としお) 【野球】 〔兵庫県〕
08/17 黒田 一博 (くろだ・かずひろ) 【野球】 〔長崎県〕
08/25 渡辺 秀武 (わたなべ・ひでたけ) 【野球】 〔静岡県〕
09/10 長船 騏郎 (おさふね・きろう) 【野球】 〔岡山県〕
10/02 大津 守 (おおつ・まもる) 【野球】 〔福岡県〕
10/26 藤村 雅美 (ふじむら・まさみ) 【野球】 〔兵庫県〕
11/13 稲尾 和久 (いなお・かずひさ) 【野球】 〔大分県〕
12/14 花井 悠 (はない・ゆう) 【野球】 〔和歌山県〕
12/23 藤井 道夫 (ふじい・みちお) 【野球】 〔香川県〕
完成したマンションが売れないのは、周辺住民が反対運動を続けているからだとして、マンション業者が、反対運動の看板やのぼりの撤去を求める仮処分を申し立てていることが分かりました。
北九州市の泰平建設は今年8月、小倉北区足立に6階建てのマンションを完成させました。
しかし、分譲できたのは110戸のうち2割程度で、泰平建設は、マンション建設に反対する周辺住民が設置した過激な看板やブログの書き込みが、売り上げ不振の原因だとして撤去を求める仮処分を申請しました。
泰平建設は、「看板やブログは常識を超える内容で、被害は1億6000万円を超えている」としています。
これに対し周辺住民は、「看板は自宅の敷地内にあり、法の許す範囲内で主張してきた」と反論していて、建築紛争などに関わる市民団体はきょう、地裁小倉支部に対し、「表現の自由の侵害だ」として仮処分申請を認めないよう要望しました。
マンション建設をめぐり、業者が反対運動への規制を求めるのは全国的にも珍しく、司法の判断が注目されます。
この問題は、鹿島が、キヤノンの工場建設をめぐって、架空の外注費を支払う手口で所得を隠していたとして、東京国税局から追徴課税の処分を受けたものです。
所得隠しと指摘を受けたおよそ6億円のうち、鹿島が使いみちを明らかにしなかった一部の「使途秘匿金」が、東京や大分市に複数の建設工事関連会社を持つ業者に流れているとみられることが明らかになりました。
この業者は、経団連の会長であるキヤノンの御手洗冨士夫会長や、大分県の広瀬勝貞知事と以前からの知り合いで、大分のキヤノン工場の工事でも鹿島の下請けに入った数十社の中に、この業者が経営する会社が含まれているということです。
鹿島は、これについて「個別の案件に関してはコメントできない」としています。一方、キヤノンは、使途秘匿金が流れたとみられる業者について、「代表者の男性は、御手洗会長と同郷の知人で、休日などに会食でいっしょになったことがある」としていますが、大分の工場については、「守衛業務を委託するなどの取り引きがあるものの、業者選定への関与は承知していません」としています。
この問題について、経団連の会長であるキヤノンの御手洗冨士夫会長は、10日の記者会見で、「ひと言でいえば、まったく関係がございません。たいへん迷惑をしている。わたしは、うちとはまったく関係がないと断言しておきます」と述べて、使途秘匿金の一部が流れたとみられる自分の知り合いの業者と、キヤノンとの関係を否定しました。そのうえで、大分県の広瀬知事が、キヤノンの工場誘致にあたってこの業者から情報を聞き、「1つの意味があったかもしれない」などと述べたことについては、「工場の土地を決めたのはキヤノンと大分県との間の話で、それ以外のことは承知していません」と述べました。

巨人が前ヤクルトのセス・グライシンガー投手(32)を獲得することが9日、決定的となった。2年契約、総額5億円を提示し、この日までに好感触を得たとみられる。
◆ 薬害C型肝炎:原告らの首相面会実現せず 失望の声相次ぐ -(毎日新聞)
