goo blog サービス終了のお知らせ 

えむびいのつばらつばら

走って食べて寝て、つばらつばらにもの思ふ練習日記

おんたけ~コースのおさらい

2010年09月01日 | れーす
今回、愛用のμを片手におよそ80枚ほどの写真を撮った。
折角なのでそのコースの一部始終をおさらいしておくことにする。


ドクターと一緒に後方よりスタートする。


まずは大又へのロード区間。左奥にトイレが見える。
その手前の広くなっているところで後半エイドが設置された。


大又山荘手前を左折。林道へ突入。左折地点で地元の方が大勢応援。
「アイちゃん、がんばって~」とやたら人気者の女性が近くにいた。誰?


林道に入る。日が出てきたが木陰なのでまだまだ快適。


滝の手前の小川を渡る。
前にいたランナーは足をどっぷり水の中に浸けていた。
まだ序盤。足が濡れるのは避けたいところ。
石の上をひょいひょい渡りたい。
でも苔が付着しているので慎重に慎重に。


スキー場への上り。朝日がまぶしい。


スキー場到着。
おんたけ快晴!


スキー場の上り。
後半、溝に足を突っ込まないよう、溝の場所を学習しながら上る。
しかし、きつい。


スキー場の最上部到着。
振り返るとこんな景色^^。


最上部から少し下ると
ここ田の原のエイド。
水とバナナを補給。


登山道入口。
記念写真を撮っている人が何人かいた。


登山道序盤。


徐々に気温が下がってきて快適なのだが、
日差しは強く、後頭部が暑い。
バイザーの向きを変える。


今年は途中から左に迂回するルート。


山荘到着。


山荘から剣ヶ峰を目指す。


石段を登ると最高地点。


神社の左脇を通り…


お鉢めぐりスタート。


アップダウンを繰り返し、エイド到着。


サイの河原。


摩利支天山山頂を越え、五の池の表示を左へ。


下っていく。


三の池。
あれ?五の池は?


三の池を眼下に見ながらぐるりと回り、


エイドで水を補給し、
ここから登り。
この登りがかなりきつい。



登りきったところで
人気者のアイちゃんに追いつく。
そのアイちゃん、
「まだ登るのかと思ったー。」
と先ほど登った摩利支天の方向を見やり話しかけてきた。
いやいや、こっちこっち。
再びサイの河原へ。
その手前でドクターとすれ違う。


ふたたびエイド到着。
ここの山荘、温泉ありとなっていた。
風呂があるんだ。へ~、入ってみたい。
復路は左へ。


二の池。
エイドからわずか。


二の池から更に登り、山頂到着。
お鉢めぐり終了。


なぜか山頂から田の原までの写真がない。残念。
ここは田の原を過ぎ、スキー場の下り開始地点。


スキー場を過ぎ、草地を切った部分を走る。
この先気持ちのよいトレイルがあるがここも写真無し。。


残り2キロあたりでアイちゃんに抜かれる。
かなりいいピッチの走り。
追いつけない。。
向こうに見える橋を渡ればもうすぐゴールだ。

橋を渡ってから上りがあるんだけどね。

以上、そんなわけです。


■バイク1.5