goo blog サービス終了のお知らせ 

penso che ・・・

サッカー愛する皆さまご機嫌いかがでしょうか? ・・・盛り上がりましょう!

ラームにはなれず・・・

2025-05-05 16:14:43 | Weblog
キミッヒ。
バイエルンの中心選手で
今シーズンの優勝にも貢献しており
「良い選手」ではありますが・・・

ラームにはなれていないですね。

ノイアーの欠場などで、キャプテンマークを付ける機会が増えていますが
物足りないんですよね。
闘争心を持って、試合に臨んでいるのはわかりますが

なんか・・・
空回りに見えてしまう。

余裕がないというかね。
「良い選手」なんですけどね。

ラームの域までに行けば・・・
と、思っていたのでね。

ま、私なりの感想です。


雅104

なぜ?なぜ?は、後回しで「叶えてあげたい」

2025-05-05 16:01:40 | Weblog
ブンデスリーガ、バイエルン優勝決定なんですね。

シーズン前に、コンパニに対して否定的なログを残しましたが
ミッションを果たしましたね。

なぜ?なぜ?の検証は、必要ですが(自分自身に対して)
今シーズンの本音は、ケインを優勝させてあげたい!
これのみです。

残念なことに・・・
出場停止で、ピッチに立てず・・・
すかっとした勝利で終わらず、終了間際の引き分けで
2位のレバークーゼンの引き分けで、優勝決定と・・・

格好がつかないですが・・・
優勝には違いないですからね。

とにかく「勲章」を獲得できたので
良かった!良かった!



雅104

決着の前に・・・

2025-04-16 23:45:23 | Weblog
久しぶりの更新です。
私が利用させてもらっているブログのサービスが11月に終了するようです。

さて・・・
どうしましょうかね?
あと7か月後。

先のことは置いといて、約数時間後の結果が出る前に(笑)

何をやってんだか!
と、思ったインテルとの1stレグ。

ケガ人のオンパレードなんですね。
そんでもって週末が「デアクラシカ」というスケジュールは
踏んだり蹴ったりといったところ(サッカーだけにね)

と、冗談を挟みましたが・・・
ネット上では鉄壁の守備のインテルと書いてありましたが
ムシアラいなかったしね。普通に割り引いた方が良い評価でしょ。

バイエルンのディフェンスに対して僅差の勝利も
決して褒められたもんではないんじゃない?

インテルの優位は得点が現時点で上回っていることと、ホームでの一戦だけ。
バイエルンの逆転、なくはないでしょう。
願望に近いもはありますが・・・(苦笑)

で、もう1つの決着前。
ライスのゴールは確かに凄かった。
2発連続なのでね。

3点のビハインドで決まりと思って「備蓄米」で戦わなければですがね。
所詮は、アーセナルですからね。
最終的には、毎回、期待を持たせての「不発弾」
歴史には抗えないチームなんですよ。

レアルは是が非でも「先制」ですね。
難しいに決まっていますが、やっちゃいそうなチームでもありますからね。

ま、私の贔屓がばれたところで・・・
おやすみなさい!



雅104

「情熱」を取り戻す一戦

2025-03-13 21:11:40 | Weblog
久しぶりに・・・
チャンピオンズリーグ、ライヴ(LIVE)観戦しました。

在宅勤務だったので・・・
後半65分あたりからですけど(笑)

本業と団地の仕事で余裕はないので
在宅でも普段は見ないですからね。

サッカーに対する面白さ、興味、情熱というものを失いつつありますからね。

ただ・・・
今日のマドリードダービーは、面白かったです。
失いつつあるものを

呼び戻すぐらいの価値は、あったかもしれません!

オールメディアの偏向報道をネットで取り上げられていますが
「サッカー」に関しても偏向報道をかなり以前から指摘していましたが
そういう点も、魅力を失う一因でしたからね。

話しをマドリードダービーに戻しますが
良かったです。

途中からの観戦でしたが、この一戦にいろいろなものが詰まっていましたね。
試合の中の「静」と「動」を感じることができましたしね。

交代選手が、あのような緊迫した試合に、馴染むのは難しいもの。
試合に入れないと、そこが「綻び」になりますからね。

交代選手、スタッフを含めて
全員が高いレベルで戦っていたゲームでしたね。

PKによる残酷な次のステージへの決定戦でしたが
バルベルデのPKを解説しないのか?できないのか?