薬害C型肝炎訴訟で、被害者全員の一律救済を実現しようと原告・弁護団は10日、福田康夫首相に政治決断を迫るため官邸を訪れた。首相との面会は実現せず、大野松茂官房副長官が原告団代表に対応した。しかし、大阪高裁が和解骨子案を正式提示する13日より前の首相面談は困難との回答で、原告からは「もうこの内閣には期待できない」などの失望の声が相次いだ。
◆ 船場吉兆、組織的偽装認める 物販部門「当面撤退」(朝日新聞) - goo ニュース
高級料亭「船場吉兆」(大阪市中央区、湯木正徳社長)による牛肉商品や菓子、総菜の不正表示問題で、同社は10日、会社の責任を全面的に認める改善報告書を農林水産省近畿農政局に提出した。
◆ 高千穂線の再開断念 最大株主の町観光協会 会社清算求める 資金集め不調(西日本新聞) - goo ニュース
宮崎県北部を走る高千穂線の運行再開を目指している神話高千穂トロッコ鉄道(同県高千穂町)の最大株主である同町観光協会は29日、臨時理事会を開き、同社に対して会社清算を求めることを決めた。
牛肉の産地偽装などが発覚した船場吉兆(大阪市)の本店などで、賞味期限の改ざんが、「風流吉兆明太子」や「高砂穴子山椒煮」など10品目以上で行われていたことが分かった。一部は期限切れ状態で販売されていたと見られる。福岡市中央区の「吉兆天神フードパーク」の店頭販売で、期限のラベル張り替えが判明しているが、本店関与の期限改ざんが明らかになるのは初めて。
明太子は船場吉兆の主力商品で、単品のほか産地偽装が明らかになっている「但馬牛こがねみそ漬け」など多くの商品とセットで贈答用としても販売されている。店頭での販売時や発送時などを起点にして賞味期限を延ばしていた。改ざんは10年以上前から行われていたという。
「高砂 穴子山椒煮」は、期限切れの問題以外にも、兵庫・高砂産ではないアナゴを使っていたことも判明。ただ、農水省は「『高砂産』としていたわけではなく、JAS(日本農林規格)法違反には当たらないが、まぎらわしい」としており、船場吉兆は商品名を改める。
船場吉兆による期限の改ざんは、福岡市の百貨店内にあった「吉兆天神フードパーク」で販売していたプリンや黒豆など菓子や総菜計12品目であり、最大で期限切れから117日経過した総菜のあったことが明らかになっている。
整理回収機構は7日、債務者の不動産会社元社長と海外旅行に同行したとして、古川史高・常務執行役員(57)を厳重注意処分とした。古川常務は同日付で辞任したため、退職金を20%減額された。元社長は旅行直後に機構から債務免除を受けていたが、機構が設けた社外調査委員会は「債務免除に古川常務が影響を与えた証拠はない」と結論づけた。
調査委の報告書などによると、古川常務は99年から機構の顧問弁護士を務め、04年6月に現職に就任した。就任前の03年11月にネパール、就任後の04年9月に中国、05年9月にモロッコへ旅行した際、静岡県三島市の不動産会社(99年解散)の元社長が同行していたという。ツアーはいずれも知人の税理士が主催し、税理士が顧問を務める会社の経営者ら数人が参加した中に元社長がいたという。
旅行費用はそれぞれ1人あたり30万~60万円で、古川常務は自分で払ったという。古川常務は03~05年に十数回、ゴルフやパーティーで元社長と顔を合わせたことも認めているという。
不動産会社はバブル期に融資を受けた旧住宅金融専門会社(住専)関連の債務があり、元社長は約111億円の連帯保証債務があった。古川常務は元社長に対し、和解協議の代理人として機構に関係があった弁護士を起用するよう税理士を通じてアドバイスし、実際に05年春から、この弁護士が機構との交渉にあたっていたという。
