goo blog サービス終了のお知らせ 

★ベトナム・ハノイは「こんなとこ」★

個人で起業して「早14年目」普通にベトナムで「相棒ミッ(ポメプー犬)」と円安に苦しみながら、それでも何とか暮らしてます。

ベトナムハノイの「ワークパーミット用健康診断」

2022-11-17 17:42:06 | ベトナム・ハノイ

ハノイに住んで早11年目、起業して同じく11年だ。もちろんベトナムで働くには

ワークパーミットを取得する必要がある。最初に取るとき(11年前)は大変だった。

自分の職歴の技術が「ベトナムにどのように貢献するのか?」英語でレポートを求められた。

現在はゆるくなっている。しかし2年ごとにこのワークパーミットは「更新」する必要がある。

その際には「健康診断が求められる」 この健康診断、どこでもできるかと言うとそうではない。

この健康診断ができる病院はハノイにもそんなに多くないのだ。

 その更新の健康診断をしてきた。この病院はインターナショナルホスピタルでないため

ベトナム語のほかは「英語」しか通じない。しかも医師も含め(私もそうだが)流暢ではない。

従って「意思の疎通があまりうまくいかず、色々戸惑った」しかし何とかなり、やっと終了した。

この病院「ホータイ」というハノイで一番大きな湖のほとりにあり、良い環境にあった。

 検査後の待ち時間、湖畔でのんびりできた。たまにはこんな天気の良い午前中の時間、

何もせずに涼風の吹く湖畔で過ごすのも良いものである。

病院は湖畔を巡る道沿いにあり、湖が見渡せる。

結果を待つ間、湖畔のベンチに座り「久しぶりにゆっくりホータイをぼーっと眺めていた。

対岸に見える「低層の建物はインターコンチネンタルホテル、その左にあるのがシェラトンホテルである。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベトナムハノイの「装飾事情」 | トップ | ベトナムハノイの「湖畔の小... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ベトナム・ハノイ」カテゴリの最新記事