goo blog サービス終了のお知らせ 

penso che ・・・

サッカー愛する皆さまご機嫌いかがでしょうか? ・・・盛り上がりましょう!

サッカー界の哲学者も噛み付いたね

2021-10-10 19:16:18 | Weblog
クドいようですが、W杯隔年開催に関するニュース。
クドいようですけど、サッカー界にとっては非常に重要ですからね。

ハゲの悪だくみを阻止しないと!
と、思っているのでね・・・

ネットニュースに、サッカー界の哲学者「ボバン」が噛みつきましたね。
ニュースのタイトルは以下の通り
「W杯の2年開催はバカ、スーパーリーグより悪」 ボバン、ヴェンゲルを斬る」

ごもっともなご意見です。
私も常々使っているワードですが「庶民」というワードを
このレジェンドが用いたことに、センスというか
ハゲの理解不足を集約していますね。

以下、ボバンのコメントの抜粋です。
ネットニュースは、いつものように「Livedoorsports」です。

「(欧州スーパーリーグ構想は)人々によって阻止された恥ずべき試みだ。
UEFAやチェフリン会長の対応を誇りに思う。

あれは価値観や歴史、伝統やアイデンティティなど我がスポーツの重要な
側面を忘れてしまった少数の人間のビジネス的利益によって推進されたものだった。

彼らはクラブのリーダーたちが常に考慮すべき社会的、文化的な責任を考えて
いなかった。全てはこれらの億万長者がクラブの会計管理を誤ったことのせいだ。

彼らは無責任だ。自分たちのために全てを欲しがった。
価値観を捨てて、サッカーを“アメリカ的なスポーツ”にしようとした」

「私はサッカーを改善させる新しいことには賛成の立場だが、
ただ単に変化させることに躍起なることはありえない。
サッカーが愛される理由は、それほど変わってこなかったからでもある。

FIFAのインファンティーノ会長とアーセン・ヴェンゲルのアイデアは
馬鹿馬鹿しいし、スーパーリーグ構想よりも悪いものだ。

選手、リーグ、クラブにとって悪い、大会の魅力的にも。
誰にも敬意を払っていない。

何十年もかけて作り上げてきたサッカー界のピラミッドと組織を
破壊するものだ。

UEFAはより金が得られるとしても、2年ごとのEURO開催を提案する
ことはありえない」

「彼(ヴェンゲル)は、より多くの金と権力をもたらし、
病んだ野望を叶えるだけだということを理解していない。

サッカーはインファンティーノやヴェンゲルのものではない。
私やあなたたちのものでもない、サッカーを愛する全ての人のものだ。

ピッチ上を転がるボールと選手たちから全てが始まることを
決して忘れてはいけない。これは庶民のゲームなんだ。

これは今までも、これからも私が思うサッカーのビジョンだ。
これは大衆迎合主義などではなく真実。
彼らはこれを尊重し、止めるべきだ」


ま、W杯隔年開催へのボバンの意見に関しての感想ですけどね。
そもそもボバンも、ベンゲルと似たようなポジションのようだしね。
ツェフリンを支持するつもりもないです!

スーパーリーグ構想も「否定」が当然の考えなわけ。

UEFAもCLのレギュレーション変更等は決して褒められたものでは
ないですからね。
ツェフリンが、庶民のスポーツであることを理解できているとは
思えないのでね(笑)

ま、ボバンが、ツェフリンの歪んだ考えを正してくれることには
期待しますけどね。



雅104


G調マスク 生産中止

2021-10-10 18:34:28 | Weblog
ジーパン調生地のマスク、生産中止になりそうです。

今日、わざわざ「ららぽーと富士見」に出向き
「ユザワヤ」で在庫状況を確認しに行ってきましたが・・・
陳列すらされていませんでした。

ショック!
と、行きたいところですが・・・

背番号シリーズは、続けますので
世間の人が着けていなくてオシャレな色の生地を購入してきました。

足を運んだから、なにか買っていくか!
的なところはありましたけどね(笑)

ららぽーとにある時計屋さんでタグ・ホイヤーの展示会をやっていたので
お店に入ったら、今日、身に着けていた「カレラ」に
店員さんは、反応されるんですね。
流石です!

貧乏まっしぐらなので、購入などできませんが
久々、時計に詳しい方と会話でき、楽しかったなと・・・
これだけでも、足を運んだ甲斐があったと
思わなくてはですかね。



雅104

子供向けに挑戦!

2021-10-09 18:49:16 | Weblog
今週は、疲れましたわ。
出社が、週二回になり・・・

リモートでも問題ないのに宣言解除に合わせているようでは
リバウンドを支援しているのでは?
と、思ってしまうのですがね。
ウチの会社の連中は、何も学んでいませんね。

確実に会社批判です(笑)

おっと、脱線!
ちょっと疲れが残っている中、週末に突入です。

Gパン調生地の背番号シリーズ。
イアン・カズさんから小学生(5年生)のマスクを
頼まれ、週中に「型紙」の縮小版を作成し失敗。

マスク用の在庫が無くなったので、出社日の帰宅の際に
立ち寄ったユザワヤ(池袋)では売り切れで、入荷待ちの状態

新装開店し、売り場面積が広くなったユザワヤ(川越)に
期待したが、自分が良く使う生地の種類が、どういうわけか
縮小の憂き目に!