元社長は、3度目の旅行直後の05年10月、4000万円の支払いを条件に機構から債務免除を受けた。機構は06年10月、不動産会社の債権を他の債権回収会社に売却した。
古川常務は機構に対し「迷惑をかけた」と話しているという。機構は監督責任を問い、奥野善彦社長を減給1カ月(20%)、志田康雄社長代行を同(10%)とする処分をした。
この問題に関して、元社長が不動産会社とは別に設立した会社から報酬を得ていたのに、機構には「無職、無収入」と主張して債務免除を受けたのは強制執行妨害罪と詐欺罪にあたるとして、関係者が東京地検特捜部に告発している。
古川史高 (Fumitaka Furukawa)
司法研修所35期・昭和58年弁護士登録
東京弁護士会
横浜国立大学卒
[取扱分野] 民事・金融法務・商事
所属:東京グリーン法律事務所

広島からフリーエージェント(FA)宣言し、阪神移籍で合意していた新井貴浩内野手(30)が7日、大阪市内のホテルで、4年総額10億円で正式契約した。背番号は広島時代と同じ25に決まった。
◆ 岡田新監督を正式決定 日本サッカー協会理事会 -(47ニュース)
日本サッカー協会は7日、東京都内で理事会を開き、脳梗塞で入院しているイビチャ・オシム日本代表監督(66)の後任に1998年ワールドカップ(W杯)フランス大会で代表を指揮した岡田武史氏(51)の就任を正式に決定した。
◆ 松井秀、ヤンキースから放出へ 監督の来季構想から外れる -(SANSPO)
米大リーグのゼネラルマネジャー(GM)らが出席するウインターミーティングで、ヤンキースが松井秀喜外野手(33)のトレードを画策していたことが6日、分かった。ヤンキースがジャイアンツのティム・リンスカム投手(23)との交換を申し入れたことを、両チームの関係者が認めた。
金融庁は銀行の体力がどのくらいあるかを示す自己資本の算定方法をより厳しくする検討に入った。資本金などで構成する中核自己資本の定義から、価格変動リスクの高い証券化商品の保有額などを差し引く方向で調整する。
米国の信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題をきっかけに欧米金融機関は証券化商品に絡み多額の損失を計上した。証券化商品への投資に傾斜すれば中核自己資本が目減りする仕組みをつくり、リスク商品への投資に走りすぎないようにする。
■関連→「時限爆弾化するアメリカ――サブプライムローン問題は世界不況の前触れ?」
今回のサブプライムローン問題では、ヨーロッパを中心に、世界中の金融機関が大きなダメージを受けた。欧州中央銀行(ECB)は混乱直後の4日間で、実に2100億ユーロ(約35兆円)を超える巨資を市場投入した。
10年前のLTCM事件のときは関与した金融機関が限定的であり、わずか(?)36億ドルの緊急融資と3回のフェデラルファンド(FF)金利引き下げで問題解決したことと比べると、今のアメリカ型投資ビジネスは臨界点に達していると見るべきだ。

阪神は6日、大学生・社会人ドラフトで1巡目指名した福岡大の白仁田寛和投手(22)=187センチ、80キロ、右投げ右打ち=と福岡市内のホテルで入団交渉を行い、契約金9000万円、年俸1300万円プラス出来高払い4000万円で仮契約した。背番号は未定。(金額は推定)
◆ 18病院が受け入れ拒否 66歳男性死亡 -(朝日新聞)
兵庫県姫路市で6日未明、肝臓に持病がある男性(66)が吐血し、受け入れ先の病院を探したが、近隣の18病院に「専門の当直医がいない」などと拒否されていたことがわかった。男性は約2時間後、約30キロ離れた同県赤穂市の病院に搬送されたが、死亡が確認された。
