『アナログ祭り!! vol.8』の続きです。
そこでムジカでは6月は1ヶ月間にわたって『アナログ祭り』を行います。
フォノアンプの特別価格での販売やスペシャル・カスタマイズ、
レコードのプレゼント等を行っていきます。
ブログではアナログ再生のノウハウを取り上げていきたいと思います。
昨日はカートリッジの劣化について書きました。
今日はその続きです。
これから書くお話は10年以上前に
カートリッジメーカーのエンジニアであった方から伺ったお話です。
真実かどうかは皆さんが判断してください。
以下その方のお話。
『レコードをかけるとカートリッジの針が減るという人がいますが
ダイヤモンドをビニールでこすって磨り減る訳がありません。
針は磨り減ることはありません。針は欠けるのです。
針先を掃除しない状態でレコードをかけ続けると
針先に付着したビニール樹脂が摩擦熱で発火し高温になります。
ダイヤモンドは高温に弱く結晶の境目から少しずつ欠けていきます。
これがいわゆる「針が磨り減る」という状態です。
常に針先をクリーニングし、ビニール樹脂が付着しないように心がければ
針は欠けることはありません。』
常に針を綺麗な状態にしておけば針交換は必要ないということですが・・・。
信じるか信じないかはあなた次第です・・・。
次回に続きます。
インスタグラムはじめました。
アプリがなくても閲覧できます。ぜひご覧ください。
今年も当社の水路でホタルが飛び始めました。

まずは2匹。昨年はピークには100匹程飛んでいましたが今年はどうなるでしょうか?
お知らせです。
アナログ祭り第一弾としてYahoo!!ショッピングでフォノアンプの特別価格による販売をしています。
アウトレットモールも含めてチェックしてみてください!
そこでムジカでは6月は1ヶ月間にわたって『アナログ祭り』を行います。
フォノアンプの特別価格での販売やスペシャル・カスタマイズ、
レコードのプレゼント等を行っていきます。
ブログではアナログ再生のノウハウを取り上げていきたいと思います。
昨日はカートリッジの劣化について書きました。
今日はその続きです。
これから書くお話は10年以上前に
カートリッジメーカーのエンジニアであった方から伺ったお話です。
真実かどうかは皆さんが判断してください。
以下その方のお話。
『レコードをかけるとカートリッジの針が減るという人がいますが
ダイヤモンドをビニールでこすって磨り減る訳がありません。
針は磨り減ることはありません。針は欠けるのです。
針先を掃除しない状態でレコードをかけ続けると
針先に付着したビニール樹脂が摩擦熱で発火し高温になります。
ダイヤモンドは高温に弱く結晶の境目から少しずつ欠けていきます。
これがいわゆる「針が磨り減る」という状態です。
常に針先をクリーニングし、ビニール樹脂が付着しないように心がければ
針は欠けることはありません。』
常に針を綺麗な状態にしておけば針交換は必要ないということですが・・・。
信じるか信じないかはあなた次第です・・・。
次回に続きます。
インスタグラムはじめました。
アプリがなくても閲覧できます。ぜひご覧ください。
今年も当社の水路でホタルが飛び始めました。

まずは2匹。昨年はピークには100匹程飛んでいましたが今年はどうなるでしょうか?
お知らせです。
アナログ祭り第一弾としてYahoo!!ショッピングでフォノアンプの特別価格による販売をしています。
アウトレットモールも含めてチェックしてみてください!