goo blog サービス終了のお知らせ 

えむびいのつばらつばら

走って食べて寝て、つばらつばらにもの思ふ練習日記

対決

2009年12月09日 | なかま
忘年会でお会いしたら、来年も河口湖を走りたくなってきました。しばらく対決が無さそうですが、次回は1年後の河口湖?浮気しようかなと思いましたが、今のところ自分の中で河口湖を越えるレースというのが見つからない。前向きに検討したいと思います^^。

■バイク1/2 帰宅ジョグ6k ストレッチ 筋トレ

NMC忘年会

2009年12月07日 | なかま
昨日は久しぶりに仲間が集合し、今年も無事忘年会終了。今回は長野マラソン他の画像をみんなで見ながら盛り上がりました。楽しかったです。準備されたなっちゃん、ありがとうございました!
写真はその映写会の模様。所々、高木先生の解説付き。
手前の方は時折ちょっかいを出されておりましたが、概ね映写会の間中気持ちよく「ぐっすり」されておりました^^。

■バイク1/2 帰宅ラン5k

がんばれ人気者

2009年11月22日 | なかま
連休2日目・3日目は天気予報が雨になっていましたが、思いがけず朝から晴れ^^。今朝は快適にサクサク須坂方面へ。八町の上のほうまで上り、臥竜山の脇をグンと下り、高梨で折り返し、職場まで上り返して、職場の駐輪場に置いてあるバイクに乗って帰宅。汗で湿った身体にバイクライドによる風は冷たかった^^;;。帰宅後、即暖!これからの時期、このパターンの練習は身体に悪いので止めよう^^;;;。

臥竜山の麓にいる人気者。まだまだ頑張っておくれ。

■ラン15.5k バイク1/2 ストレッチ

JUDAN EKIDEN

2009年11月12日 | なかま
いよいよ今週末。新聞にもメンバーリストが掲載されました。市民としては、やはり地元応援でしょうけど、個人的には飯山栄。Mさん、Yくん、Tさんがメンバー入り。特にTさんは得意の下り区間に起用されています。どこまで昨年を上回ることができるか。がんばっていただきたい。是非!

■バイク ナイトラン55分(400×7含・3'45~3'32/k...) ストレッチ 筋トレ

サハラ~stage2

2009年10月27日 | なかま
サハラレース。樺さんにアクシデントでしょうか?2日目のリザルトが載ってきていません。
S藤くんは36位と粘っています。がんばれ、がんばれ!

#リザルトを見ると国旗が載っていて、オリンピックの結果を見ているようで、「がんばれ日本!」と思うのは自分だけでしょうか^^。

斑尾の人々

2009年10月08日 | なかま

宿にて。結局パーティで少しだけ掟破りだったのかな?>さんたさん


会場への近道


本物のプロデューサーと。まわりには「なんちゃって」な方がうようよ^^。


ご挨拶。


かんぱ~い!!


昨年のボラ仲間。今年は見事50k完走!おめでとうございます!!


きっちりゴールはnatsuさま。


ペンションのオーナーと。

ゴール後は温泉に入り、風呂上りにホテルのラウンジでハーゲンダッツを食べながら樺さんと談笑。その後、ゴール会場に戻ると、すでにrunrunさんやさんたさんがゴールしていました。
会場ではインサイドアウトのT中さんやY本さん、5月の試走で一緒だったUさんやJさんにもお会いすることができました。皆さん、爽やかで素敵な人たちばかり。またどこかのレースでの再会が楽しみです^^。

■バイク たいふ~んだったりしてなかなか練習再開できません。

ロゲイニングの準備

2009年09月22日 | なかま
昨日は1日、K沢さんとこのロゲイニングの準備の手伝い。こんなシロウトでも役に立つのか心配だったが、到着して軽くMTGをして、Sさんとふたりで四阿山方面へポイント3箇所設営を担当。Sくんがメインで自分はサブ。道を熟知していれば、ひとりでもこなせる仕事だが、山ということで何が起こるかわからないということで、ふたりなのだろう。


まずは鳥居峠まで車で移動。そこから登山道を歩いて上る。しばらくは広い砂利道。話をしながら歩くと、駐車場に到着した。あれ??。。。車がここまで入ってこれるってことに気づく。まぁ、ふたりともランナーだからいいよねってことで。
そこから本格的に登山道。快適なトレイルをふたりでサクサク登っていると、突然Sくんが立ち止まった。地図とコンパスで位置を確認。。。一つ目のポイントが先ほどの駐車場だったことに気づく。すでに次のポイントとの中間あたりまで登ってしまったので、ここで引き返すのもなー…ということで駐車場ポイントは後に回すことに。
そのまま登り続け二つ目のポイントに到着。


二つ目の設営。


快晴で遠く北アルプスが見えた。


四阿山への分岐に到着。
山頂は他の部隊の担当だけれど、ここまで来たんだからと山頂へ。


僅か数分で到着。12時半を回っていたので、ここでしばし給食。すると群馬県側から山頂設営隊員も到着。


給食後、先ほどの分岐を牧場方面へ下る。ここが結構長く藪っぽくてしんどかった。ぐんぐん下って途中の祠に三つ目のポイント設営完了。あとは今下ってきたところ登り返し、駐車場へのルートを下るのみ。


設営済みの二つ目のポイントを通過し尾根に出る。気持ちのいい眺めだ。最高!


途中、「的岩」という場所に出る。すごい岩だ。ここできっとクライミングやってんだろうな。


駐車場に戻り、一つ目のポイント設営をやっと完了させ、車に戻った。
正確に計ったわけではないが、10時半ごろスタートし、15時50分ごろ帰着。
トータル5時間20分ほどといったところか。

# ロゲイニング。走力とか地図読みとか時間配分とかPDCAが満載でかなり魅力的で引き込まれそうだ。そんな気がしている。

応援のお礼

2009年09月12日 | なかま
出勤の土曜。本日は早めに切り上げ、一路電車で長野駅へ。A氏と諸々打ち合わせ。いろんな意見を伺えた。どれもこれもとても大切な事柄。これからのエネルギーとして活用できそう。感謝感謝だ。
続いてKさんのところへ。今年の長野マラソンで、運動公園に入る最終コーナーで名前を呼んで応援してくれたKさん。今日はそのお礼も兼ねて訪問。すでに5ヶ月も経過。だいぶご無沙汰してしまった^^;;。
Kさんとは社会人1年目からの付き合いになる。ここのところご無沙汰だが、当時はほんといろいろとお世話になった。
話をしている中で、旧友のSさんのvi-doの話があったり、懐かしい話に花が咲いた。みんな元気で!と願うばかりだ。

Kさんのところから外へ出ると降ったり止んだりしていた雨はすっかり上がっていた。

■ウォーク少々

預かり品

2009年07月29日 | なかま
親睦エキデンから早3週間ちょっと。
エキデンの後、事務局からお預かりしたクラブの備品。簡易タープ、ポリバケツセット一式、台車。クラブの備品なので雨の当たらないところにとりあえず保管お預かりしているのですが、雨の当たらない場所ってのがわが家は玄関先しかない!強いて言えば、その他車の中くらい。早く引き取りに来てくれないかなー。。