◆ 米大統領、金総書記に親書 -(時事通信)
親書の中身については伝えていないが、北朝鮮が核放棄すれば、国交正常化の用意があることを確認し、金総書記に非核化への決断を迫る内容とみられる。
米国の低所得者向け高金利型住宅ローン(サブプライムローン)に端を発した、世界的な信用不安の終わりが見えない。欧米主要金融機関が計上した損失額(評価損)は計7兆円を超えた。問題の本質は何か。証券化商品投資に精通した生命保険会社の資産運用担当は次の2つを指摘する。まず、サブプライム関連の住宅ローン担保証券(RMBS)の中で、リスクが中程度のものを再び証券化した債務担保証券(CDO)を発行し、販売したこと。2つめは、証券化商品に大量投資したSIVと呼ばれる投資会社が、投資のために借り入れた短期資金を借り換えられなくなったことだという。(編集委員:気仙英郎)
再証券化に落とし穴・信用定価の連鎖拡大
運用担当者は、こう説明する。個人に住宅購入資金を貸したローン会社は、そのローン債権をメリルリンチなどの証券化業者に売却し、早々に資金を回収する。サブプライムローンは本来、通常の貸し出し基準に合格しない低所得者向けに高い金利で貸し出されたものだが、当初数年は金利を低く抑えたものが多く、不動産市況の高騰と相まって融資が急増した。
ところが、バブル状態だった不動産市況の崩壊で想定外の債務不履行(デフォルト)が発生しそうになっている。このため、大量に出回った中程度のリスクの証券は格付けが引き下げられる可能性が高くなった上、本来安全なはずのAAA(トリプルA)クラスの証券までが値崩れを起こしてしまった。
リスクが中程度の証券を集めて再度、証券化した債務担保証券も、格付け金融機関が評価したときの貸倒率などの前提条件が正しいかぎり取引はされるが、今回のサブプライム危機のような想定外の事態が発生したため、予想もしなかった"落とし穴"にはまったわけだ。
住宅バブル崩壊でサブプライムローンの貸倒率が高まると、住宅ローン担保証券は債務履行能力が低下、格付けも下がった。債務担保証券の格付けも低下して、まったく売れなくなった。
◆投資会社が資金難
投資会社は長中期の債務担保証券や資産担保証券に投資する一方、短期のコマーシャルペーパー(CP)を発行して資金を調達している。しかし、CPが売れず、資金繰りにも窮してしまった。対策として米国の中央銀行にあたる連邦準備制度理事会(FRB)は、金融機関同士の短期資金の貸借の際の指標金利を下げて資金を借りやすくした上、大量の資金を市場に供給している。それでも、疑心暗鬼に駆られた投資家が多く、一部の証券化商品の売買は低調なままだ。
しかも、米国では今後、会計基準が厳格になることが予想されるため、シティグループやメリルリンチなどが実際の売買がなくても理論価格を算定して、大幅な評価損を計上。日本や欧州の金融機関も追随した。
今後、この問題がどこまで続くかという問いに対する明快な解はない。
大きな損失を抱えた金融機関は、企業や個人に対する貸し出しに慎重になり、金融仲介機能が低下する懸念がある。バブル崩壊後、十数年にわたって日本が経験してきたことだ。米政府がサブプライムローンを借りた人に対する低利での借り換え支援を行うなどの抜本策がないと、信用不安の連鎖を断ち切るのは難しいかもしれない。
前防衛次官汚職事件で、収賄容疑で逮捕された守屋武昌容疑者(63)は学生時代、国に尽くそうと熱い思いを周囲に語っていた。青雲の志はいつから腹黒い欲望に塗りつぶされていったのか。防衛省の体質もあぶり出す捜査が期待されている。
