『ツインアーム・レコードプレーヤーに新たなオプション! vol.1』の続きです。
ツインアームレコードプレーヤー(\120000、現在キャンペーン中で\100000)の

オプションカートリッジ切替器についてです。

この切換器はプレーヤー本体に固定されているわけではなく
ゴム足の部分がはまり込むような形で置いてあるだけです。

2つのカートリッジを切換えることができるのは便利ですが、
音質的には接点が増えてしまい良くはないはずです。
ところが意外な音質改善効果があることが判りました。
rega社のP1 / P2 / P3は本体底面にゴム製のインシュレーターが取り付けられています。

このインシュレーターは本体とインシュレーターの上側との間に微妙な隙間があり
この部分が外部からの振動をキャンセルするような構造になっています。
対して、インシュレーター下側のラックに接地する部分は
大きな面積でラックにしっかりと固定される構造です。
今回試作したカートリッジ切換器は位置を合わせるために
インシュレーターの下側にはめ込むようにしました。

試聴してみると、不思議と低音がしっかりして
重心が下がった音に変化しました。
どうやら、切替器に使用されている1.6mm厚の鉄板にインシュレーター下部がしっかりと固定されたことが原因のようです。
ハウリングマージンや外部からの振動の減少には変化がないようですので
偶然にもインシュレーターがグレードアップされてしまいました!!
次回に続きます。
2018年夏の新製品カタログができました。
ダウンロードはこちらから
6月のイベントはモノラル・レコード・コンサートです。
1940年代~1960年代初頭のモノラルレコードで行うレコードコンサートです。
ジャンルはクラシック、JAZZ、ポップスとおなじみの曲をお届けしたいと思います。
日時:2018年6月3日(日) 14:00~16:00
場所:岐阜県大垣市上石津町一之瀬1996番地
ムジカコーポレーション 試聴室(ログハウス)
入場無料
ツインアームレコードプレーヤーセット発売記念キャンペーンのご案内
¥120000(税別)→キャンペーン価格¥100000(税別)(限定5セット)
(レコードプレーヤー rega社 P2、ツインアーム化キット、追加カートリッジ)

追加カートリッジは次の3種からお選びいただきます。
(1)デンマーク ortofon社 M2 RED (ステレオカートリッジ・クラシックや女性ヴォーカルにおすすめ)
(2)米GRADO社 Prestige Blue2 (ステレオカートリッジ・JAZZやロックにおすすめ)
(3)米GRADO社 MC+Mono (モノラルカートリッジ)
スーパーツイーター Canarino 発売記念キャンペーンのご案内

お問い合わせは eigyou@musika.jp まで!