goo blog サービス終了のお知らせ 

えむびいのつばらつばら

走って食べて寝て、つばらつばらにもの思ふ練習日記

もごもご話

2011年06月23日 | できごと
今夜も昨晩と同じあたりでホタル発見。田んぼの畦にもふわふわ。
足を止めてみていたら、道の反対側からおいさんの声。
何を言っているのかわからない。

怪しい奴に間違えられたか?

すかさず「こんばんは。」
と、声を掛けてみる。

「こんばんは。」と返ってくる。

このあたりホタルいるんですねー。

うん、この向こうにもうんと出る。
ガスタンクのあたりはたくさんいるよ。
500匹はいるかな。

たぶんそう言っていた。

たぶんと言うのは、話してくれたおいさんが食後の歯磨きをしていたらしく、もごもごしゃべりでよく聞き取れなかったから。でも500匹ってーのはしっかりわかった。ま、500と言うのはちょっとマユツバだと思うけど、検証する価値はあるかも。

おいさんと別れてしばらくすると、昨日同様にわか雨。
かなりどしゃ降り。

ヌレネズミで帰宅。。

ブタと燃料

2011年06月14日 | できごと
年一の安全運転講習があって出席。最後の講師の方としょっちゅう目が合って、目のやり場に困った。夕方からちょっと編頭痛気味だったのは、どうもそのギラギラ目線ビーム攻撃にやられたからだろうか。あ、いや、今日はちょっと涼しかったからかもしれない。

その講師のおいさんの話の中より。

「ブタと燃料」

英訳: pig and fuel

西訳: cerdo y combustible

安全運転講習訳…
ブ=ブレーキ
タ=タイヤ
と=灯火
燃料=燃料(そのまま)
※以上、最低限行うべき車の日常点検

以下かなりこじつけ的ランナー訳…

ブ=最初から突っ込まない冷静なココロのブレーキ
タ=タイヤ…足に馴染んだシューズ
と=灯火…先の目標に向けた計画(ちょっと苦しい^^;)またはトレーニング
燃料=走るための食事、からだ

そんな感じ。

以上。

PPM

2011年05月31日 | できごと
久しぶりに気持ちのいい朝。すっきり晴れた。朝一番で行政書士の先生のところへ行ってMTG。初めての訪問。到着すると、先生が隣りの自宅の玄関先で掃除をしていた。別棟の事務所に入り、先日の書類の確認と今後の予定などの話をお聞きした。
ふと見ると事務所内にレコードプレーヤーが。そしてその前にレコード盤が無造作に置かれていた。PPMのレコードだった。1968年に入手したとジャケットに書かれていた。さすが行政書士になった人って感じ。それにしてもレコード自体、見るのが超久しぶり。何年ぶりだろうか。いやー、懐かしかった。そういえば実家にもたぶん何枚かあるはず。今度行ったら確認してみよう。FBGとか出てくるはず。行政書士ではないので購入日は記されていないはず。

福来郎

2011年05月27日 | できごと
こんなふうに書いてあるのを見たことがある。別所線の最後にチェーンソーカービングのふくろうをGETした。オークションでの獲得物。写真は作者のおいさんと。

ふくろうは縁起物なんだから、と駅の待合室で姉さん方にうらやましがられた^^。

でもかなり重量があって、せっかくあいそめの湯で風呂に入ったのに、アリオまでの帰り道また大汗かいてしまった。

玄関先に木彫りのふくろうがいたら、そこがえむびいん家です^^。

別所線アフター

2011年05月25日 | できごと

あいそめの湯から上がり、
とん汁をおかわりなどしていると、
黄緑色の棒を使った「パドル体操」なるものが始まった。

地元の姉さんたちが
会場の参加者を誘って
30分ほどからだを動かしていた。
えむびいもパドルを渡されたので
見よう見まねで少しばかり。


そのあとは「真田陣太鼓」。
歴史絵巻を再現する迫力の演技もあったりして、
それはそれは圧巻だった。
涙腺が緩くなった。

こういう地元の人たちの
一所懸命な姿ってのは心に響く。
小さなコミュニティ、素敵だ。


そうそう、帰りの電車。
駅長さんのハーモニカとともに
こちらも小さなコミュニティ。

別所線を走る

2011年05月24日 | できごと
下之郷駅から颯爽と走り出す。
生島足島の鳥居を脱帽してくぐり抜け
ダーっとっとっとっ。。。

行き過ぎた。
矢印を見逃し少しばかりミスコース。

取引先のSY電気前を通過し
少しすると中塩田駅。
温泉駅方面への電車がやってきて駅で停車。

yokoが乗っているはず。
キョロキョロ見渡すが見当たらず。
んー、ま、いいか。

中塩田を通過し
次の塩田町の手前。
ここが別所線コースと山寺コースの分岐がある。

スタッフの兄さんが
コースの方向を教えていてくれる。

別所線コースでエントリーしていたけど

mb:どっちが楽しい?

兄:そりゃ山寺コースですよ。

mb:じゃ、こっち(山寺)へ行きます。

…どっちに行ってもいいみたい(笑)。

で、そっちへ向かうと
次第に上り坂出現。
山寺コースだから当たり前だけど。


無言館入口通過。

前山寺前あたりが最高地点。
見晴らし最高!


寺の横からあじさいの道へ。
しばらくシングルトラックだったり


そば屋の敷地内を通ったり。


水車小屋があったり。
かなり楽しい^^。

でもあじさいの道が終わると
あとは単調なロード。
アップダウンもあって
暑いし堪える。

でもって、
下之郷からゴールまで
11キロくらいだろうか。
約1時間かかった。

いやー
しかし暑かった。
あいそめの湯に入る前
ぶわぶわっと
からだ中から汗が
止めどなく噴出していた。

別所線RUN&WALK

2011年05月21日 | できごと

今年も別所線。

去年は全線WALKだったけど
今年は下之郷駅までWALK。

そこからyokoは電車に乗って
ゴール手前の八木沢駅までワープ。

えむびいは下之郷からRUN。
そんな作戦。

気温30度の中
WALKはかなりしんどかった。
RUNのほうが風を受けて
まだ快適だったかも。

前半歩いたため
RUNの部分はほとんどひとり旅。
時折歩いている参加者をパスするのみ。
ひとりにも抜かれなかった(笑)。

ゴール後は
あいそめの湯でまったりできたし
具だくさんトン汁3杯食べたし
満足満足。

来年は全線走ろうかな。