守屋容疑者は宮城県塩釜市出身で、父親は故守屋栄夫・初代塩釜市長。地元の中学から仙台一高に進み、一九六九年三月に東北大法学部を卒業した。大手運送会社に就職し、札幌支店で一年間働いた後、七一年に旧防衛庁に入った。学生時代から国づくりへの関心が高く、友人に「将来は公のため、国のために働きたい」と繰り返し語っていた。
中学時代は生徒会長を務めた。先輩の男性は「多弁な方ではないが、リーダーシップはあった」と振り返る。
仙台一高ではボート部のキャプテン。同級生の間では「おっとりした感じで、目立つタイプではなかった」との声がある一方、「決断が速く、旅行の計画を立てるときにはてきぱきと決めてくれた」と話す人もいる。
大学の同窓生の六十代男性は「豪胆で公正な男。業者との付き合いも情報交換の一環と受け止めていたようだが、脇が甘かったのかもしれない。不正はないと信じたかったが…」と語った。
故郷の塩釜市では、二〇〇三年八月の防衛事務次官就任時などに地元の自衛隊関係者が講演会と祝賀会を開き、三百人以上の出席者が詰め掛けた。
関係者によると、次官退官を受け、十二月に慰労会を開く計画があったが、今回の問題で立ち消えになったという。
今年六月には、陸上自衛隊幹部自衛官の同窓会誌に「防衛省の発足に思う」とのテーマで一文を寄せた。好きな言葉として、日露戦争中の陸軍少佐の「兵汗を拭(ぬぐ)わざれば、拭(ぬぐ)うべからず。兵食わざれば、食うべからず…」を紹介。「私たち幹部はこの言葉を深くかみしめる必要があります」とつづっていた。
芸能界からまた覚せい剤による逮捕者です。韓国出身の人気歌手、桂銀淑容疑者が、26日午後、覚せい剤0.2グラムを所持していたとして、現行犯逮捕されていたことがわかりました。
厚生労働省麻薬取締部によりますと、桂容疑者(46)は26日午後、東京・港区の自宅で、ビニール袋入りの覚せい剤、およそ0.2グラムを所持していたとして、覚せい剤取締法違反の現行犯で逮捕されました。
調べに対し、桂容疑者は容疑を認めた上で、「自分で使うために買った」と供述しているということです。麻薬取締部は、覚せい剤の入手先などについて調べを進める方針です。
桂容疑者は84年に来日し、紅白歌合戦にも連続出場する他、小泉元首相がファンだと公言するなど演歌歌手として人気を集めましたが、95年から体調を崩して休業。ことし春になって本格的な活動を再開したばかりでした。
本 名:桂 銀淑
生年月日:昭和36年7月28日
出身地:韓国ソウル市永東(ヨンドン)生まれ
最終学歴:天戸(チョンフォー)商業高等学校
サイズ:身長160cm、体重47.5kg
血液型:B型
趣味:音楽鑑賞(クラシック)

ヤンキースの松井秀喜外野手(33)がツインズにトレードされる可能性が出てきた。ヤ軍はツインズのヨハン・サンタナ投手(28)のトレードでの獲得を目指しており、ツ軍は見返りとして若手投手と即戦力の野手を希望
◆ 岡島、今季のルーキーオールスターに! 松坂は選出ならず -(MAJOR JP)
■今年の受賞者:左投手 岡島秀樹(レッドソックス)・右投手 ブライアン・バニスター(ロイヤルズ)
捕手 カルロス・ルイス(フィリーズ)・一塁 ジェームズ・ローニー(ドジャース)
二塁 ダスティン・ペドロイア(レッドソックス)・三塁 ライアン・ブラウン(ブルワーズ)
遊撃 トロイ・トゥロウィッキー(ロッキーズ)
外野 デルモン・ヤング(レイズ)・クリス・ヤング(ダイヤモンドバックス)・ハンター・ペンス(アストロズ)
◆ 財務相の言動が事実と違っていたら、内閣に大きな影響=民主党代表(ロイター) - goo ニュース
民主党の小沢一郎代表は27日の記者会見で、防衛疑惑をめぐる額賀福志郎財務相の説明について、もし事実と違っていたら、福田康夫内閣に大きな影響を及ぼす、との認識を示した