『アナログ祭り!! vol.16』の続きです。
ムジカでは6月は1ヶ月間にわたって『アナログ祭り』を行います。
フォノアンプの特別価格での販売やスペシャル・カスタマイズ、
レコードのプレゼント等を行っていきます。
ブログではアナログ再生のノウハウを取り上げていきたいと思います。
前回はシェルについて書きました。
今日は特殊なシェル『Aシェル』についてです。

『Aシェル』とはオルトフォンSPU-Aに使用されている特殊なシェルです。
一般的なシェルよりも短いため
普通にアームは取り付けることができません。

『Aシェルアダプター』という特別なアダプターを使用するか
アームの取り付け位置を15mm程前方に変更する必要があります。
SMEの一部のアームではベースを移動させることで対応していました。
本来Aシェルはレコードを作るためのカッティングマシーンに取り付けて
正確にカッティングができたかどうかをチェックするためのカートリッジです。
このカートリッジは
見た目の特殊性、プロ用であること、一般には使用することが難しいという点から
オーディオファイルあこがれのカートリッジになったのでしょう。
この手のカートリッジは音はイマイチというものが多いのですが、
例外的に高音質という、とても珍しいパターンです。
シェルが短いので付帯音が少なく高音質なのだという方も。
以前AシェルにオルトフォンのMCシリーズをマウントしてみたことがありますが
さほど良いとは思いませんでした。
『Aシェルが音が良い』のではなく『AシェルとSPUの相性が良い』ということだと思います。
次回に続きます。
お知らせ その1
ドイツ・クアドラル社ロジウム200と

ムジカ欧州向けプリメインアンプ int62esのセット販売について

数量限定3セット。
価格:¥99800(税込)65%offです!
販売はこちらから!
お知らせ その2
アナログ祭り第一弾としてYahoo!!ショッピングでフォノアンプの特別価格による販売をしています。
アウトレットモールも含めてチェックしてみてください!

インスタグラムはじめました。
今日は三岐鉄道北勢線を走る電車です。線路の幅が日本で一番狭い762mmという珍しい電車です。
ここをクリックするとアプリがなくても閲覧できます。
ぜひご覧ください。
今年も当社の水路でのホタルですが、そろそろ終わりに近づいてきました。

ムジカでは6月は1ヶ月間にわたって『アナログ祭り』を行います。
フォノアンプの特別価格での販売やスペシャル・カスタマイズ、
レコードのプレゼント等を行っていきます。
ブログではアナログ再生のノウハウを取り上げていきたいと思います。
前回はシェルについて書きました。
今日は特殊なシェル『Aシェル』についてです。

『Aシェル』とはオルトフォンSPU-Aに使用されている特殊なシェルです。
一般的なシェルよりも短いため
普通にアームは取り付けることができません。

『Aシェルアダプター』という特別なアダプターを使用するか
アームの取り付け位置を15mm程前方に変更する必要があります。
SMEの一部のアームではベースを移動させることで対応していました。
本来Aシェルはレコードを作るためのカッティングマシーンに取り付けて
正確にカッティングができたかどうかをチェックするためのカートリッジです。
このカートリッジは
見た目の特殊性、プロ用であること、一般には使用することが難しいという点から
オーディオファイルあこがれのカートリッジになったのでしょう。
この手のカートリッジは音はイマイチというものが多いのですが、
例外的に高音質という、とても珍しいパターンです。
シェルが短いので付帯音が少なく高音質なのだという方も。
以前AシェルにオルトフォンのMCシリーズをマウントしてみたことがありますが
さほど良いとは思いませんでした。
『Aシェルが音が良い』のではなく『AシェルとSPUの相性が良い』ということだと思います。
次回に続きます。
お知らせ その1
ドイツ・クアドラル社ロジウム200と

ムジカ欧州向けプリメインアンプ int62esのセット販売について

数量限定3セット。
価格:¥99800(税込)65%offです!
販売はこちらから!
お知らせ その2
アナログ祭り第一弾としてYahoo!!ショッピングでフォノアンプの特別価格による販売をしています。
アウトレットモールも含めてチェックしてみてください!

インスタグラムはじめました。
今日は三岐鉄道北勢線を走る電車です。線路の幅が日本で一番狭い762mmという珍しい電車です。
ここをクリックするとアプリがなくても閲覧できます。
ぜひご覧ください。
今年も当社の水路でのホタルですが、そろそろ終わりに近づいてきました。
