goo blog サービス終了のお知らせ 

いとうな日々

MLB、プロ野球他野球全般、ニュースなどについて、勝手にコメントさせて頂いてます!

2011年が明けました

2011-01-01 | 
2011年が明けました。朝のうちは天気がまぁまぁだったので”初日の出”は雲の中でしたが、何とかお日様を拝むことができました。

午後からは、二男の一家がやって来たので、久しぶりに孫達と楽しい時間をすごしました。

昨年、11月以来でしたが、子供の成長の早さに改めて驚かされました。「七五三」の写真がお土産です。

色々して遊びましたが、結局彼等の一番関心の高かったのは「折り紙」だったようです。今回は、長い時間いたので、正直ちょっと疲れました!

贅沢かなぁ

今年は・・・

2010-12-29 | 
今年もあと○日を残すのみとなりました。連日のテレビ番組の決まり文句です。

我が家についても、チョット振り返ってみようと・・・・。

この年齢になると、仕事の件は取り立て申し上げることもないので、家族のことを振り返ります。

4月、次男の第2子が一歳の誕生日を迎えました。「とうふ屋うかい・鷺沼店」でお祝いの食事会を行いました。

福岡西区の飯盛神社で揃えて持参した「わらじ」で恒例の「餅ふみ」も行いました。

8月31日には長女が入籍、11月に先方のご両親、兄君夫妻と品川プリンスでお祝いの会を開きました。長女の入籍で、父親としての責任がやっと終わったような気がしています。

蒼太君 プラレールに夢中

2007-04-21 | 
今月5日に満2歳の誕生日を迎えた、蒼太君のお祝いに出掛けました。

お祝いは、定番の「ケーキ」、「洋服」、そして蒼太君が待ちわびる「プラレール」の「あさま・こまち」の連結セットは千恵ちゃんから。

もちろん大喜び!!! 驚いたことに、字も読めないのに、持っている模型の名称は100%。また、絵本を見ながらほとんどを覚えているのには舌を巻くばかり。

見違えるように大きくなって、今度会うのがまた楽しみです。

プラレール

 にほんブログ村 野球ブログへ

蒼ちゃん福岡へ (3)

2006-05-02 | 
蒼ちゃんが昨年10月以来2度目の福岡への里帰りです。東京地方雷雨による悪天候のため羽田空港で待たされたようで、福岡空港到着の時はグッスリだったみたいです。

満一歳の、おばちゃん?からのお祝い、Tシャツとジーンズがお似合いです。

にほんブログ村 野球ブログへ
↑blogランキングに参加中です↑

Happy Birthday !!

2006-04-05 | 
今日は蒼太君の満一歳の誕生日です。

ついこの間・・・と思っていましたがもう1年たちました。

早く、お話が出来るようになるといいなーと思ってます。

おめでとう

にほんブログ村 野球ブログへ
↑blogランキングに参加中です↑
応援してくださる方は1クリックお願いします!

日一日成長中!

2006-01-30 | 
孫の蒼太君、散発をしてもらいスッキリ!
飲み物もストローでトライ! 2~3回でうまくすえるようになったみたいです。
次はいつ歩き出すのか 


興味津々


2005年の関心ニュース

2005-12-31 | 
2005年も後一日を残すのみ。関心のあった今年のニュースの復習を試みてみよう。

◆ 初孫誕生
4月5日、次男に待望の初孫が誕生した。誕生前に男の子と判明していたので、誕生の時にはすでに蒼太という立派な名前を持って生まれてきた。
今日は両親と一緒に"年末のご挨拶"にやってきた。誕生以来、順調に成長しもうすぐ歩き出す気配である。家族が増えるということは何にもましてめでたいことである。

◆ 衆院選で自民党が歴史的大勝
9月11日の衆院選で、自民が296議席で歴史的大勝。公明と合わせ与党は全議席の3分の2超。小泉純一郎首相が郵政民営化の賛否で二者択一を迫り、反対派の前自民候補には「刺客」候補を擁立、話題をまいた。
権力者の横暴は国を滅ぼす危険をはらんでいる。戦後政治は自民党の一党支配で今日まで来た。我々は良くも悪くも自民党政治しか知らない。政権交代を期待したが実現しなかった。自民党政治の行き詰まりは目に見えているのに

