こいつとは30年以上もの付き合いだった。ナショナルNI-666SF。もちろんパナソニックではない。ナショナルなのだ。この機種は極限でのアイロン掛けスポーツの公式用具らしい。世の中には摩訶不思議な、でも興味をソソるスポーツがあるものだ^^。
でも、壊れちゃったら仕方がない。時代は変わりゆくのだ。
仕事に追われる毎日。5.5キロヘイコラ走るので精一杯な本日。白馬に出られるように、なんとか仕事を今週は追い込みたい。
しっかし、残暑。暑い1日だった。
でも、壊れちゃったら仕方がない。時代は変わりゆくのだ。
仕事に追われる毎日。5.5キロヘイコラ走るので精一杯な本日。白馬に出られるように、なんとか仕事を今週は追い込みたい。
しっかし、残暑。暑い1日だった。
残業木よー日時計はもう9時半…って歌を朝聞いたら、ほんとに帰りが9時半。周りを見たら職場には誰もいなかった。やりたいこと盛りだくさん。積み残しがないよう、しっかりチェックして9月に向かわねば。がんばれ自分。いぇい!!
あ、でも、その前に明後日の準備だ。
あ、でも、その前に明後日の準備だ。
学生の頃、一度倉敷に行った折に大原美術館に立ち寄ったことがある。「受胎告知」のインパクトは強烈だった。そしてこのコレクション展がこの夏やってきた。ようやく、このお盆休み、実家に寄ったついでに歩いて行ってきた。さすがにエル・グレコとかはなかったが、児島虎次郎、モネ、ルノアール、ビュッフェなどなど、多いに楽しむことができた。そしてなにより、あの館内のシンとした空気が背筋をスッとさせてくれる。んー、芸術、サイコー^^。
「もち」系が最近けっこう好きだ。年末に付き合いで購入したパック個包装の切り餅もそろそろ完食。休日の練習前の摂取が多い。半分に割って一口大にしてから網焼き。IHで中温3分、裏返して同じく3分。これでふっくら焼ける。これにかつお節をふりかけ、醤油をたらしいただく。シンプルいずベスト。うまうまだ。
写真は埼玉の銘菓。こちらのきなこあんどもちもち感。これも最高。
写真は埼玉の銘菓。こちらのきなこあんどもちもち感。これも最高。
走り終えて実家に連絡すると、A川さんちに集合~とのことで、ご近所のA川宅へ。おじさん作の十割をご馳走になる。これが美味。サイコー!プロ顔負けのそば。コシとか風味とか抜群。そばつゆもかなりイケてる。1枚食べたらもう1枚出てきた。2枚目は大盛り^^。いただきました!
弟子入りしようかな^^。
弟子入りしようかな^^。
朝はまた雪が降りていた。3月というのに寒い1日。こんな日はやっぱしポン酒^^。3月は「水尾」。蔵出し生原酒のちょっと強め。飯山の酒だ。これ最高。いただきました!!
水曜ナイトランは北風にめげず、そこそこやれた感じ。しかし、手がちびたかったー。ほんとに3月?
水曜ナイトランは北風にめげず、そこそこやれた感じ。しかし、手がちびたかったー。ほんとに3月?