goo blog サービス終了のお知らせ 

★ベトナム・ハノイは「こんなとこ」★

個人で起業して「早14年目」普通にベトナムで「相棒ミッ(ポメプー犬)」と円安に苦しみながら、それでも何とか暮らしてます。

ベトナムハノイの「すごい国、すごい銀行?」

2023-09-06 10:17:41 | ベトナム・ハノイ

 昼食は「デリバリー」を行う事が多い。

昨日も、いつものように「お手頃なローカル日本食」を頼もうと

GRAB FOODsをオーダーした。 しかし「最終注文」のところで

「いつもの決算が出来ない」・・・???「残高が少ない???」いいやたかが65000VND?

結局は「現金払いにした」、その後「できない理由を」社員と調べていると、

どうやら「銀行口座番号が変わっている」ようなのだ???

「何の通知もなく」勝手に銀行が「口座番号を変えたというのだ?」

にわかには「信じられない」だって、これに紐づけられている情報、

*「GRAB 銀行引き落とし」

*「電気代」

*「デビットカード」「クレジットカード」 等々 どうすればよいのだろう? 今回のように

勝手に銀行口座を変えられたので「使えないのだ」

不幸中の幸いで自分は「引き落としはGRABと電気代」ぐらいなので

その後、自分で「紐づけ口座情報を変更した」が?「年配者などたぶんオペレーション難しいと思う」

例えば「法人口座などの場合はどうするのだろう?」こんな重要な内容が、何の通知もなく

「銀行(国営)が勝手にやってしまう国なのだ」 こういう事象は「社会主義であることが大きな要因になっていることは

否めない」社会主義と言うのは「国が右と言えば国民はみんな右を向く体制と言える」

「戦争や国のもめごとには国民一致団結して都合が良いのかもしれないが???」

自由主義国家では「全く通用しない暴挙だと思うのだが?いかがだろう?」

これもまた「ベトナムなのである」

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベトナムハノイの「遅延常習... | トップ | ベトナムハノイの「かっこい... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ベトナム・ハノイ」カテゴリの最新記事