◆ 福岡県西方沖震源
3月20日午前10時53分、福岡県西方沖を震源とするマグニチュード7.0の地震が発生。福岡市や佐賀県南部などで震度6弱を記録。天神でビルの窓ガラス444枚が落下して3人がけがをするなど、各地で被害がでた。
福岡は地震とは無関係な土地だと思っていただけにショックな出来事だった。あらためて地震国・日本を思い知らされた。

◆ 尼崎で脱線事故
4月25日午前9時18分ごろ、兵庫県尼崎市のJR福知山線で上り快速電車が脱線。1、2両目が線路脇のマンションに激突し、乗客ら107人が死亡、約550人が重軽傷を負うJR史上最悪の惨事となった。
国鉄が民営化して久しいが、現小泉政権の民間でできることは民間でという改革をもう一度吟味してみる必要を感じる。

◆ アスベスト被害、深刻
6月29日、㈱クボタの工場従業員や周辺住民らにアスベスト(石綿)によるがんなどの深刻な被害が相次いでいることが明らかになった。
カネミ油症、水俣病の教訓が生かされていない気がする。

◆ 耐震強度偽装事件
11月17日、国土交通省は、千葉県の一級建築士(当時)がマンションなどの構造計算書を偽造、震度5強の地震で倒壊の恐れがあると公表。危険なマンションやホテルが次々発覚、民間検査機関だけでなく、自治体検査でも偽装を見抜けず、不安が広がった。

◆ 女性・女系天皇を容認の報告書
「皇室典範に関する有識者会議」が11月24日、女性・女系天皇容認の報告書をまとめた。政府は皇室典範改正案を次の通常国会に提出の方針。
国体に関わる問題であり、慎重な議論が必要だと思うが・・・・

◆ 日本人の人口、初の減少
日本に住む日本人の人口が初めて減少に転じることが12月の厚生労働省人口動態統計の年間推計で分かった。出生数から死亡数を引くとマイナス1万人、統計を取り始めた1899年以来初の自然減。人口減社会突入で、社会保障や労働力確保などの対策が急務となる。人口増を続けてきた日本の歴史的転換点となる。
最も憂慮すべき問題が現出化した。世界は今日まで、自由主義であれ社会主義・共産主義であれ、人口が増加することを前提に、若者が年寄りの面倒をみるという社会を構築してきた。しかし、人口が減少に転じた現実は、あらゆる面での社会制度の再構築というやっかいな問題を我々に突きつけている。

故松下幸之助氏は、宇宙根源の力によって創られた自然や万物に働いている理法は、衰退死滅ではなく、日に新たな生成発展であると述べています。我々人間は、絶えざる創意と工夫とによって、これを生成発展の道に生かしてき、限りない繁栄、平和、幸福に結び付けていく使命を背負っているのです。

★限りない繁栄、平和、幸福を祈ってクリックをお願いします♪
 ↓  ↓

寒さにも負けず

2005-12-17 | 
今年一番の寒気団が日本列島にやってきた。裏日本は記録的な大雪で各気象台は観測史上初という積雪量を報じている。

そんな中、孫の蒼太くんは元気です。久しぶりに孫に会いに息子夫婦のところへ出かけました。最初は見慣れない人が来たということで、所謂「人見知り」状態が5分くらい。しかしそのあとはいつもの元気を取り戻し元気良く這い回りの状態です。

元気に成長している様子、何よりです。


蒼太くん伝い歩き

2005-11-09 | 
ほんのこの前ハイハイを始めた蒼太くんが、もう椅子に手を掛け立ち上がったので大変驚いている。

個人差はあるのだろうが、赤ちゃんの成長の目安を知ろうによれば、「伝い歩きができる」のが10ヶ月目くらい。

7ヶ月目の蒼太くん、これで、言葉が出始めようものなら・・・・

子供の成長は早いというが、驚きだ。

参加してます。クリックお願いします。
↓ ↓ ↓


蒼太君 今日も元気です!

2005-10-30 | 
蒼太君がはいはいをはじめたらしい。

早速確かめに  爺ばかだ !

想像していたより、早い、早い!

この調子だと、歩くのも早いかも!

ほんとうに、爺ばかだねぇ!



参加してます。クリックお願いします。
↓ ↓ ↓