goo blog サービス終了のお知らせ 

penso che ・・・

サッカー愛する皆さまご機嫌いかがでしょうか? ・・・盛り上がりましょう!

このためだけに・・・

2025-02-24 20:18:31 | Weblog
いつもの「オグナ」でしたが、朝、4時20分に鶴ヶ島インターチェンジを
出発したのに・・・
「第二駐車場」でした。

私より前の方々、いったい何時に自宅を出発っしたのでしょう(苦笑)

珍しくリフトがオープンする前に並んだところ、いつもの「ゲレンデ」に
一番乗り!

だれも居ない、ゲレンデにシュプールを描く気持ちよさ。
この一瞬だけ、ストレスが吹き飛びましたね。

今シーズンの1回目よりも、良さげな写真(動画)をかなり撮れました。
ほんと、これだけのために沼田まで車を走らせていますから!!



雅104

試走・・・(スピーカーの)

2025-02-24 20:10:17 | Weblog
だいぶ遡っていますが・・・
まともに過ごせていないのに「雪山」の2回目、
行ってこれました!

この表現が「正解」でしょう。

1シーズンにこれだけの「ピーカン」、「無風」の
コンディションは確実に・・・
私の場合、やってきます。

「運」に恵まれない、今日この頃ですが
この「引き」は健在のようです。

で、外部スピーカーを試してみました。
(写真:リュックのネットポケットに外部スピーカーを収納しています)

私の「耳」に合うのは・・・
以前まで使用していた「JBL」のスピーカーですね。

音量じゃないと思うのですが、自然の中での音の澄み渡りというんですかね。
リフトに乗っている人が、なんの音?どこから聞こえてくる?
といった仕草が「JBL」の方が多いので、
そのあたりなのかと・・・

あくまでも、私の「耳」の感覚ですので
悪しからず。



雅104

何で選ぶ?

2025-02-24 20:02:41 | Weblog
あっという間に、未更新期間が1か月とは・・・
父親の法事で兄が帰ってきた際に、ログ更新しましたが
それからは、ドタバタの連続で(苦笑)

まともに週末を過ごせてません。
ストレス過多は、限界に達しそうです。

雪山用の防水スピーカーのプラスチック部分が劣化し
カラビナに装着できなくなり、後継のスピーカーそ探していました。

ここ数年はガジェットの購入が多くなり
「Anker」から代替えとなる商品を購入してみました。

色見はグッドですが・・・
タブレット端末とBluetooth接続してみましたが
なんとも?
あれ?俺、
年のせいで耳悪くなったかな?

って感じでしたので、週末がまともに過ごせていないのに
「お試し」の機会を設けることができるのか?
と、この時は思っていました(笑)

だいぶ・・・遡っています。



雅104

4G#13(3)

2025-01-18 14:59:04 | Weblog
お寺とお墓の行程では・・・
この「コーヒーブレイク」を含んでおりました。

いつもの母親のコーヒーブレイクに・・・
兄も加わりました。

コーヒーメーカーが、2杯しか作れないので
自分の分は、後回し。
母親のコーヒーブレイクは、コージーコーナーのケーキが
セットですから・・・

コーヒーの傍らには、もちろんケーキが!



                      雅104

4G#13(2)

2025-01-18 14:46:37 | Weblog
今回の法事。
13回忌法要は、葬儀の時にお願いした住職のお寺に
お願いしました。

場所は・・・
飯能ですが、秩父に近い山の中。
サンドウィッチマンのバス旅にも登場した路線です。

10時にお願いしました。
が、到着が早くなりそうだったので途中、コンビニで時間を調整したのですが
7回忌以来、久しぶりに走る道だったので
残りの距離を誤り・・・

5分前に、到着。
ギリギリ、醜態をさらすことなく済みました。

有難いお経を唱えていただき、お寺を後にしたのが
10時50分、次の目的地はお墓のある三芳町に近い川越市。

途中、供花を購入したりしなくてはならないので
時間が少々読めない展開、そのあとも会食場所のこともあり
喪服も着替えなくてはならなかったので・・・



                       雅104

4G#13(1)

2025-01-18 14:41:04 | Weblog
タイトル、今年最大のイベントのコードナンバーになります。
って、嘘です(笑)

父の13回忌の法事を無事とりおこなうことができました。

久々に・・・
家族が揃いました。

お寺
お墓
会食

仕切りましたが、結構、すべてがギリギリでしたね。



                            雅104

О×3滑り(9)

2025-01-13 19:41:54 | Weblog
昨年から「雪山」のお供には・・・
ベル&ロスのBR03 ダイバーホワイトを身に着けています。

自己満足の世界ですけど
自分の好きなクルマ(相棒)を自分の好きなものを身につけて
運転することに幸せを感じるんで・・・

また、週明けからは慌ただしい生活が始まるので
つかの間の時間に、できるだけ「幸せ」を感じたいんですわ。

次回の「雪山」は・・・
未定です(苦笑)



雅104

О×3滑り(8)

2025-01-13 19:33:27 | Weblog
15本滑って、終了し、てっぺんから降りてくるまでに数分。
帰り支度もしていますので、オグナの第一駐車場を出発したのが
10時34分。

どこにも立ち寄ることをしなければ・・・
自宅には、12時過ぎには着いていたでしょう。

今回は、無性にパスタが食べたくなり、
帰り道にある(ちょっと本線であるR120から逸れますが)
道の駅(川場)へ向かいましたが・・・

三連休前の雪の予想にもかかわらず、お昼前の時間帯にもかかわらず
盛況でしたね。
駐車場に停められず、断念。

滅多に立ち寄らない「上里SA」で昼食を取ることに・・・
ですが、相変わらず・・・
でかいだけで、面白みに欠けるSAだと思いました。

赤城SAに寄るべきだったかと・・・
沼田から近すぎて敬遠してしまった~(苦笑)



雅104

О×3滑り(7)

2025-01-13 19:25:23 | Weblog
モヤモヤな毎日が続く中で、気分転換になりましたね。

自分の相棒(愛車)での雪山の往復とういうか
相棒を意のままに操作するのが、なんとも最高!

高速は相棒に任せて
下道は、自分自身で操作。

昨シーズンよりも下道には雪が積もっていましたが
クルマの方が、かなり制御してくれてタイヤの性能も上がっているので
運転が下手な人でも、それなりに!
になってしまうんでしょうね。

ただ・・・
過信は禁物。下手な人は事故につながりますからね。
最近は「万座」に行かなくなりましたが、いとこの兄さん姉さんからは
ごっつい四駆車が、道から外れたところに沢山落っこちているって・・・

楽しさが半減となる行為(運転)はやめましょう!
自分が肝に銘じていても、ほかの人が、その思いでいないと
巻き込まれてしまいますからね。

って、なんなんだこのログ(笑)


雅104

О×3滑り(6)

2025-01-13 14:12:28 | Weblog
スキーウェア、板、ブーツ、グローブ、ヘルメット・・・
スキーに使う「ギア」と呼んでしまいましょうか。

「ギア」については
時勢に遅れていると、理解しています。

私らしくないか・・・
はい、時勢に逆らっております!(笑)

ま、物持ちが良いというかね。
スキーボードの人口が低いので「専用」のギアが少ないというのもあり
買い替えが利かないから、大切に使っています。

キスマークの専用ブーツ。
20年以上も使っていますからね。
サロモンの板も然りです。


雅104