キーパーとの駆け引きもありますが
グラウンダーで、スピードのあるボールをインサイドで
サイドネットに蹴りこめば・・・

駆け引きどうこうではなく、キーパーは防げないですからね。
自分は、それを出来る選手を「すごい選手」と思います。

トッティの「クッキアイーオ」や
レアビーのアウトサイドで左上隅のPKも凄いですけどね(笑)

この試合をきっかけに「情熱」が戻るでしょうか?
6月以降週末に余裕が出てくる予定なので、今シーズンは
草サッカーに復帰しなくては!
と、考えていますので・・・

失いつつある「情熱」を取り戻さなければならないのでね。



雅104

次も!と思えるブランド

2025-03-09 14:33:13 | Weblog
マイカーのことを「相棒」と呼んでいますが・・・
私が購入した「お時計」達も、常に身に着けている存在なので
「相棒」に間違いありません。

青文字盤の「ロンジン」
購入してから、今日で1か月経過しましたが
購入した後にもかかわらず、YouTubeなどで「ロンジン」の
時計を何度も見ています。

非常に良い「ブランド」だなと感じています。
ブランド認知度ランキングも7位だったけかな?

「オリス」以外、複数所持しているブランドは無いですが
お金が底を尽きそうなのと・・・
コンプリートしたので、次のお時計は無いと思いますが(笑)

競馬とかで間違いがあって、お時計が購入できる配当を手にできたら
次も「ロンジン」かな?と・・・

私が購入した「スピリット」のチタンモデル。
これ良いですね。
デイト表示がなく、文字盤にアラビア数字が12個並ぶお時計って
なかなか無いですからね。

誰かしらから、時計購入の相談があった場合、間違いなく
このお時計を奨めますね。私は!



雅104

今年の締めは・・・初モノで(6)

2025-03-09 14:05:21 | Weblog
「万座」で何度か?
ナイタースキーの機会はありましたが、寒すぎて
ゲレンデがカチコチ過ぎて、滑りませんでしたが・・・

この年齢でのナイタースキー、楽しかったです。

24時過ぎにスキー場を後にしましたので・・・
鶴ヶ島に到着したのは、26時30分。
あと1.5時間もすれば、週末スキーで出発する時刻(笑)

ま、今回はシーズン最初に決めたことの実行と
なかなか時間が取れなかったシーズンをこのまま終わらせて
たまるか!
という意地もありやしたが・・・

最後はいい経験だったかなと。
来シーズンは壮大な景色の「猪苗代」を目指しましょうかね。



雅104

今年の締めは・・・初モノで(5)

2025-03-09 14:00:41 | Weblog
さすがに・・・
私のようなオッサンは、少なかったように思います。
グループできている若モノと外国人が多かったですね。

リフトが一緒になった若モノと会話しましたが
皆、社会人で仕事終わりで、ゲレンデに駆け付けたみたいでした。

この時期の雪山のコンディションを考えると
ナイタースキーも選択肢の1つですね。

高速は行も帰りも、渋滞しらず。
鶴ヶ島に戻ってくると、日を跨ぐので高速料金も1000円ほど
安くなりましたからね。



雅104

今年の締めは・・・初モノで(3)

2025-03-09 13:50:48 | Weblog
出発時の埼玉は、風が強かったので心配していました。
また、トンネル手前で雪が降り始め、スキー場のコンデションを
心配しましたが・・・

現地では、風もなく、雪もチラホラといった程度で
月が見える天候でした。

月を見ながらのスキーというのも乙なものでしたね。
気温はマイナス3度。

気温の助けもあり、ショートの板でもなんとかこなせましたね。
ナイター照明に慣れるまで時間がかかりましたけどね。



雅104

今年の締めは・・・初モノで(2)

2025-03-09 13:43:18 | Weblog
雪山では、滅多にトンネル(関越トンネル)通過しないですからね。
新潟の水っぽい雪質は、スキーボードには向かないですからね。

当然ながら「神立スキーリゾート」は初めてのスキー場になります。
設備は、キレイだし、食事処や温泉といった施設も充実しているので
なかなかよろしいのではないでしょうか。

「おっさんスキー」は、施設で食事しないので
関係ないですが・・・
リフト料金は、4時間で3600円というのは
今のご時世、良心的かなと思いましたね。

ナイターのリフト営業は2基と少なく。
私が到着したころは、まだ混んでいたので
高速クワッド(リフト)では並びましたね。

バブル期以来でした。あんなに並んだのは・・・(笑)



雅104