いよいよ「ハノイも夏の気候になってきた」今年は「夏になるのが遅い気がする」
この時期になると「睡眠時にもエアコンを使う頻度が多くなる」
特に「相棒ミッ」(ポメプー犬)がいるので「色々調べるとこの犬種の適正温度は25℃」とのこと
電気代がかかるのは仕方がない、ハノイの暑い時期には「室内はこの気温をキープする」
そして「寝る時にもエアコンをかけざるを得ない」自分がベトナムで起業した14年前には
今のように「エアコンは普及していなかった」、ある事情でアパートを追い出され「急な事で社員寮に転がり込んだ時」には
最盛期の夏、室内は30℃をゆうに超える窓なしの部屋で「工場用扇風機」を上半身裸になり、直にあて、枕元には
「1.5lの凍らせたペットボトルを常備」し、水分を補給しながら睡眠をとったことも有った。(次のアパートが見つかる
1か月ほどをこうして過ごした) そんな時代も有ったが、現在は「快適なエアコン付きの部屋に住めている」
そして「ベトナムハノイ」外で飼われている犬も多く「日陰にはなっていても35-40℃」になる屋外での
生活は「犬にとっても過酷だと思う」それに比べたら「エアコンの効いた部屋で寝て、「出勤すればこれまた
エアコンの効いたオフィスのソファーやその下で惰眠をむさぼり」帰れば「エアコンの効いた部屋が舞っている」
自分もそうだが「相棒ミッ」にとっても「ありがたい幸せな環境」が整っている。
ハノイの現在の気温は朝9時で30℃、今日の最高気温は35℃、天気は曇りである。「日が出れば気温は37-39℃に跳ね上がる」
いよいよ「ハノイも本格的な夏」になった。
そんな中、「睡眠時のエアコンの使用には、色々と気を遣う」 自分は睡眠時は「長そで、長ズボン」を着用する。
まずは設定温度は26-27℃で風量は自動。これが基本、しかし「ミッは部屋が等しく涼しくなるまでは、より温度の低い
床に近い「冷たい床」に寝そべっている。そのうちベッドも涼しくなると「ベッドの上にのそのそ移動してくる」
たいがい夜中に一度「その時の気温により、設定温度を上げたり下げたり」している。そして明け方(4-5時)には
相棒ミッは自分の枕の上で寝ていることが多い。ミッと暮らすようになって「早寝、早起き、そして暑くても散歩に出るようになって」
自然と「健康的な生活になった」ある意味感謝である。暑い時期の「ハノイの睡眠事情」経済状況の発展により、14年前よりずいぶん
改ざんされた。 早朝「人の手をなめて起こしたにもかかわらず」自分は私の枕で「へそ点で寝ているミッ」を見て
そんなことを考えた。
早朝5時、いつものように寝ている自分の「手をなめて起こした後」自分はまた私に枕の上に「ひっくり返って」
寝てしまう「相棒ミッ」 つくづく「良い環境での睡眠は人も犬も幸せ」と感じる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます