今回の海外出張は「フライトの都合でホーチミン経由」であった。
ブログにも記したが「当初のフライトが勝手に日付変更され」危うくキャンセルになるところだった。
ホーチミン⇒バンコクのフライトの1便が運休になったことによる影響だった。
本日、その理由が解った気がした。
規制緩和したと言っても「未だ制限があり、手間とお金がかかる」事から
1日2便を運航してもきっと採算が合わないのだと思う。
それでも「運航するのがフラッグシップなのだが?」
まあそれでもこの状況を見ると「仕方がないのかもしれない」
まだまだ「以前のような状況には程遠い
ホーチミン⇒バンコク 便(ベトナムエアライン)
自分より後ろの席は「ほとんど空席」だった。
これでは1日2便を運航するのは・・・大変だろう。
ホーチミン ⇒ バンコク ベトナムエアライン
自分より後ろは「ほとんど空席だった」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます