goo blog サービス終了のお知らせ 

えむびいのつばらつばら

走って食べて寝て、つばらつばらにもの思ふ練習日記

生T・S

2009年06月13日 | できごと
午前中、湯谷方面へラン。湯谷団地の上りで膝裏に違和感が出始めました。連戦の疲れもあるのでスロージョグに切り替えることに。
桜坂を下っていくと、タッタッタッタッとH田さんが上ってきました。軽快です。軽くあいさつをして彼は上へ、自分は下へ。
あのような走りを見せられると、頑張って走りたくなりますが、今日のところは無理せず帰宅。

夕方、実家に行くと、T・Sコンサートがあるとのことで、整理券をもらいに城山へ。行ってみると既に長蛇の列。長い時間待たされ565番目の券をいただけました。立ち見券でしたので、コンサート時は背伸びをしたり前の人の頭をかわし、遠くにT・Sを見ながら、「遠くに汽笛を聞きながら」などを聴いておりました。
いやー、ずっと立ち通しというのも疲れるものですねー。

■ラン&ジョグ106分

雲洞庵の土踏んだか

2009年06月09日 | できごと
踏んできました。八海山からの帰りに寄り道です。今年のトレンドですからめちゃ混みでした。さすが越後一の寺だけあって広い広い。境内には、雪でつぶされ根元から大きく湾曲したもみじがあり、雪深さを物語っていました。秋、紅葉の頃行くときれいだろうなぁ^^。

斑尾オーバーフロー

2009年06月05日 | できごと
斑尾50kが定員に達しました。15kがあとわずかとのこと。ある程度わかっていたことですが、受付開始から4日ですか。人気ありますねー。先日のツアーでご一緒した皆さんは全員エントリーできたのでしょうか。昨年一緒にボランティアをしたkさんやSさんもエントリーできたかな。当日の再会が楽しみです。

■バイク

修理せずに

2009年05月07日 | できごと
昨日のマラニック中に愛用のデジカメが壊れた。レンズの突起部が飛び出したまま元に戻らないし、その状態でレンズも開かない。早速、電器店に持っていったら、メーカーに送って修理すると送料込みで2万円くらいかかるのではとのこと。ひぇ~、高い、高すぎる!馬鹿らしいので修理するのは止めて、新機種にすることにした。
カタログを数点もらってきてもらった。どれもこれも魅力的なカタログばかりだ。表紙的には真央ちゃんのOLYMPUSかな^^。さ~てどれにしよう。

カタログを見終わって、壊れている現機種をいじってみた。スイッチを押すとウィーンウィーンと唸っているだけで、依然として元に戻らない。よく叩いたら直ったなどということがあるが、そんなこともやってみたがどうにもならない。もう一度スイッチを押して唸っている間に無理やり突起部をグキグキ押し込んでみた。
レンズが開いて、突起部が収納された^o^。
な、直った。やってみるものだ。試し撮りもOKOK。

さ~て、直ったということで、このカタログ…どうしよう。

■バイク

総合公園にて

2009年05月05日 | できごと
本日も小布施へ。公園内で100m走路を発見。あるんですねー、こんな施設。どうも有効的に使用されていない感じです。認知度の問題もあるのでしょうが、要はニーズの問題かと。
最近こちらに来る機会が増えていますので、努めて練習の前後あたりで活用できればな。そんなふうに思いましたです。はい。

■ラン13k

123

2009年04月29日 | できごと
昼食後、運動公園で練習と思ったのですが、行ってみると野球と陸上で大賑わい。陸上競技場では長野市内高校陸上競技大会が行われていました。
しばし観戦。ちょうど100mハードルが始まるところでした。中央3人はわが母校の生徒。スタート直後からその3人が飛び出しそのままゴール。なんとワンツースリーフィニッシュ!素晴らしい!!思わず拍手拍手なのでした。北風が強く追い風。記録はどうだったのかな?

さくら@臥竜

2009年04月13日 | できごと
毎年恒例の観桜会。まさに満開。
池に映る桜はほんと見事でした。

どうも、このところ桜見物ばかりの毎日。
長野マラソンまで1週間を切っているのに緊張感がありません。
吉と出るか凶と出るか。。

■バイク 朝ジョグ20分

高田公園

2009年04月11日 | できごと



桜を観てきました。
いいですねー。日本人でよかったと思う季節です^^。



途中の妙高にもシビれました。
しかし、高速道は混んでいましたねー。
ボトルネックでしばしば渋滞。
ETC1,000円制度のせいでしょうか。
いいような、悪いような。。

■朝ジョグ70分

# そうそう、ジョグの途中でウグイスが歌っておりました^^。

回向柱

2009年04月04日 | できごと


朝ジョグは善光寺往復。
途中で仕事帰り?のゆっぺと逢った。久しぶりだったが元気そうで何より。

善光寺では昨日、回向柱の建立式が執り行われ、その回向柱は今日の遷座式を前に白い布に覆われていた。
何回目の回向柱だろうか。小さな頃からずっと見てきている。前々回の御開帳の時には白丁を着て御本尊の御輿を担いだ。回向柱を見ると感慨深い。
ベールを脱いだら、また御利益もらいに来よう。



本堂内ではお朝事が行われていた。お参りを済ませ、帰りに仲見世を下って帰ろうとしたら、鷹司お上人様がいらしたので、駒返橋の手前でお数珠を頂戴した。

  ◇   ◇

帰路も半分過ぎたあたりで、右足の甲が痛み出した。シューレースを緩めてみたら幾分いい感じだったが、帰ってからも痛みが残った。明日は後半部の試走に行こうと思っていたが、右足の状態次第だ。んー。

■朝ジョグ17k