goo blog サービス終了のお知らせ 

釣・食・感

釣行記録と釣魚料理、雑感等をつらつらと。

【釣】3歩進んで2歩下ってあと1歩が足りず (2023/04/28 ショウサイフグ 野毛屋)

2023-05-08 05:55:00 | 釣り
野毛屋さんへの平日ショウサイフグ釣行は2週間振り。
前回と同じ小潮周りなんで潮が動かないかもね。


(潮はこんな感じ。)

4:50着で8番目。

釣り座は4隅で唯一空いていた右舷舳をチョイス。
左舷舳を狙っていたけど、4名様に並びで押さえられてるから仕方がない。

左舷艫には「上手なMさん」と、久し振りにお会いした花王迷人劇場さんが並ぶ。


(毎度。)

トラフグが一段落して宿前は普段の平日の様相を取り戻してる。

普段湾フグ釣りをやらない人からするとトラフグは夢大き釣り物なんだろうな。
ユキちゃん船には夢追い人が集まってますよ。

だけど、ショウサイやアカメだってトラフグに負けてないし、むしろ、味に遜色なく手にできる確率が高く一年中狙えるとあれば、ぜひチャレンジして欲しいところだね。

人気が出過ぎて分け前が減るのは困りますが。


(毎度。)

右舷は9名、左舷も9名のところ、左舷には出船がない勇治船長が乗るようだ。

左舷にすれば良かったな。


(出船。)

定刻前に出船。

空は雲一つない快晴。
南風は午後から強くなる予報だったのに朝の時点でそれなりに吹いてる。

風はこれから強まる一方だろうからコンディションは厳しくなるな。


(釣り開始。)

大貫沖で釣り開始。

思った通り潮がないからオモリを8号に落して誘う。

暫し誘うと違和感が出るも掛けられない。
毎度釣り始めはダメですな。

再度出る違和感もスカしてエサをいかれる。
潮が緩いからアタリにならない違和感止まりなんでタイミングで掛けねばだめか。

集中して竿先を見つめて次を待つ。


(7:56に1匹目。いいトコに掛けたね。)

3度めの正直で気配を察知してサクッと掛けた。
ゴリ巻きから抜き揚げてようやく型を見た。

いつもスタートでまごつくのも課題ね。


(快晴。)

風があってうねりから来る上下動で舳先側は釣り辛いものの、何とか対応は可能。

アタリらしいアタリはほぼ出ないから気配を捉えるか空アワセで掛けるしかない。

ポツポツと時速1匹ペースで追釣する。


(10:18に5匹目。)

5匹目以降はペースが落ちてくる。

潮は緩いものの左舷側へ流れてるから、抱え込みで釣りづらい。
潮の流れはこのまま変わらないから自分で何とかするしかない。


(ポカポカね。)

キャストして複数の筋を探るけど反応なし。

それでも、前回発動した無双モードになれば寄せて掛けれるに違いない。

それを信じて優しく丁寧に滑らかに、ショウサイが好むだろう誘いを想像して続けるのだけど、ポカポカ陽気と船の揺れでこちらの意識が朦朧となってきちゃう。


(それでもポツポツと。)

途切れ途切れの意識はアタリがあればシャキッとなるだろうに、何の刺激もないから
度々落ちてしまう。

これじゃあ無双どころか夢想だな。


(捌き時点のフグ。)

右舷から捌き始まる時点で7匹。

今日はもうダメかもと諦めかけたところにサクサクッと2匹を掛ける。

この期に及んで来たか?
ケツカッチンで無双発動か!?


(追加2匹。)

これで9匹目。

目標アベレージまであと1匹だ。
来い!来い!

念じるものの結局届かず、沖あがりとなった。


(沖あがり。)

結果は9匹。
途中の夢想状態がダメだったな。

頭は花王迷人劇場さんで19匹。
ダブルスコアで離されましたか。

前回釣行で何かを悟った気になったのに、今回でまた分からなくなった。
3歩進んで2歩下がった心境ね。

汗かきベソかき修練を続けましょう。


・ショウサイフグ : 9
船中2〜19
小潮


🐡