goo blog サービス終了のお知らせ 

えむびいのつばらつばら

走って食べて寝て、つばらつばらにもの思ふ練習日記

北風ぴいぷう

2008年11月22日 | れんしゅう
昨晩平野部で降った雨は、近隣の山々では雪だったようだ。今朝は西から時計回りで東にぐるり、真っ白な山々のパノラマビューになっていた。
午前中、そんな山々を見ながら千曲川堤防道路で練習。雪を被った高社山がきれいだった。
練習は往復5k×4のペース走。往きの2.5kは北風をまともに受けきつかった。復路は追い風なので、そこそこ気持ちよく。なので、往路で設定を下回り、復路でその分取り返し、平均すると設定どおりの走りとなった。
ここは夏の小布施のコースの一部となっているところ。車が通らないので安心して練習できる。積雪がなければまだまだ使えるので、様子を見ながらまた練習に来ようと思う。

帰りにいつものガソリンスタンドで灯油を2缶給油。明日配達を頼んであるのだが、配達は単価が高いので近くに寄ったらできるだけ購入することにしている。
@74円だった。安くなったなあ^^。

■ラン20k

見切り品

2008年11月21日 | ぼでぃ
「見切る」。あきらめて見捨てること。

まだまだ賞味期限が3年もあるというのに諦めが早い。早すぎる。
ご近所のスーパーマーケットで見切り品として売られていたのをyokoが買ってきてくれた。ワンデーパック(3袋入り)180円!1袋あたり60円。通常だと安くても1袋100円以上するし、ワンデーパックだとさらにもっと割高なはず。1箱180円というのは破格の安さだ。明日買占めに行こう^^!!

■ラン55分 バイク

朝えびす

2008年11月20日 | れんしゅう
昨日の宵えびすに行けなかったので、今朝早々に走ってお参りに行ってきた。早朝から何店か露店が営業していた。ずっと夜通しやっていたのだろう。風情は昔のままだ。23日のえびす講の花火のほうは全国的にも有名になっているが、原点はここにある。ぶっかき飴の露店のおいさんが「今年は人が少なくなったなあ。」と話をしていたが、これからもずっと大切にしていかなければいけない初冬の行事のひとつだと思う。

前回、善光寺方面に朝練しに行ったときもそうだったと思うが、今日も1日鼻水が絶えなかった。風邪なのかな?今日のところはおとなしくゆっくり寝ることにしよう。。。

■朝ジョグ&ラン95分 バイク

じどうしゃつうきん・じてんしゃつうきん

2008年11月19日 | れんしゅう

昨晩は帰社せず社用車を自宅泊としたため、今朝は自動車での通勤になった。
いつもの時間に出発した。
村山橋の架け替えが進んでおり、橋の前後はいつものように渋滞していたが、思ったよりスムーズに動いていた。夜に降った雨なのか雪なのか、濡れた路面とトラスの部分が朝陽に照らされていてきれいだった。


職場に着いて事務所内でPCを開くといつもと同じ時間だった。なんだ、自転車通勤とまるっきり変わらないじゃないか。すごく嬉しい気分でR。
今朝から一気に冬の気温になってきたが、自転車通勤、続けていこう!

■朝ジョグ6k バイク1/2

居場所

2008年11月18日 | きもち
外での研修会が2日続いた。今日はその中で表彰関連で感謝状をいただいた。まあこれはどうも持ち回りで、一定の周期で回ってくるらしいのだが、ありがたくいただく。例年なら前半の研修のみで来年のノートをいただき退席していたのだが、表彰者は最後に写真撮影があるので今年は全部聴講することとなった。後半の部は「秋風にうたう」と題して1時間あまりのおしゃべりミニコンサート。地元の声楽家夫婦が歌う唱歌を中心とした歌を聴く研修。んー、表彰者は人質みたいなものだなと感じていたのだが、意外とどうしてなのだ。懐かしい曲が多く胸にジンときた。良き歌、良き音楽というのはいつになっても心に響くものだ。まあ年をとったのかもしれないな^^;;。