やる気を無くし、あえなく帰宅。
でも、型紙の縮小版は、なんとか作りあげました!

今日は、珍しく1枚も完成出来ず・・・
ま、こういう日もあるさ!
と、割り切り、明日のために創作意欲を溜め込みますかね。

それと睡眠です!(笑)



雅104

土俵際

2021-10-03 19:34:27 | Weblog
相撲ではなく、お馬さんの話です。

今日は、秋競馬G1初戦「スプリンターズステークス」
というのを忘れていた。
軍資金が、ほぼ無いことを理解していたので
口座に入金しなくては!

と、思っていたが週末の台風とともに吹っ飛んでしまった。

念のため、恐る恐るJRAのネット投票サイトに
ログインすると・・・

残高100円。

1点勝負決定です。

ルメール流しを考えていたのだが
1点勝負となると意外と冷静になれるもので
1番人気のダノンスマッシュは、川田を自分が大嫌いで
且つ、馬券を購入すると掲示板すら載らないから

当然の如く、除外。

確実にならばと出走馬を見直し
「ピクシーナイト」狙いに考えを改めた。

結果は、周知の通り
「的中」でござる(笑)

今夜の凱旋門賞金。
松山選手のマスターズ優勝が、あった年なので
ロンシャンの馬場状態のように紛れがあっても
良いのでは?

豊くんの優勝を願っています!



雅104

虚しくないのか?だって、やりたいんだもん!

2021-10-03 19:20:41 | Weblog
W杯隔年開催のニュースが、出るたびに・・・

姑息なやり方というか?強引なやり方というか?
人として虚しくないのか?
をあのハゲに問いたいね。

多分、タイトルのような回答なんだと思う。

「FIFAが加盟協会と会合 W杯隔年開催の支持獲得を目指し」が
見出しのこのニュース。
10月1日のニュースなのに・・・
探すのに10頁も遡ってしまったわ。

不要なニュースも多いってことだよね。
って、愚痴はさておき
このニュースに、こんなことが記載されていた。

FIFAは9月、隔年開催案の実現可能性に関するオンライン調査の結果を公表し、
対象となったサッカーファン1万5000人の55パーセントが、より短い間隔での
開催を支持しているとした。

半数以上をアピールしたいのだろうが
誰なんだよ、サッカーファンって!

お前らの企みを知っているファンならば、サッカーの質と大会の価値が落ちる
大会は望まないと思うけどね。

インファンティーノが再選できなくとも
似たような輩が、登場するんだろうな・・・
上層部はクソだらけの組織なのに

ま、下の人たちが、組織を良くしようと真摯に働いているから
成り立っている組織なんだろうけど
なんとかならんかね?



雅104

こっちも言い訳できない側

2021-10-03 18:59:43 | Weblog
「緊急事態宣言」が解除となっただけなのに・・・
しかも5回めなのに・・・
解除の途端に、人手の多さ。

わからんわけでもない。
との考えもわからんわけではないという反応に当てはまるのは
本当に不要不急の外出をしなかった人ぐらいじゃないかな?

緊急事態宣言中だって、外出しないわけにはいかなかっただろうに

国だ自治体だに、文句をいいたいのはわかるが
そろそろ我々の側にも、求められるんじゃないのかな?

ちょっとぐらいと思っている人が、多ければ多いほど
感染が増えていくのだから・・・

緊急事態宣言が解除されただけで、コロナは収束に至っていないのだから。
でも、緩くなっている人が、かなりいるね。

これまでの5回、な〜んも考えていなかったのかね
と、すごく疑問に思う。

ま、油断せずに行きましょう!!



雅104

【背番号マスク】きっかけはこの選手(3)

2021-10-03 15:26:31 | Weblog
マスクの全体像は、こんな感じです。
やはり濃い色の生地が、このフォントには合いますね。

ブルージーンズで正解です。

このフォント、次なる作品は・・・
シアラーではなく
アスプリージャです!!(笑)

マスクの紐は、画像では映っていませんが
黒と白のツートンです。



雅104

【背番号マスク】きっかけはこの選手(1)

2021-10-03 15:19:48 | Weblog
ジーパン調の生地に背番号をプリントするマスク。

きっかけは・・・
この選手のこのフォントのマスクが作りたかった!

この選手とは、ダビド・ジノラ。

まず、このフォントですよ、このフォント。
ようやく、探し出しました。
正確なフォントを!

マスクの左側のニューキャッスルのエンブレム。
今回は、敢えて色抜きをしませんでした。

これは、これで抜かなくてOKでした。



雅104