水と緑の街の勝手書き

多摩川の河川敷をうろついてその時の季節を感じたことや登戸の町の動きを勝手に書きます。

多摩川で晩秋らしい実

2018-11-12 18:36:18 | 多摩川散歩
昨日は姿の見えない鳥の声で終わってしまいましたが、その後も多摩川で見てました。
秋らしい実が生ってきています。
針が鋭いアレチウリの実

また長いんですよね、このアレチウリの実についている針が

ちょっと遅く咲いているセイダカアワダチソウ

他の花はもう種になる頃ですがこの花だけは今が花盛り

今年も生りましたクコの実

見ると赤くておいしそうに見えます。
食べてみると最初は甘い味が先に来ます。
その後を追っかけて苦い味がすぐに来てしまいます。
そしてその苦い味が後を引きます、ず~っと苦い。

センダングサは今年もたくさん実がつきました。

もうそばに行くと服にくっついてきます。
実の先の針で服に突き刺してくっついています。
靴下だと足まで届いてチクチクします。





よかったらファイブエルのホームページも見ていって下さい・・・こちらです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