研修会の後、吉田へ移動して銀行関連の方たちと「コバショク」でMTG。地元の小さな小さな普通の食堂。初めて入ったが、実にいい。またひとつ「居場所」が増えた。

■朝ジョグ40分 バイク1/2
コバショク帰りに特急に乗ってしまい、須坂まで行ってしまった^^;;;。

メセナホールにて

2008年11月17日 | できごと
年末恒例タスクの説明会に行ってきた。帰りがけにふとコンサート情報を見ると「ミラノ弦楽合奏団」とある。その中に荘村さんがいるではないか。すぐに「聴きに来よう!」と思ったが、日程を見てがっかり。11月30日の日曜日。河口湖と同一日なのだ。
んー、本当に残念である。。。

■バイク 本日の練習無し。

特別鑑賞券と男前クリームパン

2008年11月16日 | できごと

休日。こんな日は寝坊してもいいのに、いつもの時間に起床。
レースや練習会の無い土日は8週間ぶりだ。
ゆっくり新聞を読み、ストレッチをして練習用のウェアに着替える。
外へ出てみると小雨。天気予報より早めに降りだした。
でも構わず走り出す。意外と寒くはない。
小布施橋往復の15k。
サクサク走れた感じだったが、やはりひとり練習は気合が入らず、内容的にはイージーな走りだった。まあ、でもこのところ疲労感が蓄積している感じなのでこんなところか。河口湖まであと2週間。徐々に疲労感は抜いていくようにしなくては。

午後、TVのプレゼントで当選した鑑賞券を使って「ハマちゃん」を観にいった。スーさんのほんとの息子が総務部長役だったのには驚かされた。しかしいつ見ても楽しい映画だ。全作見ているのではないだろうか。

映画帰りに小腹が空いて、菓子パンを買って食べた。「男前」のあっさりクリームパン。意外と美味だったのだ^^。

冬の気配

2008年11月15日 | ねいちゃー


辰巳公園へラン。水鳥たちが増えたようだ。冬が近づいている。

ここの水鳥たち、とても人なつっこい。誰かが餌をあげるせいだろう。
裾花川で見るカモたちとはえらい違いだ。
もっと野生でいないとよくないな。
そんなことを思いながら、公園を後にする。

近くの大銀杏にも寄ってみた。
色づきが足りない感じだ。
来週あたりにまた行ってみよう。

■ラン60分+ジョグ40分

Morning Moon Illusion

2008年11月14日 | ねいちゃー
     
     
朝ジョグに出かけてすぐ、公園の黄色く色づいた銀杏の脇から満月がひょっこり顔を出した。すごく大きな月でびっくりする。宵の口と明け方の月は大きく見えると聞いたことがあるが、こうして実際に見ると改めてなるほどなと感心しきり。
裏の田んぼ中まで来ると、飯縄の横に静かに浮かんでいる月は本当にきれいだった。しかし、こうして写真にしてみるとそれほど大きくないのが不思議だ。
田んぼ中をぐるりと周回する。今度は東の空と山の稜線に見惚れながらジョグ。この時期、寒くなってきているが、晴れると気持ちいい朝ジョグができる。

家に戻る頃、大きな月は陽の光に押されてその影をフェイドアウトさせ、西の山の中へ消えていった。

■朝ジョグ40分 バイク+2k ジョグ3k+400m×10

落ち葉回収

2008年11月13日 | ねいちゃー
冬の到来間近。このところ、朝、運動公園を走っていると歩道の落ち葉を箒で集めて回収している人を目にする。運動公園では落ち葉集めのボランティアを募って、欲しい人には回収された落ち葉を差し上げている。しかし、時間帯からしてこれは個人回収の人たちなのだろう。公園側も、歩道がきれいになるし、ボランティアに落ち葉を差し上げている経緯もあるから、この行為、暗黙の了解といったところか。

落ち葉の上を走ると、サクサク音がして、少しだけ着地がやわらかくなり、気持ちがいい。雪が降る前に落ち葉の積もった山道を走ってみたくなった。

■ジョグ9k バイク