『アナログ祭り!! vol.6』の続きです。
そこでムジカでは6月は1ヶ月間にわたって『アナログ祭り』を行います。
フォノアンプの特別価格での販売やスペシャル・カスタマイズ、
レコードのプレゼント等を行っていきます。
ブログではアナログ再生のノウハウを取り上げていきたいと思います。
昨日はRCAジャックのメッキについて書きました。
金メッキの悪口もうひとつ。
金メッキのRCAジャックというとピカピカの金色!というイメージがありますが、
実はあのピカピカは下地のメッキの色です。
生地に金だけをメッキするとツヤのない安っぽい仕上がりになってしまいます。
そのためピカピカのニッケルメッキを『厚めに』かけて
その上から『薄めに』金メッキをかけます。
するとあのピカピカの金色に見えるのです・・・。
また、金は酸化しないから金メッキは良いという方があります。
当社が行った実験の画像を公開します。
まず同じRCAジャックを用意し、
片方に金メッキ、片方にロジウムメッキを施します。

それぞれRCAプラグを数十回抜き差しします。
その結果ですが、
金メッキ

ロジウムメッキ

このように金メッキは金の部分に多くの傷がついて下地が露出しています。
さらに良く見ると、そのキズから酸化が始まっています。
特に『音が良い』と言われている差し込むのが硬いピンケーブルを使用すると傷も深くなります。
『金』は酸化しませんが、『金メッキのジャック』は酸化するのです。
もちろん一度も使わず、飾っておくだけなら酸化しませんが・・・
次回に続きます。
インスタグラムはじめました。
アプリがなくても閲覧できます。ぜひご覧ください。
お知らせです。
アナログ祭り第一弾としてYahoo!!ショッピングでフォノアンプの特別価格による販売をしています。
アウトレットモールも含めてチェックしてみてください!
そこでムジカでは6月は1ヶ月間にわたって『アナログ祭り』を行います。
フォノアンプの特別価格での販売やスペシャル・カスタマイズ、
レコードのプレゼント等を行っていきます。
ブログではアナログ再生のノウハウを取り上げていきたいと思います。
昨日はRCAジャックのメッキについて書きました。
金メッキの悪口もうひとつ。
金メッキのRCAジャックというとピカピカの金色!というイメージがありますが、
実はあのピカピカは下地のメッキの色です。
生地に金だけをメッキするとツヤのない安っぽい仕上がりになってしまいます。
そのためピカピカのニッケルメッキを『厚めに』かけて
その上から『薄めに』金メッキをかけます。
するとあのピカピカの金色に見えるのです・・・。
また、金は酸化しないから金メッキは良いという方があります。
当社が行った実験の画像を公開します。
まず同じRCAジャックを用意し、
片方に金メッキ、片方にロジウムメッキを施します。

それぞれRCAプラグを数十回抜き差しします。
その結果ですが、
金メッキ

ロジウムメッキ

このように金メッキは金の部分に多くの傷がついて下地が露出しています。
さらに良く見ると、そのキズから酸化が始まっています。
特に『音が良い』と言われている差し込むのが硬いピンケーブルを使用すると傷も深くなります。
『金』は酸化しませんが、『金メッキのジャック』は酸化するのです。
もちろん一度も使わず、飾っておくだけなら酸化しませんが・・・
次回に続きます。
インスタグラムはじめました。
アプリがなくても閲覧できます。ぜひご覧ください。
お知らせです。
アナログ祭り第一弾としてYahoo!!ショッピングでフォノアンプの特別価格による販売をしています。
アウトレットモールも含めてチェックしてみてください!