goo blog サービス終了のお知らせ 

釣・食・感

釣行記録と釣魚料理、雑感等をつらつらと。

【釣】親子DEエンジョイフィッシングスクール (2025/03/23 イシモチ 三喜丸)

2025-04-11 05:25:00 | JOFI神奈川
JOFI神奈川が主催する親子DEエンジョイフィシングスクール

釣りが始めてや初心者の親子向けに、JOFI神奈川のインストラクターが同行してサポートしつつ、釣りを楽しみましょう。
というイベントです。

3月23日(日)に金沢八景の三喜丸さんでイシモチを開催しました。



今回が今年初の釣り教室です。

季節柄釣果が安定しない時期ですが、天気は晴れで最高気温は25℃に迫る予報です。

釣りには持って来いのコンディションに最近の釣果が芳しくないイシモチが釣れてくれると良いのですが。

(集合写真。JOFI神奈川のホームページから。)

集合は7:00。
7組20名の皆さんに参加いただきました。

私は右舷舳で2組のお父さんと男の子をサポートします。

一組の親子は過去にこの教室に参加いただき、もう一組の親子は別の釣り教室で経験ありとのこと。

両親子とも船釣りの経験があるので道具の基本操作は割愛して、エサ付けと釣り方の説明をします。


八景島シーパラダイスを横目に見ながら出船。

日差しが暖かく波風は穏やかで釣りには良いコンディションです。


本牧沖でベイブリッジを見ながら釣り開始です。

暫くしても船中型を見ず、アタリもありません。



すると舳側の男の子が船酔いを発動、早々に離脱してしまいます。

酔い止めを飲んでいたそうですが体調が良くなかったのかもしれませんね。
復活するまで休憩して貰い、その間竿を借りて私も釣りをして状況を探ります。

やがてポツリポツリと船中型が出ますがペースは上がりません。


エサの青イソメを大きめに着けてアピール度を上げ、ゆっくり誘いを入れると落とし込み後にアタリが出ます。

お父さん方に誘いを入れるよう伝え、竿は別のインストラクターに任せてサポートに回ります。


ようやく男の子が型を見て、続いてお父さんにも掛かります。

釣れたイシモチは血抜きして早めに海水氷のクーラーに仕舞うようアドバイス。

イシモチは鮮度が落ちやすいですからね。


(イシモチゲット!JOFI神奈川のホームページから。)

息子さんがダウンしているお父さんはアタリはありますが食い込みまでいきません。

アタっても待つようにアドバイスしていましたが、その時になると難しいですよね。

息子さんは復活の兆しがないためキャビンで横になって貰いました。



一人で奮闘するお父さんの隣で私も再び竿を持ちお土産確保のために真剣にイシモチを狙います。

イシモチ釣りは経験がなくアジのゲストで度々釣る程度ですが、色々試してポツポツと釣り揚げお父さんにもアドバイス。

何度か巻きバレしながらもお父さんも型を見ました。

船酔いの息子さんはキャビンから出て来て戦線復帰しますが、数投すると再びダウン。
後ろで座り込んで休憩です。

ならば、掛けた時に代わってイシモチを釣り揚げて貰おうとお父さんと共に頑張ります。

2度の巻きバレの後、ようやく釣り揚げて貰うことが出来ました。


(船酔いで苦しんだ末でゲット!JOFI神奈川のホームページから。)

これで全員釣ることが出来て一安心。

息子さんは再びキャビンに入ってしまいましたが、ポツポツとイシモチを追釣して両ご家族とも10匹ほどお土産をキープ出来ました。


魚の活性が上がらず、イシモチ以外に期待していたアジも船中数匹揚がる程度で12:30に沖あがりになりました。


(当日のインストラクター。JOFI神奈川のホームページから。)

今年初回の釣り教室は厳しいスタートになりましたが、この時期はどの釣り物でも釣果が奮いませんから仕方ないのかもしれません。

釣り教室はこれから毎月開催しますから来月以降の釣果に期待です。
既に次回以降の申し込みを開始しており、ありがたいことにキャンセル待ちになっています。

皆さんとお会い出来ることをスタッフ一堂楽しみにしています。


🐟